fc2ブログ

蟹づくし③

食器も蟹↓
グラタン

中を開けると・・蟹グラタンwあつあつでイイw
蟹グラタン#8207;

蟹フライ・・おいしいですが段々お腹が苦しくなってきます(笑
甲羅揚げ#8207;

そして最後は何かな??
雑炊#8207;

中を開けると・・蟹雑炊でした~ これすごくふんわり作ってあって
写真には上手く写りませんでしたが、卵の黄色も綺麗でした。
そして美味しい~x2
蟹雑炊中味#8207;

コース料理としては、この後フルーツがきましたが5人なので1品料理も頼んでみることになりました↓
焼き蟹です。予約時にPUSHされたお品だとかw
焼き蟹#8207;

焼き蟹#8207;2


この焼き蟹も美味しかったです~♪
あえて言うなら蟹みそと天麩羅も食べてみたかったです。
後、この季節なら蟹すきもありだったかな~ってどんだけ食い意地はってるんだって
話ですよね(笑
でも家では絶対食べない蟹料理づくしと楽しいお喋りで大満足でしたww
しかもドリンクも1人2~3杯頼んでいたので結構料金いくかなって覚悟していたのですが
5人という人数と20%OFFが利いたのかまさかの5000円以下 ・・ちょっと嬉しい誤算でしたw
さて次回の女子会は何処かな~??
あ、その前に忘年会どうするのかしら??(まだ予定が未定の我が社)

蟹づくし② かに本家 栄中央店


かに酢
蟹酢

本タラバ蟹シュウマイ・・これ蟹の味が濃くて、すごく美味しかったです~ もう1回食べたいw
蟹シューマイ#8207;

本タラバかにサラダ
蟹と海藻サラダ#8207;

流氷かに北海造り・・蟹のお刺身が甘くて美味しいwwそしてカンパチの刺身も美味しいx3
これもカンパチもう少し食べたかったw
蟹とカンパチの刺身#8207;

いや~もう蟹づくし料理に、気のおけない仲間、個室(しかも掘り炬燵で足楽☆)ときたら
箸は進むし、話も盛り上がって幸せ~

そしてお料理はまだまだ続きます。

女子会 蟹づくしw

またしても会社の皆さんと女子会してきました。
今度は営業で退職された方含めて5人で行ってきました。
プリンセス大通りの丸栄南にある「かに本家 栄中央店」です。
会社宛に20%OFF券が送られてきて、使う予定もないとの事なので「女子会ここ行こうか」って
感じになりました。いや単価高い場所の20%OFFって大事です

でお得なコース2種類 Aを3名、Bを2人分頼み皆でシェアしながら食べることにしました。
これ色んな料理がちょこちょこって食べれていいけど、人数が奇数だと微妙に分けづらかったり、
誰が何をどれだけ食べる?って困る場面をありました。
幸い皆謙虚?というか譲り合い精神で大事には至りませんでしたが、やっぱり少しは気使う

ええとではその料理を紹介~

本タラバかに豆腐・・卵豆腐がgood☆
蟹卵豆腐#8207;

本タラバかにもずく・・もずくが美味しいです。
もずく

店内の置物や食器にも至る所に蟹モチーフがありました。
箸おきも蟹www↓
蟹

貰い物週間? ありがとうございますw

会社で今週は貰い物週間のようです。
まず月曜日、会議終わった4時頃、専務からドーナツの差し入れを貰いました。
疲れた頭に程良い甘さでしたw

でそのドーナツと同じ時に買ったであろうレーズントーストパン(この表現で合ってるのかな・・?)
を1人一斤もらいました(すごくないですか?)
私レーズン大好きなので大喜びwしかもこれ、美味しい~><(朝ご飯今週コレに決定)
「ありがとうございます!!」と良い笑顔で言えましたw
パン

火曜日は山形出身の社員のご家族から林檎が産地直送で送られてきました。
毎年、だだ茶豆とかラ・フランスとか色々な物送って下さるんですよね。
息子さんをよろしくって意味何でしょうけど、気遣いのご家族です。
(地方出身の方他にも居るけど、ここまでする方いないんですね 皆さんの会社はどうでしょうか?)
rinngo.jpg

さて木・金曜日は何がくるかな(笑
休み明けこそお土産ラッシュですが、そうでないのに頂けると嬉しいですね*^^*
感謝感謝

幸運が舞い込むプリンセスルールw

珍しく本を衝動買いしました。
これです↓

book_20111123213728.jpg

幸運が舞い込むプリンセスルール ハッピーセラピスト 恒吉彩矢子著

表紙が可愛いお姫様って感じで、まず好印象
中味の文字や文章も、読みやすいので気に入りました
普段自分が思ってることと、もや~と考えてた事を分かりやすく上手にまとめてあり、なんか「縁」
を感じて購入し読んでおります
幸運を引き寄せる考え方(例 いつもいい気分でいる)
や行動などこれから実行していこうと思います。(既にやってるのもありますが)

購入後数日後に、誉めノートをつけようというコミックエッセイ+文章の本と出会いました。
なんかこの本の中味や自分の考えと通じるものがあり、新年から誉めノートつけようと思います。
で、早速、2012年スケジュール帳と誉めノート(日記帳)を購入しました。
毎年大抵、スケジュール帳に日記書いていたので、別々にしたのは何年ぶりでしょうか・・・。
でもなんかワクワクしてます。
誉めノートに書く表現に困ったら(誉め方の表現ってあまり習いませんでしたよね・・)、
この本が役に立ちそうです^^
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる