徳川美術館&徳川園 紅葉
11月最後の日ですね~。
本日徳川美術館に大名のおしゃれを扱った「装いの美」と「古典文学」の企画展を見てきました。
大名とその子女が身にまとった装束・衣服のほか、化粧に関する調度品や、印籠・根付、簪などの手回り品などから、大名家の華麗な装いと美意識を紹介されてて、楽しかったです。
衣服は空色の着物が綺麗でしたし、調度品はやっぱり蒔絵が好きですね~。
印籠は色んな意匠のがあって見てて楽しいです。瑪瑙で造ったのが綺麗でした。
最後にまさかの洋服。富国強兵の外交で元大名の華族が、ドレス着るようになってくんですね。
歴史の復習受けてる気分w
古典文学は文字が綺麗です。墨ですのに、あんなにきれいに書けるってすごいわ~と感心しきり。
消しゴムもないのに、昔の人はすごいですよね 間違えた時消す道具とかあるんでしょうかね~?
その後、徳川園でのんびり。紅葉が見頃w
コントラストが良い感じで、黄色、橙色、緑色な紅葉が映える。

ワイドビュー!広い庭園と池とで紅葉が映えて素敵(^◇^)


色んな角度からパシャリ☆彡
紅葉風景も素敵だし、しっとりした風は肌に心地良く、小鳥の囀りもあり、気分がリフレッシュできました~(^◇^)
12/14まで錦を纏う 徳川園紅葉祭を開催してるので、名古屋にいる方、お勧め(^_-)-☆
最後に銀杏で締め(^^♪

PS 本日カウンターが30,000超えてましたwびっくりです(*_*)でもとても嬉しい(^◇^)
これもいつも読んで下さる皆様のおかげ。ありがとうございます。
本日徳川美術館に大名のおしゃれを扱った「装いの美」と「古典文学」の企画展を見てきました。
大名とその子女が身にまとった装束・衣服のほか、化粧に関する調度品や、印籠・根付、簪などの手回り品などから、大名家の華麗な装いと美意識を紹介されてて、楽しかったです。
衣服は空色の着物が綺麗でしたし、調度品はやっぱり蒔絵が好きですね~。
印籠は色んな意匠のがあって見てて楽しいです。瑪瑙で造ったのが綺麗でした。
最後にまさかの洋服。富国強兵の外交で元大名の華族が、ドレス着るようになってくんですね。
歴史の復習受けてる気分w
古典文学は文字が綺麗です。墨ですのに、あんなにきれいに書けるってすごいわ~と感心しきり。
消しゴムもないのに、昔の人はすごいですよね 間違えた時消す道具とかあるんでしょうかね~?
その後、徳川園でのんびり。紅葉が見頃w






紅葉風景も素敵だし、しっとりした風は肌に心地良く、小鳥の囀りもあり、気分がリフレッシュできました~(^◇^)
12/14まで錦を纏う 徳川園紅葉祭を開催してるので、名古屋にいる方、お勧め(^_-)-☆
最後に銀杏で締め(^^♪

PS 本日カウンターが30,000超えてましたwびっくりです(*_*)でもとても嬉しい(^◇^)
これもいつも読んで下さる皆様のおかげ。ありがとうございます。