fc2ブログ

足立美術館②~苔庭~

案内する足立翁の像から望む「苔庭」
足立美術館‏ 苔庭2

足立美術館‏ 苔庭

足立美術館①~蒔絵細工と前庭~

広大な日本庭園と横山大観はじめとする美術コレクションのある足立美術館へ行ってきた時の記事です(^0_0^)
実はこれ9月初旬に行った出雲大社の次の日の出来事(^O^;) ちょっと記事にするの遅いかな(-_-;)
でも本当に素敵な所でした

まず工芸品 これが見事な蒔絵細工で写真撮れないからお見せできないのが
残念なほど・・!!
花や鳥のデザイン凝ってるし、蒔絵独特の色合いも素敵だしで、しばし見蕩れてました。
いや~こんな大きい衣装ダンス良いから、もっと小物系の同品質の物ヽ(●´ε`●)ノ ホスィと思った瞬間

そして、茶室寿立庵の前庭 
苔と水が綺麗に調和してます。
足立美術館‏ 茶室前  足立美術館‏ 茶室前2

~毎年恒例~エスカ得々バック♬

10/26(金)最早毎年恒例の行事になってる「エスカ得々バック」をもらいに行きました♬
金曜日で掃除の日だったので、先着1000名に間に合うのか心配でしたが、なんとかGET(*´∀`*)

エスカ得々バック

中身はシャンプー・コンディショナー、化粧下地などの試供品
エスカ1

お菓子の試供品もw カルビーのべジップスが( ゚v^ ) オイチイ 特に玉ねぎ味が美味しい
エスカ2

最後に料理関係の試供品!
マルコメの「プラス糀 生しょうゆ糀」が一番楽しみヾ(@⌒ー⌒@)ノ
というのは会社のパートさんから糀の良さを語られていて、気にはなっていたのですが
自ら買ってまでは、っていうのが本音だったんですね(爆
これなら買わずにお試しできる!!(笑 レシピまで付いてて親切です
エスカ3

スクラッチは300円OFFが当たったので、その足でユニクロで使用しました(早っ)
こういう割引券等は、「無駄な物は買わない、でもなるべく早く使用する」事を心掛けているから
節約と書いて「生きる知恵」と読みます(笑

今年もご年配の女性のみならず、もうおじいちゃんと呼べる年代の男性までいらっしゃいました。
まあ、OL向けにオフィスに配達されているとはいえ、栄の地下街にも置いてありますものね。
皆さん「生きる知恵」で「無料で入手する機会」を逃さない
素晴らしい事です

金木犀

秋の金木犀の香りが大好きです。
本日名古屋は雨☂で、空気がしっとりしてるせいか余計香りが強くなりました~(^^♪
金木犀‏

野菜摂取 ~皿うどん~

一人暮らしで消費が難しいお野菜ですが、まあこれからの季節は鍋の具材ですかね~
私が最近好きになったのが皿うどん ご存知、長崎県のローカルグルメ。
これが食卓に上がる事、しばしば。
パリパリの麺にとろみをつけた餡によりお野菜がするする食べられる~♬
野菜苦手な私としてはお鍋や煮込みラーメンと共にありがたい料理(#^.^#)
皿うどん‏
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる