心屋仁之介ずるい生き方
<目次>
はじめに
この本について(追述)
新時代の幸せになる生き方って?
ずるい生き方1
好きなことだけしてイヤなことはしない
ずるい生き方2
自分ファーストで生きる
ずるい生き方3
損をしよう
ずるい生き方4
ちゃんと言おう
ずるい生き方5
できないことはやらなくていい
ずるい生き方6
他力に任せる
ずるい生き方7
逆をやる
ずるい生き方8
前提をひっくり返す
ずるい生き方9
無責任に生きる
ずるい生き方10
他人に忠告する
おわりに
内容(「BOOK」データベースより)
がんばらない、ガマンしない、人に頼る。でも不思議と愛される!あなたの人生を変えるずるい成功法則教えます。
著者について
心理カウンセラー。兵庫県生まれ。「自分の性格を変えることで問題を解決する」という「性格リフォーム心理カウンセラー」として活動。19年間大手企業で働き管理職まで務めたが、自分や家族の問題がきっかけとなり、心理療法を学び始め2007年にカウンセラーとして起業、現在は京都を拠点として、全国各地での講演活動やカウンセリングスクールを運営。2012年から約3年間、テレビのお悩み解決テレビ番組で多くの芸能人をカウンセリングし泣かせ、一躍話題になったその独自の「魔法の言葉」カウンセリングスタイルは、たったの数分で心が楽になり、現実まで変わると評判。
著書に『いい人をやめればうまくいく』『神様をめぐる旅』(以上、セブン&アイ出版)『心屋仁之助 最初で最後の講演録~人生を大逆転させるには~』(かんき出版)などベストセラー多数、累計で600万部を超える。また、2014年より音楽活動を本格的に開始し、2017年2月には初の日本武道館ライブを行い、5,500名以上の観客を動員。現在も音楽活動を積極的に行っている。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
心屋/仁之助
心理カウンセラー。兵庫県生まれ。「自分の性格を変えることで問題を解決する」という「性格リフォーム心理カウンセラー」として活動。19年間大手企業で働き管理職まで務めたが、自分や家族の問題がきっかけとなり、心理療法を学び始め2007年にカウンセラーとして起業。現在は京都を拠点として、全国各地での講演活動やカウンセリングスクールを運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
<感想>
本田晃一さんことこーちゃんと言っていることが非常に似ている。
頑張り過ぎている人に力抜きなよとプレゼントしたくなる本。
説明よりもまずは読んでもらった方が早い(笑)
自分に自信を持つ魔法
「私って凄いんです。」
「私って可愛いんです。」
「私って愛されているんです。」
「私ってベストセラー作家なんです。」
根拠のない自信で結構☆彡そしてどうやらこれで言いたくないもしくは言うと汗が出てくる というのが一番怖い でも一番自身が望んでいることなんですね。
おわりに書いていること
「うまくいきたければ、うまくいかせようとするのをやめたほうがいい」
好きなことをやろうとしている人には
「行動のあとに全部『大丈夫だから』という言葉をつけるといいよ」
CLAMPさんの桜ちゃんの台詞~ CLAMPさんの漫画って絵と合わさって言霊宿っているみたいなんですよね。特にホリックの侑子さんとか・・・。
心屋さんの”最初で最後の講演録”も読んで&聴いてみたいな♥