fc2ブログ

沖縄旅行⑥識名園

識名園1

識名園(しきなえん)は沖縄県那覇市識名にある琉球庭園の一つでこちらも世界遺産です。

識名の御殿(しちなぬうどぅん)とも、また首里城の南にあることから南苑(なんえん)とも呼ばれました。
造園は琉球の第二尚氏王朝、尚穆(在位・1752年 - 1795年)の時代に始まったと言われるが定かではなく、完成は尚温の時代の1799年です。
中国の様式と沖縄独自の様式の折衷様式で建築されています。
完成当時は中国皇帝からの使者(冊封使)をもてなす、現在でいう迎賓館として使われ、現に1800年尚温王冊封(さっぽう)のため訪れた正使(せいし)趙文揩、副使(ふくし)李鼎元(りていげん)を招いています。



識名園2
御殿

識名園3
桜の花が丁度満開🌸

識名園4
中国風の石橋

識名園5
勧耕台
中国皇帝からの使者である冊封使を案内した展望台。海を望むことはできない。
これは冊封使に対して琉球をより大きな国に見せるためともいわれている。
確かに全然海が見えないせいか、大地が広く感じますv( ̄Д ̄)v

反対に薩摩藩の人が来たときには、征服する価値はないと思わせる為、両端が海で狭く見える土地に案内したとか。
知恵を絞る、琉球王朝。



識名園 猫
おまけ   出入口付近にいた人懐っこい猫~カワ(・∀・)イイ!!
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

アグレッシブ!

ええ!一体何ヶ所巡られたんですか。
位置関係を知らないので、何とも言えませんが…パワフルですね。

沖縄は高校生の頃に一度行きました。
春休みだったので「沖縄なら、もうあったかいよね」と、薄着で余り厚手のものも持って行かなかったら、連日雨と曇りで寒かったという、苦い思い出が。
期待していた海も雨のせいで綺麗じゃなかったし、一番記憶に残っているのが「寒かった」という…。
ひめゆりの塔は行きました。
ああ、もう〇十年前の事だから、記憶が薄い!

基本的に、私は「○○に行きたい」という欲求が殆どないので、こちらを見て旅行気分に浸っております。感謝。
旅行番組はタレントのはしゃぎ方が今一つ苦手なのです。

それでは失礼します。
(――――ネコ、可愛い(=^・^=))

旅気分

エルリア様

こんにちは!
旅行記へのコメントありがとうございます。

アグレッシブ!とのお言葉ありがとうございます。(*^▽^*)
ここら辺は色々結構近いんですよ~
興味ある場所を効率的に回れるバスツアーをチョイスしましたW(しかも空港でPICK UPしてくれる)
取りあえず半日で今までUPした、玉陵、首里城、石畳、識名園 4箇所行きました~v( ̄Д ̄)v イエイ

それはそれはお気の毒でした💦
私は天候が変わりやすそうと思い、一応羽織る物を持って行きました。
行った日から快晴になり暖かったですが、日が落ちると流石に少し冷え込み軽くコート羽織ってました。
心配していた雨はギリギリに降りましたが、海へ行った時は持ちこたえてくれたので、綺麗でした~
深い藍色、透き通る青色な海に癒されてましたW
これからUPしますのでお楽しみ下さいませ~

ひめゆりの塔の方は行ってません。
今回ザ観光客な定番中の定番を選んでおります。

こちらで旅行気分に浸って頂けるなら嬉しいです。

<(――――ネコ、可愛い(=^・^=))
この猫の絵文字(=^・^=)がカワ(・∀・)イイ!!ですね。
凄く大人しくてツアー客の殆どが構ってましたW

それではまた
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる