fc2ブログ

ロシア旅行⑧エルミタージュ美術館

一枚岩の碧玉で出来た「コリヴァンの飾り鉢」
大きすぎる杯にしか見えない・・・(@_@)
エルミタージュ美術館 10

花瓶?も大きい~(;^ω^)
エルミタージュ美術館 11

ロシア旅行⑦エルミタージュ美術館

有名な『大使の階段』
外国使節を迎えた正面階段。
ロシアバロックの極致であり、花崗岩、円柱、鏡を多用した窓で大きさと華やかさを際立たせている。
エルミタージュ美術館 9
再現衣装
エルミタージュ美術館 6

エルミタージュ美術館 7

ロシア旅行⑥エルミタージュ美術館

さてお次はエルミタージュ美術館でございます(≧▽≦)
有名なエカテリーナ2世の隠れ家(エルミタージュ)!
何処が隠れとるねんってレベルの規模でございます(爆)もう広いx2(;^ω^)
エルミタージュ美術館 1

絵画作品は既に有名なのばかりなので控えめにして(でも撮る(笑))建物内部をパシャリ☆彡
エルミタージュ美術館 2

ラファエロの回廊
エルミタージュ美術館 4

エルミタージュ美術館 3

玉座 双頭の鷲の紋章が良く分かります。
エルミタージュ美術館 5

エルミタージュ美術館 8

全て終わったその先に④~天然~

当BLOGで連載中の夢の絆⑧~工藤有希子の反省とこれから~を読んだなつめ様より
とても楽しい小話を頂きましたので掲載させて頂きました!
天然な新一くんの盛大な勘違いを訂正せず工藤夫妻が蘭ちゃんのフラグを折る、という内容『全て終わったその先に①~楽園へ~』の続きです。


***注意書き***
ヒロインには優しくありません。厳しめですので、ranちゃん派の方は此処で周り右願います。
尚、他人様の作品であるという事で無断転載や引用、誹謗中傷は御止め願います。
また同じ理由で予告なく、掲載を取り下げるやもしれない事予め通知致します。


注意書き読まれましたね?
それではどうぞ☆彡


続きを読む

ロシア旅行⑤サンクトペテルブルク 料理

サンクトペテルブルクで食べたロシア料理の紹介です(≧▽≦)

ロシアで有名なピロシキ!
日本では揚げたものが主流ですが、ロシアではオーブンで焼くのが主流との事で中の具も様々。
この時は玉ねぎが入っていました。意外ですが美味しかったです。
ピロシキ

壺焼き(煮込み料理) このパン生地をはがして食べます。
中はビーフの煮込み料理でした。中々イケますww
壺焼き(煮込み料理)1
壺焼き2

ビーフストロガノフ!!
牛肉の細切りとタマネギ、マッシュルームなどのキノコをバターで炒め、若干のスープで煮込む料理でサンクトペテルブルクで食べた中で一番ヒットでしたww
ビーフストロガノフ

ウハーという白身魚と野菜のスープです。
さっぱりした味のさらさらなスープでした。
ウハー(白身魚と野菜のスープ)

サンクトペテルブルクのレストランは、偶然かもしれませんがこじんまりした家庭的な場所が多かったです。
そしてこれはモスクワでも共通でしたが、ミネラルウオーターとパン(白パンと黒パン)がテーブルに置いてありました。
黒パンは酸味が強くて、ちょっと・・・(;^ω^)でしたが、全般的に日本人の口には合う料理が多かったです(^O^)
後ジャガイモ率高し(笑)
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる