fc2ブログ

クソ物件オブザイヤー

実家売却で不動産情報を読むのが楽しくなり、辿り着いた本です(笑)


内容紹介(「BOOK」データベースより)
真剣に取り組んだのに、それはないだろうという喜劇と化してしまったプロジェクトや物件、その引き金となった人間の欲や業を忖度する事なくメスを入れ発言発信していく。逆に大きな企業や権力に立ち向かう一般庶民の営みは決して喜劇ではなく、一石を投じるプロジェクトとなっている。そんな感動の案件や物件に対しても忖度する事なく賛辞していく。クオリティ高くソンタクせずに物件が与えたインパクトを表現していく。これが、クソ物件オブザイヤーです。

目次(「BOOK」データベースより)
1 クソ物件オブザイヤー歴代TOP10/2 クソ物件に潜む人間の欲と業/3 クソ物件オブザイヤー2019最新投稿をスクープ!!/4 クソ物件はナゼ生まれる?/5 カテゴリー別クソ物件カタログ/6 クソ物件を担当したらどう売る?/7 クソ物件GO!!見に行った、聞いてみた/8 クソ物件オブザイヤーツイート名人名鑑








<感想>
世の中には色んな不動産があるのだなぁと感心半分 好奇心半分で読み進めました(笑)
中でも『コニファーコート成城学園前ii』が衝撃的。ほそながーい土地によく立てた戸建。
土地は90㎡近くあるし、小田急線/成城学園前駅 徒歩8分と悪くはないのですが・・・・すれ違い出来ないw
こちら売れなくて3980万円まで値下げされてから売れた(いくらで売れたか不明)ようなのですが、それから3年後に7,190万円で中古戸建市場に出ているという!
それも中々売れなくて2019年9月時点で4480万円…で本は情報が止まっておりました
思わずスーモへ飛んだら今はなくて、いくらで売れたのか、買ったのは業者なのか一般の方なのか。野次馬根性ながら気になります。

越境解消工事

涼しくなってきましたね。過ごしやすいです。
需要があるのかないのか・・・実家売却話。すでに自分の記録用に書いている面もあります。
中古戸建て住宅売却にご興味ある方はどうぞW

契約も終わり、確定測量図も発見し、と良い感じで進んでおります。
ただ北側隣地の方、ブロック及びフェンス 庭が、実家の土地に越境しちゃってます。
現物がすでにある場合、今度建て替えするときには正しい境界の場所でやります という覚書をお願いすることが多いそうで(すでに現物があるからです。)最初その方向だったのですが、買主様が「やっぱり境界解消してほしい!」と言い出され、何とか北側隣地の方で工事いただけることに!北側隣地の方が良い方で本当に良かった~感謝 感謝 です。
(多分過去の確定測量の際に、越境されている事実 周知だったから話が上手く運んだのかな)
ただその工事の際に境界を示す杭が飛んだり動いたりした場合、復旧代に10万ほど掛かるそうで💦
杭を戻すだけなのにじゅうまんえん・・・・最初正直 イメージが杭を戻すだけなので「え?え?」(ぼったくり?)と半信半疑だったのですが調べると、境界標の復元にかかる費用って調査・測量・立会とあり10万は法外な値段でありませんでした。失礼。
ただこれは杭が飛んでしまった場合なので、飛ばさず壊さず 工事してほしい そしたら多分、測量士さんが調査したことに対する数万で済むよね??とか目論んでます(笑) さてさてどうなるのでしょうか。


参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!

節約・貯蓄ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村





手付金解除期日を過ぎました。
以降は、違約金が発生する為、契約解除されるリスクが大分減ります( ̄ー ̄)ニヤリ
ちょっと一安心。
手付金入金確認された辺りにスーモから情報が消えていて…不動産会社さん、仕事早いなぁ。

確定測量図 発見!確定測量なしに。

実家売却話の続きです。
2021/7/10で記事にした確定測量(その時の記事:http://haruharu786.blog11.fc2.com/blog-entry-3219.html)の件ですが
測量士さんが確定測量の立ち合いのために市役所に連絡を取ったところ、実家を建て替えた際にした確定測量図が出てきましたv( ̄Д ̄)v イエイ
現在測量しても同じ結果になる為、これで確定測量行わなくていいことになりました。
手続きが早くなるし、費用的にも助かるし、お父さん、やっておいてくれて、ありがとう♡です。


参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!

節約・貯蓄ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村






手付金の振り込みも確認したので、あとは決済日まで無事終わりますように☆彡

不動産屋社長のブログが楽しい!

不動産屋の社長さんがやっているブログが面白くて最近日参しております。
特に好きなのが何社か修行してから自分で起業された初代社長と他社で修行されたけど二代目社長。
どちらもそれぞれの面白さがあります。

大阪の初代社長は、民泊・賃貸の大家・再生販売等色んなものに手を出されていて感心します。民泊はコロナで手を引いたよう。
不動産あるあるや、再生販売でもBEFORE/AFTERの写真 世の中を独自の視点で語っていらっしゃっているので読んでいた楽しい上に為になります。特にコロナについてマスコミと違う自論展開されているのを読んで新鮮でいて、ちょっとほっとしました。
視点が変わると考え方もものの見方も変わるのですね。
再生販売では仕入段階で悩んで最後は漢見せる!みたいな買い方されてます(笑)
不動産のぶっちゃけ裏話が好きです。

二代目社長さんは、元気過ぎる初代社長に振り回されてる??(笑)
でもきちんと他社さんで営業されていて、そのマンション販売の裏話とかが勉強になります。嘘が多くて怖い><
規模がそこそこ大きい為、コロナ家賃交渉でだんだん値引いて貰って当たり前になっていく借主というのが綴られていて「そりゃオーナーさんだって家賃収入なかったら、困るだろうな。商売だし、固定資産税だって払わなきゃだし」とオーナーさん視点になる私。
つい感情移入してしまいました。
店子さんも大変なんでしょうけどねえ。私が家賃交渉お願いする時は、感じ良く頼もうと決意しました(笑)

二人ともアパート5・6棟持っているやり手の伯父を彷彿とさせます。
豪快というか清濁併せ吞むタイプというか・・・こういう業界で生き抜くには胆力が必要なんですね。
めっちゃ憧れます。
他にも自分でDIYして賃貸に出すオーナーさんとかいて面白いし、競売物件も興味深い♪

参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!

節約・貯蓄ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村





税金が発生しない山林の土地

9月になりましたね。今年があと4か月しかないのに秘かに驚いております。

自分が実家の不動産売却に携わっている現在、そういうお話に耳ダンボになってます。
知人の知人からの又聞きの話ですが、亡くなった方(被相続人)が隣県の山の小さな土地を持っていたことが大分経ってから分かったそうです。相続人も知らなかったとか。
と言うのも、他にあった土地家屋と違い、固定資産課税通知書がなかったようなのです。
そんなことあり得るのかとびっくりしました。
ここで別の話になったので、これはこれっきりでしたが興味があった私は後日調べてみました。

課税標準額が、土地であれば30万円以下の場合、税金が掛からない…。
しかし遺産相続したなら、相続登記せねばならず、おそらく売れないであろう1円にもならない土地でも相続登記の手数料要りますよねえ。やったばかりだから記憶に新しいですが、司法書士さんへの報酬とか戸籍の取り寄せとか諸々掛かるんです。
相続登記に期限はありませんが・・・・これは先延ばしにしたくなる案件。
でもそうやって先延ばしすると、今度は相続人が亡くなった時にまたややこしいことになるみたい((+_+))。
結構こういうことあるのかも。
空き家問題とかも、お金にならない・相続人が多過ぎるとかが原因だし、根底にあるものは同じ?


参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!

節約・貯蓄ランキング
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村





プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる