金曜に専務と経理・総務スタッフの仏さん(なんで仮名:仏さんかというと
忙しくても、いつもにこにこしてるから

)と私の3人で
名古屋 覚王山にあるLe Potager(ル・ポタジュ)に行って参りました~。
覚王山の参通り沿いにある間口の狭い隠れ家的なフレンチレストランです。
店の名刺↓

本当は料理や店の様子も撮影したかったのですが、ここはそういうのをお断りしていると
スタッフBlogで書いてありましたので、残念ながら泣く泣く諦めました

(でも写真は名刺だけで、食べログとかじゃなく自分blogならいいよね!?)
皆さんにお見せしたかった!彩りのあるお皿って芸術品!なんです。
で今日は専務のお誘いだったので、おごってくれるのかな?という
期待とイヤでも万が一自分で払うということを考えて一応資金を持ってきた私。
事前のリサーチでここは夜のコースは一番安くても4500円という結構なお値段。
ちなみにこれ見た私と仏さんは「4500円のでいいよね?」と意見の一致を見ました。(会社で)
が、専務は違った!!「じゃあ6500円のコースで!」(え?)

「最初に皆でシャンパンいこうか」(いいんですか?)
あっという間にシャンパン

で乾杯。
この店の4月のディナータイムのお野菜のコースのメニューが
フレッシュのグリンアスパラとホワイトアスパラがメインの『アスパラガスのコース』
3種類でした。(4500円/5500円/6500円)
コース料理でも3or4拓ですごくすごく迷いました。
MenuC ¥6500(税込)
アミューズ、アントレ(前菜)1品、お魚料理1品、
お肉料理1品、デルニエ、デセール又はチーズ2種の盛り合わせ、パン、コーヒー又は紅茶、焼小菓子
アミューズ(お口取り)にホワイトアスパラのムースとオマールエビのジュレ
が来ました。いや手が込んでます。ジュレなのに海老の味がするよ

(当たり前)
アントレ(前菜)
A.ホワイトアスパラと春の魚介のサラダ仕立て
B.グリンアスパラ、たけのこ、地鶏砂肝のコンフィ
C.ホワイトアスパラとスペイン産イベリコポークの生ハム
ポーチドエッグを添えて(+300円)
D.2色のアスパラとフォワグラのソテー
軽いスモークの香り(+600円)
の中からホワイトアスパラを食べたことのない私はAにしました。
(Cにも惹かれましたが、一応遠慮しておきました。)
ホワイトアスパラがしゃきしゃきしてて普通のグリンアスパラと食感が違って驚きました。
春の魚介は生の帆立やイカがとても新鮮で美味しかったです。
お次はポワソン(お魚料理)
A.グリンアスパラと、とれたて鮮魚のグリエ
B.ホワイトアスパラと
オマールエビ、帆立貝柱のムースのヴァプール
(+1000円)
ここは皆でAをChoice

黒鯛の香ばしさがよくてこれまた美味しいw
ビアンド(お肉料理)は↓から選択。
A.グリンアスパラを詰めた
鹿児島県産天恵美豚のカダイフ包み
B.グリンアスパラと仔牛ロース肉のフリカッセ
パプリカ風味
C.ホワイトアスパラとウズラのグリエ
空豆のピューレを添えて(+300円)
D.2色のアスパラと骨付き仔羊ロース肉の炭火焼き
(+600円)
Bを頂きました。
Aもとても美味しそうだったんですが、フリカッセというのがクリーム系のソースというのと
ロース肉好きなんで。
そして肉とグリンアスパラだけなのかと思いきや、違う春野菜やお芋が混じってて色んな食感&彩りを
楽しめました。
メインの後はデルニエという小さいおにぎりにお湯掛けて食べる料理でした。
ずばりお茶漬けw
最後のデセール(又チーズ2種の盛り合わせなのですが、皆チーズの事忘れてた)
A.アーモンド風味のダクワーズでサンドした
ピスタチオのムース キャラメルのグラスを添えて
B.クレームダンジュ(フレッシュチーズの軽いムース)
フランボワーズのソルベを添えて
C.グレープフルーツのジュレ ローズマリー風味
ヨーグルトのソルベを添えて
D.ソルベとグラスの盛り合わせ
これAを食べました~キャラメルのアイスが丁度口に蕩ける美味しさで~

冷えてるのに口に運ぶと丁度良い。(ほら時々カチコチの「あ、冷凍庫から出したばっかり」って
いうのありません?あれとは全然違う)
ただアーモンド風味のダクワーズが些か甘かったかね・・?
実はCのヨーグルト ソルべとすごい迷ったんですよね~
ヨーグルト味のアイスやシャーベット大好物なんで><
ちなみにBは絵柄(と言っていいのか)が桜をモチーフにしててすごく綺麗でしたよ

どれも美味しそうで選択するとき、嬉しい悲鳴です

途中で出てきたフランスパンもくるみパンも美味しいしw
食後の珈琲

も苦くない!(・・感想変ですかね?)
店内はとてもシンプルです。
席数も30席?あるかどうかくらい。そしてスタッフの皆さんの対応がとても感じ良かったです

また行きたいけれど、次はフォアグラ丼(1,900円)が食べてみたい私(爆
あ、ちなみにお酒ダメな私を除き二人は白や赤のワインを呑んでました。
ずばり金額

がいくらなのか超気になりました

が、
専務が全額払ってくれました・・

本気、ありがとうございます

リアルゴチになりました、でした

名古屋近郊の方、ボーナス後に是非どうぞ行ってみてはいかがでしょ~