新春ミステリーツアー ⑩小布施 北斎館
ミステリーツアー 最後は小布施でした。
旅行慣れしているらしいオジサマは「小布施で何するんだよ~」と嘆いていましたが
初めての私は配布されたMAPを見ながら「日本のあかり博物館か北斎館 どっち行こうかな?両方行ける時間があると一番いいんだけど」と楽しみにしていました。
後、おぶせ庵とか風味堂とか色々和菓子処が載っており。和菓子が有名らしく「時間余ったらちょっと休憩もいいかもww」とか考えてました。
結局、自由時間は1時間で北斎館で目いっぱい楽しんで終わりました。
特に北斎の特別展示 『読本挿絵の世界』が物語とその挿絵作品が生き生きとしてて、小説の挿絵と言うより、現代の漫画を読んでいるようでした。
常設展示では、パンフレットにあるこの屋台の鳳凰、龍、女浪、男浪が凄く迫力があって綺麗でした~(*^▽^*)
美術館好きの私としては、このツアーで初めて美術品をじっくりゆっくり鑑賞出来て良かったですh(≧▽≦)

旅行慣れしているらしいオジサマは「小布施で何するんだよ~」と嘆いていましたが
初めての私は配布されたMAPを見ながら「日本のあかり博物館か北斎館 どっち行こうかな?両方行ける時間があると一番いいんだけど」と楽しみにしていました。
後、おぶせ庵とか風味堂とか色々和菓子処が載っており。和菓子が有名らしく「時間余ったらちょっと休憩もいいかもww」とか考えてました。
結局、自由時間は1時間で北斎館で目いっぱい楽しんで終わりました。
特に北斎の特別展示 『読本挿絵の世界』が物語とその挿絵作品が生き生きとしてて、小説の挿絵と言うより、現代の漫画を読んでいるようでした。
常設展示では、パンフレットにあるこの屋台の鳳凰、龍、女浪、男浪が凄く迫力があって綺麗でした~(*^▽^*)
美術館好きの私としては、このツアーで初めて美術品をじっくりゆっくり鑑賞出来て良かったですh(≧▽≦)

- 関連記事
-
- 逆転大奥 再び嵌る
- 新春ミステリーツアー ⑩小布施 北斎館
- 新春ミステリーツアー ⑨善光寺