世界遺産 京都下鴨神社展
名鉄の7Fで物産展がやるなか、10Fで「世界遺産 京都下鴨神社展」が
開催されており、先日行ってきました。
↓

広告の開かずの間は天皇が行幸するときのお部屋なんだとか。
後、徳川家の豪華な駕籠や源氏物語の絵屏風や平安時代の装束などがたくさんあって
楽しかったです。
今回は下賀茂でしたが、
斎院のお話も書いてみたいですし、しゅーこさんのアドバイス通り、賀茂斎院は葵祭すなわち上賀茂神社へも
行こうかなと思うこの頃(あ、その前に斎宮シリーズ書かなくちゃ
開催されており、先日行ってきました。
↓

広告の開かずの間は天皇が行幸するときのお部屋なんだとか。
後、徳川家の豪華な駕籠や源氏物語の絵屏風や平安時代の装束などがたくさんあって
楽しかったです。
今回は下賀茂でしたが、
斎院のお話も書いてみたいですし、しゅーこさんのアドバイス通り、賀茂斎院は葵祭すなわち上賀茂神社へも
行こうかなと思うこの頃(あ、その前に斎宮シリーズ書かなくちゃ

- 関連記事
-
- ちょっと江戸まで
- 世界遺産 京都下鴨神社展
- オンライン書店 ビーケーワン