fc2ブログ

一滴の水 志保編⑥

「お姉ちゃんは大丈夫だから、志保は自分の事だけ考えてね。」
笑顔でそう言う姉こそを守りたくて、少女が研究を続けた日々があった。
姉が自分の為に、自身以外にも大切な人を作らせようとしていたのを知っていたけれど
物心つく前に両親が他界した為、少女にとって姉だけが唯一の家族で大事な人だった。

『Ladies&Gentlemen!It’s show time!!』
その言葉と煙幕と共に合同結婚式が始まった。
最初に博士とフサエの結婚式、次に自分達の番だった。
新郎姿の阿笠博士が新婦姿の志保と腕を組み、これまた新郎姿の新一の元に誘うという、傍から見たら不可思議な光景が展開されていた。
既に新婦の父親の如く、涙でうるうるしている博士である。
(ちょっと早過ぎやしないかしら?)
「新一、志保君を頼んだぞ。」
「ああ、博士。」
神妙なそれでいて自信に満ちた彼はいつもより数段カッコイイと思うのは惚れた欲目だろうか?
式は滞りなく進み、神父の言葉が紡がれる。
*****************************************
汝【工藤新一】は、この女【宮野志保】を妻とし
良き時も悪き時も、富める時も貧しき時も、
病める時も健やかなる時も、共に歩み、
他の者に依らず、死が二人を分かつまで、
愛を誓い、妻を想い、妻のみに添うことを、
神聖なる婚姻の契約のもとに、誓いますか?
*****************************************
「誓います。」
こっそり横目で見た、静かに告げる彼の横顔が凛としていて見惚れる。
”自分の運命から逃げるんじゃねーぞ”
爆破数秒前のバスから命掛けで助けてくれた。
”心配すんな!やばくなったら俺が何とかしてやっからよ。”
本当に組織を何とかしてしまった彼。
今までの彼の言動が鮮やかに蘇る。
ああ、なんて愛おしいのだろう。
(きっと私は世界一幸せな女だわ。)
同じ誓いの言葉が花嫁にも向けられ、迷う事なく首肯する。
この男性とずっとずっと一緒にいたい。
”「死が二人を分かつまで”
―いいえ 例え死が訪れようとも、私はずっと貴方に恋をし続ける―。


「おめでとう。志保お姉さん!!綺麗~!!」
「おめでとうございます。宮野のお姉さん。お綺麗です!」
「おめでとーっ!宮野のねーちゃん。」
「ちょっと元太君。食べながらお祝い言わないで下さいよ。失礼ですよ。」
「いいじゃねーかよ。このサンドイッチ、スゲー旨いんだぞ。光彦も食えよ。もぐもぐ。」
「元太君~。こんなに綺麗な花嫁さんの前でそれないんじゃない?」
歩美が元太を呆れた目で見てから、キラキラした憧れの眼差しでまた志保を見上げる。
(変わらないわね、この子達。)
挙式後のガーデンパーティで少年探偵団と志保はにこやかに談笑していた。
「ちなみにこの後、展望レストランで食事あるから、それ以上食べるとはいらなくなるわよ?」
(とりあえずには小嶋君には、この後の予定を伝えておいてあげよう。)
「あっ!しまった・・!!やべー食べらんなかったら、どうしよう。」
「心配ないと思うよ。」「心配要りませんよ。」
ほぼ同時の歩美と光彦の突っ込みに志保は思わず噴き出してしまった。
(ふふ幸せね。そうだ・・!忘れない内に。)
「歩美ちゃん。これ、どうぞ。」
年上の女性らしく、歩美をちゃん付けし、ブーケを差し出す。
(同じ男性を愛した私の親友へ)
江戸川コナンは、歩美の初恋の人は、もう二度現れないし、真実も告げられない。
その事を思うと罪悪感が襲うし、心が締め付けられる。
それでも、大事な事を教えてくれた親友へできる限りの感謝を示したい。
”逃げたくない。逃げてばっかじゃ勝てないもん、ぜーったい!”
(ありがとう、吉田さん。)
心の中でのみ、今だけと言い聞かせながら灰原哀になる。
「ええ!!あの、あのもらっていいんですか?」
「もちろんよ。どうぞ。」
「あ、ありがとうございます!!うわあ綺麗!!」ぱああと顔を輝かせる歩美。
「次は歩美ちゃんの番ですね!」
「何だそれ?」
「花嫁のブーケもらった女性が次の花嫁って云われてるんですよ。」
「へえ~。」
子供たちの様子を微笑ましく眺めながら、志保の思考はもう一人の女性に向っていた。
(蘭さん・・。もう一人の同じ男性を愛したお姉ちゃんに似た人。)
天然な夫は気付いていないが、志保はホテルで会った時に、彼女の心がまだ新一にあると気付いてしまった。
(バレンタインの時は半信半疑だったけどね。)
待ち切れず作った彼氏はどうとか経緯はよく分からない。
けれどあれは恋する女性の眼だった。
それでも、と思う。
(それでも新一が選んだのは、選んでくれたのは私。蘭さん、ごめんなさいね。私譲れないわ。だって彼を愛しているもの。)
今まで色んな事を諦めてきた、かつての彼女だったら、優しい命の恩人に譲っていたかもしれない。
かつて震えながら身をもって、哀を庇ってくれた女性。
でももう彼の側にいる心地良さ、抱かれる安心感を知ってしまった。
新一の存在は志保にとって、空気や水のように必要不可欠なものだ。
「志保!」「志保君~!」「志保さん!」友人らに囲まれた夫と父とも慕う博士とフサエが笑顔で手招きしている。
背後に見える銀杏並木の金色のせいだろうか、やけに眩しく感じる。
(お姉ちゃん、私幸せよ。)志保は飛び切りの笑顔で、3人に腕を振った。

「お姉ちゃんは大丈夫だから、志保は自分の事だけ考えてね。」
笑顔でそう言う姉こそを守りたくて、少女が研究を続けた日々があった。
その姉が自分を助ける為に死んだ時、彼女の世界は灰色になった。
姉を看取った少年を責めながら泣いたけれど、その少年こそが少女を助けてくれた
彼が掛け替えのない男性になった時、世界に色が戻った。
否、より色鮮やかな世界が、其処にはあった。
少年だけではなく、周りの人たちも自分にとって大事な人達になった事に気付いた時、自身以外にも大切な人を作らせようとしていた姉の想いを知る。
(自分を愛してくれる、信用してくれる人がいる。それがこんなにも幸福なものなのね、お姉ちゃん。)
***************************************************
後書 歩美ちゃん⇒蘭ちゃん⇒明美さんと結婚式で思いを馳せる志保さんです。
ブーケを歩美ちゃんに渡す志保さんが書けて満足です(^◇^)

動き出す不思議な絵‏

[動き出す不思議な絵‏ アートミュージアム]の招待券を頂きました。感謝(*´▽`*)
3月下旬から5月までやるトリックアートではない、不思議な絵との事、楽しみです。

「ARアートミュージアム」〜動き出す不思議な絵〜

専用アプリをインストールした携帯端末片手に色々見て回るみたい(^_-)-☆
AR=拡張現実。実際には見えないものが見えるようになる先端技術。このARによって、誰もが知っている名画やあの世界遺産の風景はどう変わるのか。従来の展覧会のように作品の説明を読んで鑑賞するのではなく、自分の目で見て、直感的に触れ、楽しんでください。専用の携帯端末をかざして作品を鑑賞していただきます、との事(^◇^)

執事の館

先週末、友人と名古屋 執事の館に行ってきました~☆彡
何それ?って思うでしょうか?私は思いました(*´▽`*)
いわゆる執事喫茶なのですが、かなり本格派でばあや、ドアマンまでいるし、ネット購入できる商品はかなり品質が良いとの事。
以下はHPとツイッターより抜粋
「全ての女性は、お産まれになってから歳を召されるまでお嬢様である。」という理念に基づき、愛知県名古屋市の本宅にお帰り頂く準備を始めました。もちろん、旦那様やお坊っちゃまにもお寛ぎ頂ける邸宅でございます。こちらを2014年5月18に開館、連日、多くのお嬢様、旦那様のご帰宅をお迎えしております。
 ”当館が担う社会的役割は3つ。1つ目は、地元名古屋、愛知県、東海地方の名産品を訴求すること。2つ目は、積極的に高齢者を採用し、これを新しい付加価値として提案すること。3つ目は、女性がひそかに抱き続ける夢を実現し満足できるサービスを構築すること。以上を通じて、長く愛されるお屋敷を構築、維持し続けたい」と同委員会広報係の松原さん。”
”「ティータイム」には「執事とばぁやによるお迎え」から始まり、クロークで荷物を預かると、「白の部屋」では最初にドリンクを紹介する。ドリンクは約50種類。紅茶だけでも10種類以上で、ハーブティーやジュースも豊富に取りそろえる。続いて、デザートワゴンのプレゼンテーションでは「お好きなものを、お好きなだけ」選ぶことができ、「オニオングラタンスープ」「ローストビーフ」「牛タンのシチュー」などの食事や、「三河みりんのシフォンケーキ」「ティラミス」「季節のフルーツタルト」などのデザートを用意する。毎月、季節によってメニューは異なる。最後は「ドアマンによるお見送り」も。「執事へのお給金」は5,000円(90分)。”

つまり執事の館へ行く=帰宅なんですね(笑)頭混乱しそう。
ドアマンにお嬢様お帰りなさいませと迎えられ、少し話し、時間が来たら執事さんからまた「お嬢様お帰りなさいませ」と言わます。(楽しい)私初めて行ったので15年家出してた事になってる(爆
世界一周でも行ってたの?私(笑) 友人は105日の家出(笑)
自宅には綺麗で素敵なシャンデリア&イギリス アンティークな鏡台&生花(本日は白いお花ばかりでした。これも綺麗☆彡)リッチで豊かな気分です。(*´▽`*)
ばあやにジャケットと鞄を預けて、さあ「白の間」へGo!

最初の水出し紅茶(12時間以上掛けて抽出してるので、見た目色薄いのに、味が濃い)とクッキーが出て来ます。
自宅という設定なのでメニューがなく、当日まで何があるか分からない。
ただ定番と化したメニュー(スコーンとかフィナンシェ)は幾つかある模様。
その後ワゴンで出てきた見本から5種類ずつオーダーx3回+好きなドリンクを頼む、というシステム。

軽食はサラダが途中でメニューに加わった(そういう事もある)ので食べれなかったけど他は全部、コンプ。
ベーコンとほうれん草のキッシュ 絶品 是非頼むべし☆彡
ベーコンとほうれん草のキッシュ
イカ墨のリゾット 3月限定メニュー モチモチして美味しいww ツイッターで評判良くて食べて見たかったのww
イカ墨のリゾット
しじみのチャウダー これも美味しい 特に寒い日に最適。こちらも限定品。スパークリングワインが隠し味( ゚Д゚)
しじみのチャウダー
ラザニア シェフの錦さんが気まぐれで作ったり、作らなかったりするんだとか(笑)で執事:伏見さんに勧められ食べましたら美味しかったです。ラザニア
鮭と小松菜のキッシュ やっぱり美味しい。
鮭と小松菜のキッシュ
キュウリとクリームチーズのサンドイッチ チーズがいい味してる。
キュウリとクリームチーズのサンドイッチ

すごい量に思われるかもしれませんが、軽食は小鉢くらいの大きさで1品。

甘い物
フィナンシェ 思ったより大きくしっかりしてる。でも美味しいww
フィナンシェ
クレーム・ド・ブリュレ 名古屋コーチンの卵で調理してるのでめちゃ濃厚
クレーム・ド・ブリュ
スコーン クロテッドクリームはもちろんジャムも色々で蜂蜜と迷ったけど、りんごジャム(限定っぽい)を選択。
この林檎ジャム 白ワインと赤ワインで煮詰めてあるとか。美味しい(^_-)-☆
スコーン

フレンチトースト 卵だけでこの甘さ スゴイ!(^^)!
フレンチトースト
いちごのフルーツタルト タルト生地さくさく
いちごのフルーツタルト
いちごのシフォンケーキ 生地に苺が練り込んであります。ふわふわw
いちごのシフォンケーキ


食べれなかったのは
グリーンキウイのフルーツタルト キウイの緑色が鮮やかで綺麗でした。
キャラメルナッツのタルト     ナッツ好きには堪らないであろう1品に見えました。
プレーンのシフォンケーキ です。 <つまりこれで15品> 
評判のバームクーヘンがないのはちょっと残念(´・ω・`)
ちなみに邸内の写真がないのは、撮影禁止だからです。料理はHPより。

1つ1つが小さいので「食べれるかな?」って思ったんですが、1オーダー分食べた後「あら?結構お腹いっぱい」と
なりました(笑)
招待してくれた友人に事前に「意外と食べれないからね」と注意されていたのに、シフォンケーキは普通サイズ注文してしまうし、スコーンは2個(Afternoon teaっていつもそうだから)
途中「美味しい~幸せ~でも苦しい」になってました。ちょっと残してしまったのが無念なり・・!!
次回は絶対スコーンは1個、ケーキはサイズ小さ目にしようと誓いました(爆

飲み物は、ウヴァとレモングラスのカクテルティ(スッキリした紅茶)、ルフナでダージリン紅茶(wth ミルク)を楽しみました。

でも執事さんが色々説明してくれた中でシェフさんの苦労話「牛タンのシチュー」仕込みが大変とか
「ローストビーフ」(1回限りの注文かと予想していたら
美味しくて2度以上注文する方多し→「お嬢様、肉食い過ぎ」で裏方ひいひいとか楽しかった。

ご帰宅(来店)予告は、「主の手帳」を持ってる方のみ(つまり正式会員のみ)に限られる。
通販にもちょっと興味出てきた私は「招待会員」から「正式会員」になるか迷い中。
あれでも「申し付け(通販)」は、仮でも出来るみたい。しかし良いお値段な・・!!( ゚Д゚)
「帰宅」そこそこの値段で行けそうな知り合いが今日行った友人と他に・・・・。
うーん、この世界を楽しんでくれ、且つ予算もOKって厳しいな~。
(一人帰宅もOKなんですが、そうすると「お給金」が割高になってしまいます(;^ω^))
カップルで来てた人もいたし、友人曰く男性1人でも来てる人いるとの事。
あ、ちなみに呼称は予約時に指定出来ますが、男性は「旦那様」「お坊ちゃま」の様です。
旦那様って迎えられたらカッコイイですよね~
お嬢様呼びは気分良いです♡お姫様気分が味わえます(#^.^#)
もう1回行きたい じゃなくて帰宅したいです(笑)(*´▽`*)

木蓮‏が好きな理由

家の近くのお気に入りな木蓮が満開です。
木蓮‏
木蓮‏2
木蓮が好きな理由が二つあり、両方とも漫画という私です。
花とゆめで連載してた『ぼくの地球を守って』(ぼくのちきゅうをまもって)は、日渡早紀さんの作品の中の
木蓮という金髪美女が、聖女っぽいなのに実はお転婆という、超好みのキャラ。
この木蓮視点、ミステリアスな彼女の魅力がなくなって要らないっていう意見もありましたが
私は却って親しみと好感持ちましたね。この漫画読むと自分の前世が知りたくなるという。

もう一つは雨柳堂で、木蓮の花びらが優しく、仏様の手っぽいってエピが何処かであったんですよね~
そうすると何だか優しい花に見えて来まして。
桜よりいつも少し早く咲くので、花咲く様を見つけると「ああ、春が近づいて来たな」と毎年思ってます。

White dayな幸せww

1週間遅れですが、White dayネタです。
いや~沢山お返し頂いて、ありがとうございます!な気持ちです。
今週おやつに全然困りませんでした(笑)
1_201503162015311c8.jpg
辻口シェフの和ラスクチョコ、 ヨックモック、お菓子の詰め合わせetc 皆様分かってらっしゃる・・!!(^^♪
美味しいのばっかりwww
2_201503162015413d8.jpg
仲でもテンションあがったのが、ケーニヒスクローネ フルーツショコラーデ です。
フルーツ+チョコレートケーキ可愛いし、20秒レンジでチンするとチョコがとろっとなって作り立て~なんです。
写真はマンゴーwwフルーツ4種類の6個あって嬉しい限り(^◇^)
3_20150316201546e10.jpgそしてコスメも、自分が欲しいもの入ってるとテンション上がりますよね☆彡

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる