44,800hit リクエスト受付
遂に44,800hitで嬉しい限りです☆彡
そこで今回、歴史・節約・小説とよく書くカテゴリの中で「リクエスト権」を
先着1名様に差し上げます!!
歴史をテーマにこういう記事書いて欲しい!!とか小説の中でCLAMP作品やコナンのこういう作品を書いて欲しいとかですね。
ただし、小説の場合、原作と私の書いた作品の世界観を保てる範囲でのリクエストでお願いします(*^^)v
歴史でいえば、TVでも放映され且つ劇団四季ミュージカルにもなったジョン万次郎(早く名古屋に来てほしい)は
知っていたのですが、地元のフリーペーパーで何と愛知にも似たような人 音吉がいたことが分かってちょっと驚いている昨今です。
1年以上の漂流の末、たどり着いたのがアメリカ西海岸のシアトルの近くで、英国人に「漂流民」という名の外交カードとして
買われます。
ですが、絶賛鎖国時代でx。民間人として生きることになり、音吉は才覚があったのか英国系の会社に勤め、シンガポールでマレー系の妻と結婚し子供3人も設ける とまあ、ジョン万次郎とはまた別のドラマような人生送ってました。
他にも幕末に漂流してアメリカに行ったという点では、彦蔵という人もいて、鎖国か開国かに揺れる日本では
色んな話があったのですね~
こういうのって「故郷に帰れず可哀想」ってなりがちだけど、新しい事を取り入れる才能さえあれば
身分制度外の事が出来ない上に荒れてた日本で過ごすより幸せなのかもしれないとも思う次第です(^v^)
そこで今回、歴史・節約・小説とよく書くカテゴリの中で「リクエスト権」を
先着1名様に差し上げます!!
歴史をテーマにこういう記事書いて欲しい!!とか小説の中でCLAMP作品やコナンのこういう作品を書いて欲しいとかですね。
ただし、小説の場合、原作と私の書いた作品の世界観を保てる範囲でのリクエストでお願いします(*^^)v
歴史でいえば、TVでも放映され且つ劇団四季ミュージカルにもなったジョン万次郎(早く名古屋に来てほしい)は
知っていたのですが、地元のフリーペーパーで何と愛知にも似たような人 音吉がいたことが分かってちょっと驚いている昨今です。
1年以上の漂流の末、たどり着いたのがアメリカ西海岸のシアトルの近くで、英国人に「漂流民」という名の外交カードとして
買われます。
ですが、絶賛鎖国時代でx。民間人として生きることになり、音吉は才覚があったのか英国系の会社に勤め、シンガポールでマレー系の妻と結婚し子供3人も設ける とまあ、ジョン万次郎とはまた別のドラマような人生送ってました。
他にも幕末に漂流してアメリカに行ったという点では、彦蔵という人もいて、鎖国か開国かに揺れる日本では
色んな話があったのですね~
こういうのって「故郷に帰れず可哀想」ってなりがちだけど、新しい事を取り入れる才能さえあれば
身分制度外の事が出来ない上に荒れてた日本で過ごすより幸せなのかもしれないとも思う次第です(^v^)