櫛田神社
大宰府天満宮
お次は言わずと知れた大宰府天満宮ww
菅原道真公をお祀りする全国約12,000社の総本宮と称えられ、「学問・至誠しせい・厄除けの神様」 特に学問の神様っていう点が有名ですよね☆彡

この朱色の橋は三つあり、各々過去、現在、未来を示しているらしい。・・何故に??(笑)

本殿

大楠(おおくす) 樹高 33m、樹齢 300年以上な天然記念物。

こういう建物を見ると中国っぽいって思う。
遣唐使を廃止させた彼を祀る場所が、中国みたいって何か不思議な感じ。
近くの九州国立博物館も行ってきましたw
いやーここ当たりです。
常設展が見応えのある(副葬品の再現とか 貿易取引のあれやこれやがあってツボ)がある上に
丁度、あの「大英博物館展」が企画展で開催されていて、世界最古の硬貨(細工が細かい!!)とか
ヒエログリフとかあって歴史好きには堪らない!!
ここで2時間費やしてたりして(笑)
菅原道真公をお祀りする全国約12,000社の総本宮と称えられ、「学問・至誠しせい・厄除けの神様」 特に学問の神様っていう点が有名ですよね☆彡

この朱色の橋は三つあり、各々過去、現在、未来を示しているらしい。・・何故に??(笑)

本殿

大楠(おおくす) 樹高 33m、樹齢 300年以上な天然記念物。

こういう建物を見ると中国っぽいって思う。
遣唐使を廃止させた彼を祀る場所が、中国みたいって何か不思議な感じ。
近くの九州国立博物館も行ってきましたw
いやーここ当たりです。
常設展が見応えのある(副葬品の再現とか 貿易取引のあれやこれやがあってツボ)がある上に
丁度、あの「大英博物館展」が企画展で開催されていて、世界最古の硬貨(細工が細かい!!)とか
ヒエログリフとかあって歴史好きには堪らない!!
ここで2時間費やしてたりして(笑)