fc2ブログ

真実の扉③~探偵の推理~

「「「光の魔人って誰?(どなた?)」」」青子、優花、橘 女性3人の声が被った。
「・・・・。」
「何故其処で俺を見る快斗!」
「いや、だって今日来る時に話しただろ?紅子が新一の事なんて言ってるか。」
「よろしくお願いしますわW光の魔人・・工藤さん。」
「やっぱり俺なのかよ!」
「ドンマイ!」

(新一 工藤さん・・工藤新一?って組織潰したっていう有名な探偵じゃないの!)
優花は空気を壊さないように、胸中のみで驚きの声をあげる。
ひったくり確保から、占いまで自己紹介する暇もない流れだった為、彼の事は黒羽という青年に良く似ているなという認識しかなかったのである。
「今更ですが、工藤新一、探偵です。」
「あら、まあまあ。」
「1つ質問させて頂いてよろしいですか?」
「ええ、構いませんよ。」
「御婚約者さんは妹さんの事、何て呼んでましたか?」
「え?ええと・・・。確か海人さんはりこちゃんの事は・・確か最初さん付けで段々凛々子ちゃんになっていったかと。」
「やっぱり。橘さん、この指輪はやはり彼が貴女の事を想って注文された物ですよ。それが記されています。」
「え?」
「なんかメッセージとかあったっけ?快斗。」
「いや、青子。さっき見た限りでは、んなもの何処にもなかったぜ?」
「これは、ハワイアンジュエリーなのは、御存じですよね?」
「ええ、プルメリアの花が彫ってございますし。」
「だから名前もそうなんですよ。」
「「「「え?」」」」
「あ、そっか!そういう事か!!」快斗がマジックの種が分かったような顔をした。
「kaiってハワイ語でも海って意味なんです。」
「そうなんだ~!」青子が驚きの声を上げる。
「違う言語なのに同じ音と意味があるって驚きです。え、となるとlikoも?」優花が思わず感想を口にする。
「ええ、likoは萌芽やつぼみを意味します。つまり”若葉”ですね、貴女のお名前ですよね、橘 若葉さん。」
「それではこれは・・。」
「ええ。彼がハワイ語で自分と貴女の名前を彫った婚約指輪 もしくは結婚指輪ですよ。」
「こんな目の前にずっと真実があったのに、私ったら・・!」
彼女は頬を両手で挟み込み、白い顔に赤みが差している。
そして今にも目尻から涙が零れそうであった。
「kaiがローマ字読みでも同じスペルだから紛らわしかったんですね。
無理もありませんよ。まさか妹さんがそんな物残しているなんて思いも寄らないでしょう。」
優しい声音で”それに貴女とずっと一緒にいれると信じていたでしょうから、その内種明かしするつもりだったのかもしれませんね”と名探偵は続けた。
その言葉に遂に堪え切れず、ぽろぽろとと嬉し泣き出した若葉さんから先程とは打って変わって優しい雰囲気が溢れていた。

「けどさ新一、ローマ字読みの可能性はないわけ?いや、俺も二人の占いとハワイ語の解釈合ってるとは思うけど。」
「ちょっと快斗!何を言うのよ!」青子が憤慨してかみつく。
「いや、ケチをつけるつもりはねえんだぜ?ただ少しの疑問も残さねえほうがいいかと思って。」
「だから妹さんの呼び名聞いたんだよ。」お前なら分かってるだろと親友を僅かに睨む。
「なるへそ。」あ、やっぱり?と言った顔をしながら頷く快斗。
「もし彼もりこちゃんと呼んでいたなら、ローマ字の可能性が残る。けどそれはほとんどないと踏んでたけどな。」
「なんで?」
「あの時代にプラチナのリング。彼女の雰囲気、衣服、持ち物を見れば、いわゆる上流階級ってのは分かるよな?」
「あ、うん。それは勿論。」
「そんな家に似合いの男性が、婚約したとはいえ、まだ家族になってねえのにあの愛称はまずないな。小さい頃からの知り合いだが別だけど。」園子の家なんか母親が娘に園子”さん”って言うんだぜ、と名探偵は続けた。
「あ-鈴木財閥そうなんだ。しかもお二人、さっきの話ぶりからするとお見合いで初めて会ったっぽいもんね。しかも昭和前期!シャイな人柄って言ってたし。」
「ああ、それにお前が彼女の占いは百発百中って言ってたし、俺も傍から聞いてて、かなり信憑性あると思ったしな。」
「意外・・。新一が占い信じるなんて。」
「バーロー!快斗が当たり過ぎて怖いって泣きついてきたの、忘れたのかよ!?」
「流石ね。光の魔人。」鮮やかに笑う紅子先輩。
「不思議な方達ね。すべて見ていたかのよう。ええ、海人さんとはお話が出てから初めてお会いしましたわ。
今の若い方達には信じられないでしょうけど、あの時は若い男女が二人きりで会うなんていうのははしたない事だどされていましたから、大抵縁談があってから親しくなるというのが王道でしたの。」
過去に思いを馳せ懐かしむような眼差しをする依頼人。
「何だか全部得心がいきましたわ。」
「ありがとうございました。皆様の御蔭であの世で彼にも妹にも清々しい気分で会えそうですわ。」
そう言って晴れやかな笑顔で何度も頭を下げて帰っていった若葉の指には、あのプラチナリングが綺麗に輝いていたのだった-。

********************************************
(あの時は本当にあっという間に”真実の扉”を開いてしまって、凄かったわ。)
御蔭で助かったと優花は思う。
依頼人は先輩の占いにかなり賛同してくれていたが、あの指輪だけがネックだったのだ。
占いというものは、信じてもらえなければ意味がない。
通常ならばあそこまで占えば、後は「確かめます!」「行動します!」と本人が切り出し、どう動いたらいいかの助言へと移る。
と言うより学祭の他の客は全員その流れで”これから、どうするか?”が命題になった。
(けど、若葉さんだけはそれが出来ない。関係者のお二人がもう亡くなっているんだもの。)
その当時まで優花は”真実を白日の下に晒す事が本当に良いことか?”と疑問を持っていた。
実は彼女の母親は、父親に別に好きな女性が出来、家出した事実に耐えられず、心を食い破られてしまった過去を持つ。
財産家の祖父が一人娘を溺愛し何でも叶えてきた為、それが未来永劫続くと信じ、とても心の弱い女性であった。
ちなみに彼女の容貌は母親に生き写しである。容姿が端麗だった事も母の弱さに繋がったらしいと母方の縁戚から聞いた。
そんな母の様子を身近で見ていた優花は心理学へ興味を持ったのだった。
(けど勉強すればするほど、人間って言うのは案外しぶとく状況に順応する力を持っていた。
むしろ嘘の情報を教えられたり、何もせずに待つ方がストレス度合いが多いわね。蘭さんみたいに。)
それが、数々の心理実験結果本を読んだ優花の結論だった。
(きっと母が特別弱かったのね。心変わりなんて世の中にいっぱいあるのに、それに耐えきれず、まだ少女時代の記憶の中で生きているんだもの。)
彼女が7歳の頃、ついに限界が訪れ以来ずっと精神病院にいる母を想う-。
あの時から辛いだけの事実なら知らないでもいいのではと云う懸念が頭から離れなかった。
(でも工藤新一さんの御蔭で真実を告げる勇気が沸いてきたわ。ありがとう。)
「蘭さんにも伝えられたし。」
(彼女、自分に都合の良い方に捉えがちな所が母を彷彿とさせて心配だったけど・・、杞憂に終わって良かった。)
誰でも自身に利点のある方へ考えがちだし、自分だけは特別だと思いたがるのも理解出来る。優花だってそうだからだ。
だがそんな中でも現実に直面し、転んでも、足踏みしても、間違えても這い上がる力が人間にあると信じられたのは、あの日の出来事の御蔭だ。
告げた真実に喜びの涙を見たからである。
「そろそろ店じまいしようっと。」
そして帰り道に気まぐれに、いつかの紅子先輩の言葉を復唱して、優花は一人でくすくす笑った。

「真実の扉、光の魔人によって今開かれん。」

**************************************
後書 64,000hitリクエスト企画 真実の扉 解決編です。
夢様長々とお待たせ致しました~><
皆様、解けましたでしょうか~)^o^(
感想、拍手等頂けたらとても嬉しいです(^v^)

真実の扉②~魔女の預言~

「そ、それいいかもしれません!紅子先輩の水晶占い本当に凄い当たるんです!
リーディング 解説は私がしますから!」と彼女の気持ちを引き立てたくて、慌てて口添えする優花。
「おっかねえけど当たるのは本当だし。」と何故か渋い顔をしながらも薦める快斗。
「そうよ!紅子ちゃんの占いなら大丈夫!」と太陽のような顔で太鼓判を押す青子。
その中で新一だけが興味深そうに静かな眼差しを紅子の方へと向けていた。
橘さんは当初こそ、いえそこまではと遠慮していたものの、4人から勧められ、その勢いに押されるように結局占いをすることになっていた。

”汝から見た彼の姿は真実なり”

水晶をじっと見つめる紅子の口からいつもよりずっと厳かで綺麗な声が響き、その場を支配する。
「となると先程の真面目で少しシャイで口数の少ない方、誠実で優しい方というのが彼の真実の姿と言う事ですね。」
「確かちょっと抜けたところがまた逆にほっとしたとかも言ってましたよね。」
「ちょっと快斗!リーディングの邪魔しちゃ駄目だよ。」
「へいへい。」
「ですから婚約者さん、橘さんの事きちんと好きだったと思います。」
「あの・・となるとあのスケッチブックは何だったのでしょうか?」

”憧れが募り悪意のない嘘が想いが迸る”

「!妹さん、体が弱くてほとんど家にいたって仰ってましたよね?」その瞬間、閃いたように優花が話しだした。
「え、ええ。」
「でも恋愛には憧れてた。年頃の少女なら当たり前ですね。・・そんな時もしも婚約者さんから優しく扱われてたとしたら?」
「え?」
「だって彼からしたら、婚約者の体の弱い妹さんなんて、まず普通優しく接すると思います。年下ですしね。
でも身内以外の男性におそらくほとんど免疫のない妹さんにとってみたら、すごく嬉しくて憧れか初恋の感情になった。」
「まあ。」
「そんな想いからスケッチブックに描いたんじゃないですかね。」
「好きな人の絵を描く癖のあるっていうの私の友人にもいるんです。絵の得意な人に多いらしいですね。
気が付いたら目で追ってて描いてるって話してました。」
「でもあの言葉は?」
「橘さんには言ったことないような情熱的な言葉ですよね?シャイな人なら、言えないのが当たり前ですよ。
むしろそんな言葉がポンポン出てくるのは女性はナンパしないと失礼と思っているイタリア人とか恋愛慣れした男性くらいだと思います。
まず昭和前期の男性 しかも寡黙と称される方には無理だと思います。
だからそれ彼が言った言葉じゃなくて、自分の好きな小説の言葉を書いて、彼に言われたかのような妄想というか空想を楽しんでたんじゃないでしょうか。」
「「あ、そっかさっき”あの子の好きな小説みたいな”って!」」青子と快斗の言葉が被る。
「だからこそスケッチブックを日頃から手元に置いていたんだと思います。・・こういうのって人に見られたらかなり恥ずかしいですからね。」
今までの会話を必死に反芻し、占いに繋がり且つ依頼人が語る妹さん像を損ねないよう言葉を紡ぐ。
「紅子先輩の占い通り、多分悪気はなかったと思います。
遺品整理するまで橘さんが気付かなかったって事は、気持ちを押し隠して、婚約を祝福されていたんじゃないでしょうか?
でも自分だって年頃で美しいのに体が弱いばっかりにって言う悔しさとか哀しみがあった。
家格が同じくらいでいいなら、健康ならその御縁談、妹さんにきた可能性もあったわけですから。
それを自分で慰めていたのでは、って思います。」
「確かにりこちゃん、笑って婚約おめでとうって言ってくれてましたけど・・まさか。」
「そうでしたか・・。妹さん・・凛々子さんね、すごくお姉さんの事、橘さんの事、羨ましかったと思いますよ。」優しい声音で続けた。
「そ、そんな。」
老婦人は口に手を当て、目には涙を溜めている。
婚約者が自分をきちんと想っていてくれていた 妹は悪気のない思慕を彼に抱えていただけだった-。
依頼者にとってこれほど甘美な真実もないだろう。
”できれば、信じたい””でもこの指輪の意味は?”と彼女の表情が物語っていた。
(となると後は指輪の謎だけだ。)と快斗も同時に思っていた。
彼と妹の愛称が刻まれたまるで結婚指輪のようなリング。
この物証が、さっきの占い結果を曇らせる。
ただ、そのような物を本来の婚約者に贈るとは思えない。
(彼女は彼は少し抜けたとこがあるから、と言ってたから妹さんとの仲を疑った時から、これは本来妹さんにあげる予定の物を間違えて渡した、という疑惑が頭から離れないだろうな。)
(だが紅子の占いによって妹さんとの仲は否定された。さっきの後輩の読み解きも中々見事なもので説得力はある。)
最後のこの砦さえ、論理立てた説明が出来ればこの老婦人の心の蟠りが取れるのではないだろうか。
(謎と言えば、探偵。探偵と言えば・・)
其処でこっそりと新一の顔を見ると、もう既に得心がいった顔をしていた。
(嘘・・もうその謎解けてんの?流石だぜ。名探偵。)
「となると後はこの指輪の意味ですが・・。先輩、お願いします。」
「ええ。」水晶をまたじっと見つめる紅子。

”汝は既にその手の中に全てを持っている。真実の扉、光の魔人によって今開かれん。”

「「「「「「え?」」」」」」口にした紅子自身をも含め、その場にいた全員の驚きの声が揃った瞬間だった。
**************************************
後書 64,000hitリクエスト企画 真実の扉 続きです。
お、終わりませんでした~(^^ゞ
次話で解決編。我らが新一君が真打ちで登場し、活躍します☆
さて皆さん。挑戦と言いますか、提案です。
この指輪の謎 解いてみませんか(笑)
既に大半が紅子ちゃんと優花さんの絶世美女コンビにより、解かれています(って言うか優花さんが名探偵ぶり半端ない(笑) 
まあこれは紅子ちゃんの預言あっての事です)ので、最後のコレはそんなに難しくないんじゃないかなと思います。
我こそはという自信のある方、当たっているとネタばれになりますので、私にだけ非表示コメントにてお知らせをw
ない場合は表示コメントでも全然OK(失礼だから(・。・;)
当たっていたら・・どうしよう(嬉しい悲鳴\(◎o◎)/!)
感想コメントでも、拍手でも勿論嬉しいです(^v^)

真実の扉①~占者の追憶~

「それで新一がありがとうって言ってくれたんです!」
「良かったですね。蘭さん。」
「はい!優花さんの御蔭です!」
「執着がなくなったからですよ。・・これからきっともっと恋愛運が好転しますから。」
「ええ~本当ですか!嬉しい!」
満面の笑みで事の顛末を優花に説明する蘭。
寒い冬の日にも係わらず温かい雰囲気の彼女を見て、占者も喜ばしく思っていた。
(あの工藤さんならきっと受け止めてくれると思っていたけど・・本当に良かった。)
蘭には言わなかったが実は優花は、一度だけ件の工藤新一に会った事がある。
黙っていたのは、確信はないが”その方が依頼人がアドバイスに耳を傾けてくれそうだ”との直感による。
そしてひとしきり、未来の話に花を咲かせた蘭が帰っていった。
更に数組の客の相手をし、客が途切れ一人休憩中にその一度の出会いが優花の脳裏に鮮やかに甦った-。

********************************************

優花がまだ大学生だった頃、学祭で彼女のゼミは占い館をやる事になった。
ゼミの先輩の水晶占いが百発百中と噂だったからである。
その紅子先輩が白磁の肌に、漆黒の髪、紅い唇の学内一の美女と名高く”東洋のクレオパトラ”と称されていた。
彼女を前面に押し出して、宣伝しようとしていたゼミ関係者がもう一人、広告塔が欲しいと言い出したのである。
そして白羽の矢が立ったのが優花だった。
彼女自身は自分の美貌に無頓着だが、実は西洋の聖母画を思わせる美人で良い好対照になったのだ。
(本当は、当日仕事なしの裏方に回りたかったんだけど・・。)
できれば設営担当で、学祭当日は、焼きトウモロコシとサイダーと焼きそばとからあげ片手にライブ見たかった とか思う彼女は実は結構大食漢である(笑)
今は1年前師匠に出会ってから手相占いをしているが、その当時、優花は心理学の勉強に手一杯で、占いは全然素人であった。
その為、ゼミの皆は一計を案じた。
水晶占いの紅子と組ませ、”絶世の美女コンビ”と売り出したのである。
占いは紅子に任せ、リーディング、要は説明を心理学専攻の優花が担当する事になった。
先輩の占いはよく当たるが抽象的な物言いが多い欠点があった為、思いついた時、皆で一斉賛成になったのを今でも覚えている。

学祭当日。
かなり盛況でてんやわんやした後、ようやっとタロットカード占いの別の先輩に代わってもらい、紅子先輩と少し遅いランチを取っていた。
その昼食後に人気の少ない裏の小庭で休憩している時に、先輩の元に来客があったのだった。
「よう!紅子!」「紅子ちゃん!」
「あら。黒羽君に青子ちゃん!来てくれたのね!」
「結構前から来てたんだぜ。けど紅子のとこのブースかなり人並んでたからさ~。」
休憩時間聞いて色々回ってたと語る、陽気そうな男性の手元にはりんご飴、チョコバナナ、大量の駄菓子が握られていた。
どうやら黒羽という青年はかなりの甘党らしい。
高校時代の友人なのという紅子先輩は普段のクールビューティが少し崩れるくらい楽しそうと思った時だった。

「快斗!!その男捕まえろ!ひったくりだ!!」
少し離れた場所で彼によく似た青年が、崩れそうな老婦人を支えながらこちらに声を掛けている。
同時に「どけぇ-!!」と顔に似合わぬ品の良い女性用バックを持った男が突進してくる。
(えええぇー!!??)と優花が心中パニックな間にあっという間に黒羽が件の男の足を引っ掛け、転ばせた後見事な流れで身柄を確保していた。

「お茶をどうぞ。」
「ありがとう。本当にお世話になりまして。」
橘若葉と名乗った老婦人は取られたバックの中身を確認しながら、優花達に-主に新一と快斗-御礼を述べていた。
上質な身なりに、柔らかな物腰。おそらく上流階級の人だろう。
「取られているものはないですか?まあ多分抜き出す暇なかったと思いますけど。」
「ええ。多分大丈夫ですわ。それに取られていたとしてもこれさえ無事でしたら・・。」と言って彼女は銀色の指輪を大事そうに手に包みこんでいた。
指輪にも係わらず、指につけず袋に入れているのが不思議だが大事な品物らしい。
「・・大事なものなんですね。」
「ちょっと、快斗。」
「あんだよ、青子。」
思わずと言った風情で快斗の口から零れ出た言葉に、彼女が思わぬ反応した。
「え、ええ。・・・大事と言いますか・・。」途端に口籠り、複雑そうな顔になった。
「あれ?違いました?」
「貴方お名前、カイトさんと仰るのね。これもご縁かしら。・・・・ちょっと年寄りの昔話に付き合って下さる?」
無言で頷く5人。
「実はね、この指輪・・お相手がどのような気持ちで私に下さったのか分からないの。」
「え?でもそれプラチナですよね?結構高価な物だし、好意の証なんじゃ?」
「シルバーじゃないんだ。快斗すごいねえ 一目見て分かるなんて。」
「いや-あははは;」
(言えねえ。怪盗キッドやってたから宝石類の真贋一発で出来るぜ☆彡なんて。)
「これハワイのお花かな?可愛い。」
「これはね、私の許嫁が下さったものなの。」
「「許嫁!!」」紅子と青子の言葉が重なった。
「じゃあ余計大事なんじゃ?」
その後、彼女の話をまとめると適齢期となった時に同じくらいの家格で少し年上の真面目な青年がいた。
見合いの席が設けられ、気があった二人はとんとん拍子に縁談が進んだのだという。
「真面目で少しシャイで口数の少ない方でしたけれど、誠実で優しい方でね。」
ちょっと抜けたところがまた逆にほっとしたりなんかして、と嬉しそうな笑顔で続ける。
「これはその時に・・結納の前日だったかしら?に頂いたものでね。その時は非常に嬉しかったものでしたよ。」
だがその後彼は、挙式前に仕事で行ったハワイでの船の事故で死亡してしまったのだという。
ここまでなら悲恋のお話で終わりだが、なんと続きがあった。
「私には一人妹がおりましてね。体が弱くて家に籠りきりでしたけど、絵が上手でベットの上でずっとスケッチブック離さない子でしたわ。」
その妹さんもある冬の日、風邪から肺炎を起こし、あっという間に亡くなってしまったのだと言う。
立て続けに婚約者と妹を亡くした彼女はかなり長い間悲しみに沈んでいたらしい。
だがある日このままではいけないと奮起して、妹の遺品を整理したが其処で思いも寄らぬ物を見つけてしまう。
「そのスケッチブックには沢山の海人さんの絵がありましてね。あ、海人さんというのが彼の名前ですの。海に人と書きますわ。」
さっきこれも御縁と言った意味がようやっと分かったとその場に居た全員が思った。
かつての婚約者と同じ名前の音を持つ青年だから、聞いてもらいたかったのだ。
「其処に一行日記みたいな日々の事が綴られておりまして・・。其処にね、彼が本当に好きなのは妹のりこちゃん・・本名は凛々子というのですけれど,だったと書かれていましたの。」
悲恋からまさかの三角関係になってきてしまった。
「妹のスケッチブックに書かれた彼の言葉は、私には言ったことのないような・・その情熱的な言葉が多かったですわ。そうあの子の好きな小説みたいに。」
「私、すっかり混乱しまして・・。りこちゃんは屋外に出れない事もあって透き通るような肌の可愛い子でしたの。殿方が好きになるのも無理ないと思いますの。」
「でも彼の私に見せていた態度が全部偽りとはとても思えなくて・・。」
指輪を大事にし、常に持ち歩きながらも、嵌めていない彼女の葛藤が分かる気がした。
多分婚約者が妹と二股していたかもしれないという疑惑が頭から離れないからであろう。
「でもスケッチブックだけだったら、妹さんの嘘っていうか空想の可能性もあるんじゃ?」
彼女の気持ちを引き立てようと青子が口を挟む。
確かに写真ならともかく絵や文章なら、書く人の気持ちが入ってしまう事が多々ある。
「ええ。確かに・・。でもね、この指輪の裏側見て下さる?」
指輪の裏にはkai likoと名前が入っている。
「海人さんは自分の名前の海の文字が好きで・・よくサインにも海(かい)だけでしていることありましたわ。
ご友人にもそう呼ばれたいたし。
そう、妹のりこちゃんのような愛称といいましょうか・・。結婚指輪でお互いの名前を彫るってあるでしょう?」
彼女から静かだが悲しみも混じった声がする。
まさかの動かない証拠が出てきた事により、その場がシーンとなってしまった。

「占いましょうか?」
静寂破るように紅子先輩の凛とした声がその場に響いたのだった。

**************************************
後書 64,000hitリクエスト企画
一滴の水設定のままで・・
①定番の新志 小説(他登場人物はお任せ)
②本編 最終章で人気のあった優花さん 登場の回
③まさかのあの人 登場する重要キャラ指定が出来ます。
から夢様が②をチョイス頂きました~(*´▽`*)
そしてまさかの1話で終わらない・・|д゚) 
次話で謎解きでございます。お、終わるかな(;^ω^)

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる