You tubeを見て・・(東北大地震)
私は基本あまりTVを見ない為一人暮らしするとき、「PCもラジオもあるし、まあいいか」と思い買いませんでした。
今度地震の事は新聞、雑誌そしてYahooニュースの映像見てました。
Adobe Flash Player 10.5をインストールしたにも係わらず、上手く作動しなくて・・^^;
でも映像はやはりこれでないと見れないのが多く、ネットで調べてアンインストールして、ファイルを一時的削除して再インストールして先日やっと視ることができました
久しぶりにYou Tubeで最初好きな曲とか聴いていたのですが、今度の地震の映像も見ていました。
少々気分がブルーになり始めた頃、地震関連でも希望が持てるというか、見て聴いて嬉しかったのがありました。
【Pray for Japan】地震で生まれた心に残るつぶやき【be strong】
奥華子の「変わらないもの」
のバックミュージックに心に残る言葉やエピソードが載っていて
読んでいて目頭が熱くなりました
この中でも吉田茂のスピーチ
にがつんとやられ(今こういう政治家が必要だ)とか
最後のおじいさんの笑顔と「また再建しましょう」の言葉に笑顔に、
何の被災もしていない私が感動と勇気を貰ってしまった。
こんな状況になっても笑える精神力、懐の深さ、周りを明るくする力。
このおじいさんは本当に素敵
だと思った。
何の被害にもあってないのに、日常の些細なことでイライラしていた自分がひどく小さく思えたと同時に
こんな風になりたいとも思いました。
これからはもっと今あるものに感謝し、また他人にも心を配ろうとしみじみ思いました
*********************************************************************************************
地震ではもう一つ、皆さんに読んでいただきたいと思った話があります。
看護に従事している方が実際に医療する為、被災地行ったときの体験をBLOGに載せています。
こちらです↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
『想像以上に現場は壮絶。甘い考えやボランティア精神の人はここでリタイアしてください。
現場ではどんな状況下においても絶対に泣かないこと。
私達は同情しに行くんじゃない。看護、医療を提供しに行く。あなたたちが泣きたい気持ちなんかより
現地の方々はどんなに泣きたいか。こんなに裕福な東京医療チームの涙なんて現地の人には迷惑や嫌味だからね』
リーダーのこの台詞にまたガツンとやられ、それでも泣いてしまったBLOG作成者様の心や被災者とのエピソード&
想像以上の現場の状況が綴ってあります。
報道では感じ取れない実際の「生きてる1人1人のお話」に心がいっぱいになりました。
これまでも自分でできる募金はしておりましたが、他に何かできる事を探そうという気になりました。
また見つかるまでもなるべく笑顔
で過ごしていたいです。
今度地震の事は新聞、雑誌そしてYahooニュースの映像見てました。
Adobe Flash Player 10.5をインストールしたにも係わらず、上手く作動しなくて・・^^;
でも映像はやはりこれでないと見れないのが多く、ネットで調べてアンインストールして、ファイルを一時的削除して再インストールして先日やっと視ることができました

久しぶりにYou Tubeで最初好きな曲とか聴いていたのですが、今度の地震の映像も見ていました。
少々気分がブルーになり始めた頃、地震関連でも希望が持てるというか、見て聴いて嬉しかったのがありました。
【Pray for Japan】地震で生まれた心に残るつぶやき【be strong】
奥華子の「変わらないもの」

読んでいて目頭が熱くなりました

この中でも吉田茂のスピーチ

最後のおじいさんの笑顔と「また再建しましょう」の言葉に笑顔に、
何の被災もしていない私が感動と勇気を貰ってしまった。
こんな状況になっても笑える精神力、懐の深さ、周りを明るくする力。

このおじいさんは本当に素敵

何の被害にもあってないのに、日常の些細なことでイライラしていた自分がひどく小さく思えたと同時に
こんな風になりたいとも思いました。
これからはもっと今あるものに感謝し、また他人にも心を配ろうとしみじみ思いました

*********************************************************************************************
地震ではもう一つ、皆さんに読んでいただきたいと思った話があります。
看護に従事している方が実際に医療する為、被災地行ったときの体験をBLOGに載せています。
こちらです↓
http://blog.goo.ne.jp/flower-wing
『想像以上に現場は壮絶。甘い考えやボランティア精神の人はここでリタイアしてください。
現場ではどんな状況下においても絶対に泣かないこと。
私達は同情しに行くんじゃない。看護、医療を提供しに行く。あなたたちが泣きたい気持ちなんかより
現地の方々はどんなに泣きたいか。こんなに裕福な東京医療チームの涙なんて現地の人には迷惑や嫌味だからね』
リーダーのこの台詞にまたガツンとやられ、それでも泣いてしまったBLOG作成者様の心や被災者とのエピソード&
想像以上の現場の状況が綴ってあります。
報道では感じ取れない実際の「生きてる1人1人のお話」に心がいっぱいになりました。
これまでも自分でできる募金はしておりましたが、他に何かできる事を探そうという気になりました。
また見つかるまでもなるべく笑顔
