地獄くらやみ花もなき
ネットの片隅で広告が表れて思わずクリックして読んだら面白かったので、漫画1冊読みました。
『地獄くらやみ花もなき』です。
ホリックを彷彿とさせます。店主が謎の美女じゃなくて美少年。助手?が働き者の学生じゃなくてニートって違う点ありますけどWWW 後、ホリックがどちらかというと傍観者でときには救いもあるのに引き換え・・裁く・罰を与えるといった点がちょっと違うかな…。
8/22の記事でYOU TUBEに嵌ったと書きましたが、あれから『意味が分かると怖い話』とか心霊体験とかのホラーにも嵌っており怖い雰囲気がぴったりな上推理要素もある。あ、これ好きかもって思いました。
調べてみたらこれ小説が原作なんですね。
漫画が1巻の『鵺』の途中までですので、小説読んでみました。

<あらすじ>
書店員支持No1! 第3回角川文庫キャラクター小説大賞読者賞受賞作!
罪人が化け物に見える青年・遠野青児は、わけあって借金をかかえネットカフェを泊まり歩く放浪生活を送っていた。そんな中、迷い込んだ洋館で、白牡丹の着物をまとった美少年・西條皓(さいじょうしろし)に出会う。皓はある使命を受け、鬼の代わりに罪人を地獄に届ける「地獄代行業」を営んでいるという。そんな皓は、持ち前の観察眼から青児の窮状を見抜き、住みこみの助手として屋敷で働くよう誘う。なし崩しで助手として働くことになった青児は、旧家の令嬢からの一家に災いをもたらしている「鵺」を退治してほしいという依頼を受け、皓とともに旧家・獅堂家に乗り込むが、そこには血縁に絡む怨念が渦巻く事情が・・・。旧家での連続殺人、ライバル探偵・凜堂棘との推理合戦、数々の困難に巻き込まれながら、青児は少しずつ自らの役割を自覚し、どこか寂しそうな皓も、青児との関わりの中、少しずつ笑顔を取り戻していく。罪人を地獄に届ける謎の少年と世に絶望したニートの事件簿!
以下ネタバレありの感想です。
未読の方はリターン下さい。
よろしいですね??
↓
それではどうぞWWW
『地獄くらやみ花もなき』です。
ホリックを彷彿とさせます。店主が謎の美女じゃなくて美少年。助手?が働き者の学生じゃなくてニートって違う点ありますけどWWW 後、ホリックがどちらかというと傍観者でときには救いもあるのに引き換え・・裁く・罰を与えるといった点がちょっと違うかな…。
8/22の記事でYOU TUBEに嵌ったと書きましたが、あれから『意味が分かると怖い話』とか心霊体験とかのホラーにも嵌っており怖い雰囲気がぴったりな上推理要素もある。あ、これ好きかもって思いました。
調べてみたらこれ小説が原作なんですね。
漫画が1巻の『鵺』の途中までですので、小説読んでみました。

<あらすじ>
書店員支持No1! 第3回角川文庫キャラクター小説大賞読者賞受賞作!
罪人が化け物に見える青年・遠野青児は、わけあって借金をかかえネットカフェを泊まり歩く放浪生活を送っていた。そんな中、迷い込んだ洋館で、白牡丹の着物をまとった美少年・西條皓(さいじょうしろし)に出会う。皓はある使命を受け、鬼の代わりに罪人を地獄に届ける「地獄代行業」を営んでいるという。そんな皓は、持ち前の観察眼から青児の窮状を見抜き、住みこみの助手として屋敷で働くよう誘う。なし崩しで助手として働くことになった青児は、旧家の令嬢からの一家に災いをもたらしている「鵺」を退治してほしいという依頼を受け、皓とともに旧家・獅堂家に乗り込むが、そこには血縁に絡む怨念が渦巻く事情が・・・。旧家での連続殺人、ライバル探偵・凜堂棘との推理合戦、数々の困難に巻き込まれながら、青児は少しずつ自らの役割を自覚し、どこか寂しそうな皓も、青児との関わりの中、少しずつ笑顔を取り戻していく。罪人を地獄に届ける謎の少年と世に絶望したニートの事件簿!
以下ネタバレありの感想です。
未読の方はリターン下さい。
よろしいですね??
↓
それではどうぞWWW