fc2ブログ

沖縄旅行⑤金城町石畳道

那覇市金城町にある「金城町(きんじょうちょう)石畳道」は長さ300mあり、琉球石灰岩が敷かれた石畳道で首里城から続いています。
NHKドラマ「ちゅらさん」の撮影地になった風情あふれる場所です。
しかし慣れていないとこの石畳、足裏に負担が掛かり、歩きにくいです。
小さいお子さん(挨拶してくれたカワ(・∀・)イイ!!子でした)がすいすい歩いているの見てΣ(・ω・ノ)ノ!しました。
ガイドさん曰く、雨だともっと滑るそうで、晴れてて良かったです~💦と何度も言ってたのが印象的でした。

金城畳

金城町石畳
尚真王の時代に首里城から南部へ行く道として造られたそうで、首里城から国場川の真玉橋に至る長さ4 km、総延長10 kmの官道であった真珠道(まだまみち)ともっと長かったのですが、戦争で大部分なくなり300mしか残っていません。
両脇に沖縄の古民家があり、この石畳道は沖縄県指定文化財。

桜
沖縄の桜は色が濃くて、小さくて下を向いてました。

石敢當
魔除けの石敢當(いしがんとう)をちょくちょく見掛けました。
沖縄では、市中を徘徊する魔物「マジムン」は直進する性質を持つため、丁字路や三叉路などの突き当たりにぶつかると向かいの家に入ってきてしまうと信じられているそう。
そのため、丁字路や三叉路などの突き当たりに石敢當を設け、魔物の侵入を防ぐ魔よけとするんだとか。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる