古代史カップル(大物政治家 PART1)
ブログスタートしてから、1週間経ってようやっと書き込みです。
では実在の人物で好きな人から紹介していきたいと思います☆
このブログ見る方は、きっと基礎知識はあると思いますので、主観やら好きな小説、漫画等にからめ語っていきます。
まずタイトル通りに古代史というか飛鳥時代の大物政治家カップル。
オーソドックスですが、天武天皇&持統天皇。
天武は兄・天智天皇(大化の改新)の元で皇太弟として働き、天智天皇が息子に皇位を
譲りたくなり邪魔者とされ危うい立場のところ僧になるといって脱出、壬申の乱で見事に勝利。
皇族のみで政治を行う天皇の最高権威を保っていたところもいいし、家族に皇極天皇、天智天皇と政治家ぞろいのところもいい。小説書くときにネタがいっぱいの人物です(笑)
そうそう、天皇なのに生年月日が不明なことから、天智天皇の兄だったとかいう説があるくらい。
とかく政治的歴史小説つくりやすそう。
恋愛的には額田王が有名ですが、天智から政略でもらった皇女が4人もいますし。
その中の1人が持統天皇。
臣下からもたくさん妃もらってます。それだけでどれだけ話書けるやらって思います☆
さて私の好きな持統天皇は天智天皇の2番目の皇女です。
姉の大田皇女と共に、叔父の元へ嫁ぎます。
母の遠智娘(おちのいらつめ)が夫に実父・蘇我倉山田石川麻呂を殺され、気が狂って死んでしまう
という記録が
あり、小説・漫画でもこれが冒頭か初期にきます。これだけで1本話が書けそう(しつこい?)
漫画では、持統天皇が主人公の「天上の虹」(作者:里中満知子)が好きです。里中先生らしく「愛」がテーマになっていて、作品中の夫婦ほとんどが相思相愛。もう少し政治的なドライ夫婦関係の人がいてもいいんじゃないかな?
って思います。が、かなり詳しく歴史的事実や万葉集を織り交ぜてあって、読んでて楽しい&整理ができます。
「古代幻想ロマンシリーズ・眉月の誓」(作者:長岡良子) 藤原不比等の目線で、かなり胆力のあり女帝として
描かれています。そして絵がとても綺麗*^^*
やったことが壬申の乱で夫を助け、実質上の共同統治者。そして遷都や大宝律令など現代に置き換えてもすごいx
2。だって都移すなんてすごい大掛かりな仕事だし、法律もそうですよね。政治的手腕としては、高市皇子(天武の第1皇子)を味方につけてる辺りが素晴らしい。彼は、大津(天武第3皇子)・草壁(天武第2皇子)亡き後
一番皇位に近い人物。つまり孫皇子を即位させたい彼女としたら一番のライバル。それを抱き込むとは・・(しみじみ)その上、孫皇子が年頃になった後、高市皇子が急死(これも怪しくて1つの漫画では、彼女が藤原不比等に命じてます どちらかは読んでのお楽しみ ただ故意かそうでないだけの違いで似たようなストーリー運び)
そして文武天皇に譲位してからも上皇として権力を握っていたと。
う~ん いつか書いてみたい人物です☆
では実在の人物で好きな人から紹介していきたいと思います☆
このブログ見る方は、きっと基礎知識はあると思いますので、主観やら好きな小説、漫画等にからめ語っていきます。
まずタイトル通りに古代史というか飛鳥時代の大物政治家カップル。
オーソドックスですが、天武天皇&持統天皇。
天武は兄・天智天皇(大化の改新)の元で皇太弟として働き、天智天皇が息子に皇位を
譲りたくなり邪魔者とされ危うい立場のところ僧になるといって脱出、壬申の乱で見事に勝利。

皇族のみで政治を行う天皇の最高権威を保っていたところもいいし、家族に皇極天皇、天智天皇と政治家ぞろいのところもいい。小説書くときにネタがいっぱいの人物です(笑)
そうそう、天皇なのに生年月日が不明なことから、天智天皇の兄だったとかいう説があるくらい。
とかく政治的歴史小説つくりやすそう。
恋愛的には額田王が有名ですが、天智から政略でもらった皇女が4人もいますし。
その中の1人が持統天皇。
臣下からもたくさん妃もらってます。それだけでどれだけ話書けるやらって思います☆

さて私の好きな持統天皇は天智天皇の2番目の皇女です。
姉の大田皇女と共に、叔父の元へ嫁ぎます。
母の遠智娘(おちのいらつめ)が夫に実父・蘇我倉山田石川麻呂を殺され、気が狂って死んでしまう

あり、小説・漫画でもこれが冒頭か初期にきます。これだけで1本話が書けそう(しつこい?)
漫画では、持統天皇が主人公の「天上の虹」(作者:里中満知子)が好きです。里中先生らしく「愛」がテーマになっていて、作品中の夫婦ほとんどが相思相愛。もう少し政治的なドライ夫婦関係の人がいてもいいんじゃないかな?
って思います。が、かなり詳しく歴史的事実や万葉集を織り交ぜてあって、読んでて楽しい&整理ができます。
「古代幻想ロマンシリーズ・眉月の誓」(作者:長岡良子) 藤原不比等の目線で、かなり胆力のあり女帝として
描かれています。そして絵がとても綺麗*^^*
やったことが壬申の乱で夫を助け、実質上の共同統治者。そして遷都や大宝律令など現代に置き換えてもすごいx
2。だって都移すなんてすごい大掛かりな仕事だし、法律もそうですよね。政治的手腕としては、高市皇子(天武の第1皇子)を味方につけてる辺りが素晴らしい。彼は、大津(天武第3皇子)・草壁(天武第2皇子)亡き後
一番皇位に近い人物。つまり孫皇子を即位させたい彼女としたら一番のライバル。それを抱き込むとは・・(しみじみ)その上、孫皇子が年頃になった後、高市皇子が急死(これも怪しくて1つの漫画では、彼女が藤原不比等に命じてます どちらかは読んでのお楽しみ ただ故意かそうでないだけの違いで似たようなストーリー運び)
そして文武天皇に譲位してからも上皇として権力を握っていたと。
う~ん いつか書いてみたい人物です☆

- 関連記事
-
- 古代史カップル(PART2)
- 古代史カップル(大物政治家 PART1)
- ☆初ブログ☆