秘密の魔女展
9/27まで名古屋で開催されていた「秘密の魔女展」を親しい友人と見て来ました~
中世の本棚とかハリポタの世界観の展示で雰囲気出てて良かったです。
最初は錬金術とかの当時の最新技術的な物と共に展示され、説明できないけどいるとされ、受け入れられてた魔女が
近代化と当時の不作の為、どんどん悪しき魔女とされていく様子がリアルです。
また魔女狩りで処刑された人の数がドイツが断トツってのもびっくり(*_*)
結構な社会的地位の議員まで務めた男性が魔女裁判にかけられ娘に手紙書いているのなんか(涙
っていうか気に入らない人を嵌めたり、不満をそらしている手段でしょう・・これは今でも政治家が手段変えてやる手だよね。
不満を別の手段で解消させて、事の本質には着手してないっていう。
お土産屋さんのアクセサリとか本とかカードの充実っぷりには唸りました。
最後の皆の書いたイラストでは、上手い人から渋すぎるオジサマ魔法使い(8才では書けないと思う)とか
小道具・衣装までの凝りっぷりが凄い人か何気に楽しかったです。
名古屋は終わりましたが、次は浜松なので中部地方の方、まだ間に合いますよ(^_-)-☆
中世の本棚とかハリポタの世界観の展示で雰囲気出てて良かったです。
最初は錬金術とかの当時の最新技術的な物と共に展示され、説明できないけどいるとされ、受け入れられてた魔女が
近代化と当時の不作の為、どんどん悪しき魔女とされていく様子がリアルです。
また魔女狩りで処刑された人の数がドイツが断トツってのもびっくり(*_*)
結構な社会的地位の議員まで務めた男性が魔女裁判にかけられ娘に手紙書いているのなんか(涙
っていうか気に入らない人を嵌めたり、不満をそらしている手段でしょう・・これは今でも政治家が手段変えてやる手だよね。
不満を別の手段で解消させて、事の本質には着手してないっていう。
お土産屋さんのアクセサリとか本とかカードの充実っぷりには唸りました。
最後の皆の書いたイラストでは、上手い人から渋すぎるオジサマ魔法使い(8才では書けないと思う)とか
小道具・衣装までの凝りっぷりが凄い人か何気に楽しかったです。
名古屋は終わりましたが、次は浜松なので中部地方の方、まだ間に合いますよ(^_-)-☆
- 関連記事
-
- 44,800hit リクエスト受付
- 秘密の魔女展
- 東長寺 五重塔&六角堂