fc2ブログ

小田原城③天守閣

そしてやっと天守閣(≧▽≦)
小田原城 4

小田原城5

中は丁度GWに合わせての改修工事終了後のリニューアルオープンだけあって綺麗でしかも展示が素晴らしい~><
有名な戦国時代の北条市1代目北条早雲から5代氏直までの肖像や治世の内容などが細かく載ってました。
象徴的だったのが、中世においては先進的だった北条も更に近代的になった秀吉軍には兵力・兵糧の面でも叶わなかったという点で戦国末期における、有力大名が滅びていった過程(今川義元 情報戦の弱点を突かれ戦死 でも実は次の将軍は彼と言われるほどの手腕だった 息子の代で滅びたと言っていいほど弱体化するが一応高家となり生き残る
/武田勝頼 父:信玄よりも領土を拡大するが銃器や世の流れ・外交に失敗し滅亡 彼が領主ではなく陣代(代理)であったことも大きい)
戦国末期になると、世の流れが経験よりずっと早くなって、今までならこれでOKで時代の先を走っていたのが既に遅れた手法だったりするんですよね~
しかし今書きながら思ったのですが、武田勝頼の最後は、ご夫人の自害までもかなり有名なのに
今川氏真の人生って今川が弱体化するあたりで、もう影が薄いってか小説とか漫画でも見た事ない。
・・この違い何故だろう?
戦に弱く流転しまくったというのなら、織田信雄だってそうなのに・・彼一応 信長後継者争いとか小牧・長久手の戦いでは名前出てます。

あれ?小田原の話なのに💦 戻します。
そんな感じで土地を治めるための「虎朱印」、美術品なども展示され、江戸時代の小田原城の足跡も書かれています。
そして最後は天守再現です。
摩利支天像の安置空間を再現していて厳かな感じでした。


関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

松本城☆彡

夢様

こんにちは!
いつもコメントありがとうございます。
昨今復元技術アップや見せ方が多角的になり、資料館が充実していて嬉しい限りです(^◇^)
松本城!まだ行った事ないです。
小説の舞台・・どの小説か分かりませんが、物語好きにはその舞台とか たまりませんよね~そして古いお城は昇りにくいのがお約束(笑 
小さい犬山城でもさりげにハードな上に、お祭りで人が多く来るとみしみし鳴って建物が傾いているような感覚になり怖くなって早々に降りた記憶私もあります。
でも資料館を見逃したのは痛かったですね><
小田原城は駅から近くて行きやすいので、機会がありましたら是非に☆彡

私、松本城もイイですが、松江城も行ってみたいです。
国宝に指定された時のTVとか堀川めぐりに魅かれております。

それでは、またw
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる