初 大衆演劇♡
以前、木丸みさきさん著のコミックエッセイ『わたしの舞台は舞台裏』について記事にしたことがあります。(その時の記事:http://haruharu786.blog11.fc2.com/blog-entry-861.html)
その時からずっと大衆演劇観てみたいと思っていたのですが、愛知の生活圏内になく・・・県内であってもちょっーと(いやかなり)離れた温泉地にあるのしかなく・・
実は平針(東海健康センター)・一宮にもあります 自身が車ないと行きにくい場所なので、行き難い場所として脳内カテゴライズされ、失念しておりました。
コメント欄にてご指摘あったので訂正・追記させて頂きます 不正確な情報明記にお詫び致します(*- -)(*_ _)ペコリ
中でも東海健康センターなら地下鉄とバスで何とか行けるかな?って感じです。
しかも演目が分からない(大衆演劇というものはそういうものだそうですが・・出来るなら喜劇見たかったので)ので二の足を踏んでいました。
「出来たら大須とか交通の便が良く且つ行きやすい場所に劇場が出来てくれないかな」って思って・・・早2年。
残念ながら出来ずじまいに、それどころか比較的近場の劇場閉鎖のニュースがorz
早く行っておけば良かったと思いつつ、残念に思っていました。
そしたらば今回ミステリーツアーで宿泊したホテルに来ていて、しかも宿泊客には500円引きという特典付き~ww
夜の舞踊ショーのみでしたのが500円で楽しんできました。

みさきさんの本にあった通り、白地に紫薔薇の衣装wwで何でもありで(⌒▽⌒)アハハ!だったり、兄妹漫才が始まるゆるさもあったりしました。
座長の女形は流石綺麗で、間近で見た流し目の眼力にくらっときました えへへ(〃´∪`〃)ゞ
他の男性陣は、顔のパーツが大きいのにメイクも凄いので、かなり濃ゆいキャラになってました(笑)
女性陣は皆、綺麗。終盤出口で見送り&握手してくれたのですが・・・女子高生なみに明るくてカワ(・∀・)イイ!!で(゚Д゚;)しました。
踊っている時は、もっと年上に見えたのですが・・アレっ?Σ(・ω・ノ)ノ!
ちょっと音量が大き過ぎると、お客さんが十数人と少ないという残念ポイントはあったものの
非日常を楽しめるという点は満足(*^▽^*)
宝塚に嵌っている親友Aの気持ちがちょっと分かったかも☆彡今度は喜劇見たいな~ww
その時からずっと大衆演劇観てみたいと思っていたのですが、愛知の生活圏内になく・・・
実は平針(東海健康センター)・一宮にもあります 自身が車ないと行きにくい場所なので、行き難い場所として脳内カテゴライズされ、失念しておりました。
コメント欄にてご指摘あったので訂正・追記させて頂きます 不正確な情報明記にお詫び致します(*- -)(*_ _)ペコリ
中でも東海健康センターなら地下鉄とバスで何とか行けるかな?って感じです。
しかも演目が分からない(大衆演劇というものはそういうものだそうですが・・出来るなら喜劇見たかったので)ので二の足を踏んでいました。
「出来たら大須とか交通の便が良く且つ行きやすい場所に劇場が出来てくれないかな」って思って・・・早2年。
残念ながら出来ずじまいに、それどころか比較的近場の劇場閉鎖のニュースがorz
早く行っておけば良かったと思いつつ、残念に思っていました。
そしたらば今回ミステリーツアーで宿泊したホテルに来ていて、しかも宿泊客には500円引きという特典付き~ww
夜の舞踊ショーのみでしたのが500円で楽しんできました。

みさきさんの本にあった通り、白地に紫薔薇の衣装wwで何でもありで(⌒▽⌒)アハハ!だったり、兄妹漫才が始まるゆるさもあったりしました。
座長の女形は流石綺麗で、間近で見た流し目の眼力にくらっときました えへへ(〃´∪`〃)ゞ
他の男性陣は、顔のパーツが大きいのにメイクも凄いので、かなり濃ゆいキャラになってました(笑)
女性陣は皆、綺麗。終盤出口で見送り&握手してくれたのですが・・・女子高生なみに明るくてカワ(・∀・)イイ!!で(゚Д゚;)しました。
踊っている時は、もっと年上に見えたのですが・・アレっ?Σ(・ω・ノ)ノ!
ちょっと音量が大き過ぎると、お客さんが十数人と少ないという残念ポイントはあったものの
非日常を楽しめるという点は満足(*^▽^*)
宝塚に嵌っている親友Aの気持ちがちょっと分かったかも☆彡今度は喜劇見たいな~ww