ちょっと江戸まで
漫画喫茶で人気本読むのが最近の趣味。
そして最近の漫画は歴史もの多くて嬉しい
今日読んだのは「ちょっと江戸まで」
江戸幕府が現代まで続いたらというパラレルワールドの話。
その世界で旗本の娘と判明したヒロイン:そうびが江戸へ来て学校に通い始めるというストーリー。
感想です。
お兄様である貴晄が素敵です。
特に若様の嫌がらせを次々撃破&最後の笑顔で切り返しがスゴイ素敵笑みで(笑)
若様も最初はただの我が儘坊ちゃんかと思いきや、締めるとこは締める☆
しかも運の良さが半端ない。
作者はカレカノで有名な津田雅美さん。
この人の絵やギャグ、雰囲気が好きです。
最近大奥といい、こーゆー史実にプラスアルファしたり舞台装置変えたりしてる作品が面白い(^0^)/
ただ大奥がシリアス一辺倒なのに比べ、こちらは基本ギャグ時々シリアスといった感じ。
読んで楽しみたい、ときにオススメの本☆
本誌では若様が「将軍の隠し子!?」みたいな展開。
ただし当の本人は暢気に修学旅行(自分プロデュース)中という落差。(爆笑)
気になるのはこの疑惑がどういう方向に展開していくかという事と、二人の恋(?)はどうなるかっていうこと。 本人達無自覚だけど相思相愛じゃない?って思います。
そして最近の漫画は歴史もの多くて嬉しい

今日読んだのは「ちょっと江戸まで」

その世界で旗本の娘と判明したヒロイン:そうびが江戸へ来て学校に通い始めるというストーリー。
感想です。
お兄様である貴晄が素敵です。

特に若様の嫌がらせを次々撃破&最後の笑顔で切り返しがスゴイ素敵笑みで(笑)
若様も最初はただの我が儘坊ちゃんかと思いきや、締めるとこは締める☆
しかも運の良さが半端ない。
作者はカレカノで有名な津田雅美さん。
この人の絵やギャグ、雰囲気が好きです。
最近大奥といい、こーゆー史実にプラスアルファしたり舞台装置変えたりしてる作品が面白い(^0^)/
ただ大奥がシリアス一辺倒なのに比べ、こちらは基本ギャグ時々シリアスといった感じ。
読んで楽しみたい、ときにオススメの本☆
本誌では若様が「将軍の隠し子!?」みたいな展開。
ただし当の本人は暢気に修学旅行(自分プロデュース)中という落差。(爆笑)
気になるのはこの疑惑がどういう方向に展開していくかという事と、二人の恋(?)はどうなるかっていうこと。 本人達無自覚だけど相思相愛じゃない?って思います。
