神の手ニッポン展
7/8からテレピアホールで開催中の神の手ニッポン展へ行ってきました~(*´▽`*)
人間技とは思えないという謳い文句通り、まあ精緻な作品ばかりでした。
中でも遠近法仕立てのミニチュアハウス(島木英文氏作品)は、ミニチュアハウスにはありがちな小物が主役ではなくて
空間が主役になっていて自分がその中に引き込まれていくような感覚。それでいて細部のクオリティが素晴らしいです。
小泉八雲邸や原爆で失われた呉服店が凄かったです(≧▽≦)
そしてSouMaさんのレースのような立体切り絵。
もうね1枚の紙から出来ているってのが信じられないくらい繊細でそれでいて美しい!
バレリーナと王冠の作品が絶品でした(≧▽≦)
こちら撮影可能な首飾り!!ね?レースみたいでしょう? これが1枚の紙とか(絶句)
って他人様のお顔を反射して写っておりました~滝汗💦 という訳で掲載取り消し致します。
うう皆様にお見せしたかった・・><
そして金谷美帆さんのビーズ織りも凄い!
表現の語彙力が欲しくなります(笑) これ全部ビーズ織り。見えないですよねぇ
一番の大作は、着物にしか見えない製作年数3年という”秋来”という作品でした。

他にもその時代・場所・空間を切り取ったかのような太田隆司氏の作品や喜怒哀楽・空気感・においまで感じる情景模型と称された山田卓司氏の作品とか、紙粘土で人の優しい表情を創り出す安部朱美氏とかすっごく楽しかったです(≧▽≦)
TVチャンピオンで作った作品もありましたね。
9/4までですので、名古屋の方是非行ってらして お勧めですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
人間技とは思えないという謳い文句通り、まあ精緻な作品ばかりでした。
中でも遠近法仕立てのミニチュアハウス(島木英文氏作品)は、ミニチュアハウスにはありがちな小物が主役ではなくて
空間が主役になっていて自分がその中に引き込まれていくような感覚。それでいて細部のクオリティが素晴らしいです。
小泉八雲邸や原爆で失われた呉服店が凄かったです(≧▽≦)
そしてSouMaさんのレースのような立体切り絵。
もうね1枚の紙から出来ているってのが信じられないくらい繊細でそれでいて美しい!
バレリーナと王冠の作品が絶品でした(≧▽≦)
こちら撮影可能な首飾り!!ね?レースみたいでしょう? これが1枚の紙とか(絶句)
って他人様のお顔を反射して写っておりました~滝汗💦 という訳で掲載取り消し致します。
うう皆様にお見せしたかった・・><
そして金谷美帆さんのビーズ織りも凄い!
表現の語彙力が欲しくなります(笑) これ全部ビーズ織り。見えないですよねぇ
一番の大作は、着物にしか見えない製作年数3年という”秋来”という作品でした。

他にもその時代・場所・空間を切り取ったかのような太田隆司氏の作品や喜怒哀楽・空気感・においまで感じる情景模型と称された山田卓司氏の作品とか、紙粘土で人の優しい表情を創り出す安部朱美氏とかすっごく楽しかったです(≧▽≦)
TVチャンピオンで作った作品もありましたね。
9/4までですので、名古屋の方是非行ってらして お勧めですヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪