fc2ブログ

出会いなおし 前編~園子編~


夢の絆シリーズ(コナン小説で逆行物 新志小説)の番外となります。時系列的には、瑪瑙石の輝き のずっと後です。
夢の絆 本編 番外編をすべてお読みになってからの方がより理解が深まると存じます。
下記注意書きをお読みになられてから、ご覧下さい。



***注意書き***
本シリーズ作品はRANちゃんには優しくありませんので、ヒロイン派 新蘭派はご遠慮願います。
後、本作品に出てきませんが、服部君にも優しくありませんのでご注意願います。
この注意書きを無視して読んでからの苦情や誹謗中傷のコメントは受け付けておりません。
このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。
私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。
*************


注意書き読まれましたね?
ではどうぞW


それは懐かしい旧友の顔-。
「園子…。」
28年ぶりのかつての”親友”との再会であった。
今までの不安が緩むと同時に感情が噴き出す。一気に涙が頬を落ちた。
「蘭っ!?」
慌てたような困ったような心配そうな顔-。
昔より華やかになっているけれど、纏う雰囲気が上に立つ人のそれになっているけれど それでも-。
(ああ変わっていない。懐かしい。)
そんな顔させたんじゃない。でも涙が止まらない。言葉が出てこない-。
「久しぶり」「何してる?」そんな挨拶すら出てこず、言うべき言葉さえ吹き飛んだ。
30年近くの交流のなさを飛び越え、二人の心は一気に出会った頃に戻っていた。
”「私 すずきそのこって言うの。よろしくね。」”
”「わたしは、もうりらん!」”
大人になった二人-どちらともなくぎこちなく微笑む。
長い時を経た二人の”出会いなおし”であった。

その日から月に2・3回、二人は自然に会うようになった。
毎日お見舞いに行く蘭と比べ、園子は週に1回くらい特別個室にいる身内へとお見舞いに来ていたからだ。
その身内が誰かは教えて貰えなかったが、蘭は既に言いたくことは聞かないという術を心得ていてから問題なかった。
すでに財閥の実権は園子に移っており、蘭も問題行動を起こしていないからこそ出来たことであった。
園子は数年前、父親を癌で亡くしたこともあり、小五郎の容態を聞くと「その癌なら完治出来る可能性あるわよ。」
「放射線治療で味覚が変わるから、できるだけ湧き水とか無農薬とか美味しいもの持っててあげた方がいいわ。」等具体的なアドバイスをくれて、有難く心強い。
他愛ないことを話すだけでも不安が和らぎ、蘭にとってその一時はかけがえののないものであった。
「最近ね。お父さん、家に帰りたい 帰りたいって言うの。」
「あ-あのビルのことよね。事務所のあった。」
「うん。でも買い戻すお金ないよね。…私のせいで。」
深い悔恨に俯く蘭。すでにダイジェスト版とはいえ、ホステス時代の話はもうしてある。
「蘭…。」
「ただちょっと変なの。あと2年 あと2年で帰れるって、こっそり呟いてて…。もう売っちゃったのに。」
「確かになんだかおかしいわね??」
「それとね もう一つ変なんだ。病院からの書類を棚のファイルに入れようとしたら…なんか確定申告みたいなの出てきて…。
会社で申告しているはずなのに…何でだろう?」
小五郎は1年前、定年退職してからも嘱託として働いていた。
「医療費が一定額以上とか寄付したとかじゃないの?」
「うーん。なんかそういうのじゃないみたいなのよね。だって病院行ってない去年の分で納付書が同封されているんだよ。」
「納付書ってことは税金を納めているってことよね。ってことは給料以外に収入があるってことじゃないかしら?」
「えええ!?でもそんなの聞いたことないよ!?」
「話してないだけかもしれないわよ。だってあの探偵事務所のビルだっておじさまのお父様から譲ってもらったものでしょ!?
他の親族から土地とか建物とか遺産相続してそこから収入があるのかも。」
「あ、そっか。」
「まあ何にせよ、それはおじさまの財産であって蘭のじゃないから。病気の今は問い詰めない方がいいと思う。
ただ厳しいことを言うようだけど、いよいよ危ないってなったら後で判明するより先に教えておいてもらった方が助かるけどね。
タイミングが難しいよね。
うちなんか、後で出るわ出るわ パパの遺産相続めちゃ大変だったんだから。
税理士に教えてない口座とか本当やめてって思った。 入出金履歴見るとパパ本人も忘れてた口座みたいだから仕方ないけど。」
金持ちには金持ちの苦労があるらしい。
「そっか。書類みて、こっそり把握だけしとこうかな。」
「それもアリかもね。」
軽い気持ちで実行したこの事に蘭は驚愕することになる。

一ヵ月後、病院内のカフェでランチ後のドリンクを飲みながら、蘭と園子は話していた。
「え?それじゃ今でもポアロから入金があるの?」
「う、うん。それに固定資産税の支払い…住所が前住んでたとこなの…。」
信じられないと顔に書いて話す蘭 思案気な園子。
「じゃあ、あのビルは未だにおじさまの物なのね…。」
「そんな…でも…どうして。」
何故自分には売ったと言ったのか-。あの場所があればホステス時代どれだけ助かったことか-。
(ううん。それよりも住み慣れたあの場所で暮らせていたら、精神的にどれだけ安心したことだろう。)
自分のせいでビルを売ったかもしれないと父に申し訳なささえ感じていたのにと蘭は裏切られた気分でいっぱいだった。
(蘭…。相変わらず感情がすぐ顔に出るわね。言葉にしないだけ大人になったと思うべきかしら。でも丸分かり。
おじさまが蘭を裏切ることはないと思うわよ。)
癖のある経済界の重鎮を前に内心どれだけ逃げ出したくとも、自信たっぷりに笑ってみせて乗り越えてきた園子は顔の表情だけで思いを読み取っていた。
おじさまにも、きっと何か事情が とふと思考を巡らせた際に浮かんだのははるか昔に思える新一との会話。

”「だがな。それを聞いてもどうかしようとは思えなかった。
園子の言う通り、毛利の確保は水面下で動く俺についてきて組織に眼をつけられないようにする為の保護の側面もあったからだ。」”
”「ああ。だが事件の時の無謀な行動が原因でFBI 公安共に毛利の存在はもう問題視されていた。
FBIでは敵視している人らもいた。」”
”「それゆえの措置だ。監視兼保護 余計な事をこれ以上させないようにする、牽制。」”

(公安…!!きっとそれね。米軍だがFBIだか とにかくアメリカの意を受けた公安が動いたんだわ。
新一君の傍に蘭が行かないように。)
詳しい事情は分からないが園子は事の本質を見抜いた。
「蘭。黙っているイコールがいけないことじゃないわ。言わないことが守ることだってあるじゃない。組織戦の前に私達級友を遠ざけた昔の新一君みたいに。」
この推理を話していいのか判断がつかず、咄嗟に分かりやすい例えを出しながら、必要なことだけを言う。
「そ、そうだげど…。」拗ねたようにマドラーを掛けまわす蘭。
だが声の調子がちょっと上向いたことに園子はほっとした。
彼女だっておそらく父を信じたいのだ。その可能性を示されて嬉しかったのだろう。
(でも…これは多分…新一君に聞かないと分からないわね。下手すると彼も知らされてないかも。蘭の処遇に関しては後で知ったって感じだったし。)
だがいずれにしても公安に伝手などない園子からしたら彼に聞く以外に手はない。
(新一君に会いに行こう。…蘭には言わずに。)


どんな真実が待っているのだろう。
そしてそれは彼女に話してもいい内容なのだろうか-。


***************************
後書

読んで頂きありがとうございます!
2019年12月にスタートしたこちらのお話なんと続編は2020年5月…なんと5か月ぶりです(;'∀')
夢の絆 番外編 最後の大ネタのこの話…見切り発車したら書けるかな?と思いましたが見切り発車し過ぎはよくないですね💦
今回は園子と28年ぶりの再会です。
再会の一瞬で昔のような雰囲気になった二人。でも話す内容や性格はそれなりに世間の荒波に揉まれているので変わっています。
特に園子は経済界を生き抜いたので、かなりそういうスキルが上がってます。
いよいよ蘭と園子が真実に近づいてきますが…どうなるでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ
次回は新一編です☆

コメントや拍手頂けると作者が狂喜乱舞ゥレシ━.:*゚..:。:.━(Pq'v`◎*)━.:*゚:.。:.━ィィして次なる作品のエネルギーにもなりますので、宜しくお願い致します(((o(*゚▽゚*)o))) 
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

お待ちしていました!

おはようございます!雪月花桜様。
やっぱり園子嬢でしたか。とうとう蘭にビル売ってない事がバレましたね!解って行く事実に彼女は納得出来るのでしょうか?
ホステス時代の事を思いだし、ビルがあれば生活はもっと楽だったのに…何て思う時点で過去のへきりんがチラホラ…。
病人の小五郎さんを責めたりしないでしょうか?心配です。

お待ち頂き感謝申し上げます。

秋乃様

こんにちは!
感想コメントありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

大変お待たせ致しました(;´Д`) いや本当に…約5か月 いやもっと??本当に待っていて下さって、感想も頂き有難い限り。
ええ、園子嬢登場です。
とうとう蘭にビル売ってない事がバレました!

<解って行く事実に彼女は納得出来るのでしょうか?
判明していく事実にどういう反応をするでしょうね( ̄ー ̄)ニヤリ


<ホステス時代の事を思いだし、ビルがあれば生活はもっと楽だったのに…何て思う時点で過去のへきりんがチラホラ…。
<病人の小五郎さんを責めたりしないでしょうか?心配です。
信用がない(;'∀')
まあ仕方ないですね。
一応これでもお母さんになりそれなりに苦労したので、成長もしたのですが…それは書いていないので(おい

読者は残夢の欠片で真実を知ってますが…この世界観でそれらを知っているのは公安&小五郎だけ という感じでお読む下さると分かりやすいです。

それではまた
雪月花桜より!(^^)!

親の心子知らず(  ̄- ̄)

園子は相変わらず蘭にアマイヨウデ┐('~`;)┌
なんで米花に居られなくなったか考えたらわかるでしょうに。

蘭の悪癖がニョロニョロと顔出し始めたようですね
昔に戻って甘えられる前に適度に距離をとった方がいいと思う。
園子がいくら女傑でも(だからこそかな)幼稚園~低学年の無邪気な子供の頃の大切な想い出に引っ張られたら今度こそ園子が傷つくでしょうから。

蘭の場合、宝くじ当たった悪い例の様に今までの鬱屈も合わせて散財しなければいいけど

小五郎さん死んでも死にきれない(縁起でもない)_φ(TдT )

元々の性格は変えられないがそれなりに成長

水葵様

こんにちは!
いつも感想コメントありがとうございます(≧▽≦)

<園子は相変わらず蘭にアマイヨウデ┐('~`;)┌
<なんで米花に居られなくなったか考えたらわかるでしょうに。
読者様からの圧倒的信頼がない蘭・・・!(まあ私がやったんですけどね)
一応ですね 蘭もそれなりに苦労して成長しているんです。時間が解決する という面も少なからずあります。
で園子も素行調査させてますし 以前のようにならないように自分を律し、蘭の様子も観察してます。
まあマイナスになる可能性の付き合いをやっているのは甘いかもしれません。
ただ、昔一言もなくお別れせずにいられなかった過去を悔やんでいるのでその贖罪と言う面もあります。


<昔に戻って甘えられる前に適度に距離をとった方がいいと思う。
<園子がいくら女傑でも(だからこそかな)幼稚園~低学年の無邪気な子供の頃の大切な想い出に
<引っ張られたら今度こそ園子が傷つくでしょうから。
ご心配ありがとうございます。
園子もそれは分かっていて、今度そういう場面があったら自分が止める それが不可能なら付き合い自体をすっぱり切る覚悟です。
今は幸い 交際がなかった期間の長さと会う時間の少なさでそういう蘭の甘えは出てないんです。
蘭ちゃんは気付いてませんけどね(;´・ω・) 
それが鈴木財閥を背負う彼女の覚悟です。


<小五郎さん死んでも死にきれない(縁起でもない)_φ(TдT )
殺さないで~(;´Д`)
次は小五郎と新一の再会を書けたらいいな と思ってます。

マツコの世界昭和ポップス  魅せられて を聞きながら

それではまた
雪月花桜より(*´▽`*)


成長度の違い

大変遅くなりました…。

28年ぶり、という事は45歳ですね。
園子が現総帥に…って史郎さんがお亡くなりになっておられる…!年齢的には治郎吉さんもかな?
蘭が毎日お見舞いって可能なんですか?
島の病院ではないという事は往復だけで相当時間がかかりそうだし、子どもが学校行ってる間としても(土・日は一緒に?)仕事はどうしてるんでしょう?
交通費もそこそこかかるでしょうし。
いや、こういう細かい事は気にしてはいけないのか…。

小五郎が家に帰りたがるってのは解りますね。
気が弱ったお年寄りがそう言う話はよく聞きますし。でも、やっぱり島の家ではなく、東都のビルの方だと言うのが切ない。30年近く住んでいても、島の家は小五郎にとっては「帰りたい家」にはなっていないとは…。
思い入れの違いの大きさなんですね。
遺産相続か。
鈴木財閥以上に大変な所はそうあるまい。ごっそり相続税持って行かれたんだろうなぁ…〈遠い目〉
ビルが本当は売ってないと解ってからの蘭の思考回路がもう…。
ホステス時代、どれだけ助かったか、とか。
いや、その分の家賃も絶対ホストにつぎ込んでいただろ?
精神的に安心って…勝手に飛び出しておいて何をほざいてるんだ、お前。
で、お前の800万もの借金返済の肩代わり金は、その家賃収入から出てたんですけど、小五郎がそれを話せない以上、一体どうやって貯金したと思ってんだろう?
ま、知らないとはいえ、それがなかったら未だにお前は借金まみれだったんですけどね?
散々小五郎の愛情や信頼を裏切りまくった人生を送って来ながら、たった一つの事で裏切られた気分になるのか。子どもを持っても、親の心子知らずでいるのか。(*´Д`)
ここで新一の言葉を思い出す園子の記憶力。
当時の園子にとってはとても重大な事だったとはいえ、それが咄嗟に思い出せるのが凄いですわ。
そして思い出しただけではなく、ちゃんとそこから先を考えられるのも経済界の最前線で戦い続けてきた園子だからですね。

まぁ、園子と蘭の成長度の違いは経済界のトップと庶民の違いも含まれるとも言えますかね。
園子の家庭事情もこの先に出てきますか?
誰と結婚したのか、子どもは何人とか。
園子の子どもと新志の子どもがとても仲良しだったら楽しい。
蘭の子どもは…ちょっと年が離れてるかな?

それでは失礼します。


蘭も成長しているのだけれど

エルリア様

こんにちは!
こちらこそ序章からお待たせ致しました<m(__)m>

ええ、そうですね。流石エルリア様 ぱっとお分かりになられる。

<蘭が毎日お見舞いって可能なんですか?
<島の病院ではないという事は往復だけで相当時間がかかりそうだし
<、子どもが学校行ってる間としても(土・日は一緒に?)仕事はどうしてるんでしょう?
あああ-!がふっ!
本当ですね(;'∀')設定の甘さが…!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ええとですね(必死に練り直す作者)
本土と島の間には結構フェリー船が通ってまして、所要時間も20分くらいで済むので…パート勤務後病院行って1時間くらいいて
帰れば…何とか友人と遊んで帰ってくるお子さんの夕食つくりには間に合うという設定です。
我ながら何というギリギリ感。
お金は…島の住人は定期買えば安いということで(;'∀')

<やっぱり島の家ではなく、東都のビルの方だと言うのが切ない。
<30年近く住んでいても、島の家は小五郎にとっては「帰りたい家」にはなっていないとは…。
<思い入れの違いの大きさなんですね。
す、鋭い…!これも実は後編で書こうと思っていたネタなんです。
暮らした期間や今の人間関係でいえば、島の方に重点があるんですが…あくまで社宅なので…家というと
あのビルが浮かんでしまう おまけに帰れない ですから余計に郷愁にかられるというか…
だから戻れる状態になって小五郎がどっちを選ぶか作者にも分かりません(おい


<鈴木財閥以上に大変な所はそうあるまい。ごっそり相続税持って行かれたんだろうなぁ…〈遠い目〉
ほんと、それのLINEスタンプ押したい雪月花桜です。
友人にもいます。結構な財産もっている叔父の元に遺産相続争いが起きない為に養子に行った子が…!
いきなり苗字変わってΣ(゚Д゚)して結婚?って聞いたらまさかのそんなご事情。
相続税もっていかれるそうです。余談でした。


<ホステス時代、どれだけ助かったか、とか。
<いや、その分の家賃も絶対ホストにつぎ込んでいただろ?
<精神的に安心って…勝手に飛び出しておいて何をほざいてるんだ、お前。
エルリア様節キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ごもっとも!
分かっているけどこういうこと考えてしまうのが人間かしら と思い素直に書きました。
声に出さないだけ成長したと思っていただければ…!

<で、お前の800万もの借金返済の肩代わり金は、その家賃収入から出てたんですけど、
<小五郎がそれを話せない以上、一体どうやって貯金したと思ってんだろう?
ビルの売却代金と思ってます。


<ここで新一の言葉を思い出す園子の記憶力。
<当時の園子にとってはとても重大な事だったとはいえ、それが咄嗟に思い出せるのが凄いですわ。
<そして思い出しただけではなく、ちゃんとそこから先を考えられるのも経済界の最前線で戦い続けてきた園子だからですね。
(((uдu*)ゥンゥン

園子と蘭の成長度の違いは経済界のトップと庶民の違いも含まれいます。
人間必要でないと覚えられません。
そして蘭もそれなりに成長したのですが、私があまり書いていないのと(おい)と読者さまにとって比較対象が園子とか新一になりがちな為
マイナス点に目が向きがち という聊か損な役回りとなっております。


園子の家庭事情ですか…考えてませんでしたが…エルリア様がそう仰るならちょこっと書いてみようかしら?チャレンジしてみようかしら??
<誰と結婚したのか、子どもは何人とか。
京極さんかそれとも…?な辺りで相当悩んで読者様の妄想に任せようと投げた過去が甦ります。(暴露

<園子の子どもと新志の子どもがとても仲良しだったら楽しい。
あ、いいですね。
はい。蘭の子どもだけは年が離れてますね。

それではまた
雪月花桜より!(^^)!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

初めまして

明日美様

初めまして。
こんにちは!
一滴の水と夢の絆、とても素晴らしかったですとの感想ありがとうございます。とても嬉しいです。


そうだったのですね…修学旅行編で(´;ω;`)ウゥゥ
私はそちらも苦手ですが、ロンドン編で明日美様と似たような感想を持ち、変なラブコメ要素ある巻は読まなくなりました。


すごく面白くて一気に読み進めてしまいました とのお褒めの言葉凄く嬉しいです。
1日に30~40拍手あったのは、もしや明日美様でしたか!
驚きはしましたが、喜びのある驚きでしたので、ノープロブレムです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
原作その後シリーズやゲスト様小説もお楽しみいただければ幸いです。


鋭い感想ありがとうございます。
そして常連さんに加えて明日美様様も厳しめのご意見…!
<前編を読む限りでは蘭ちゃんは何年経っても相変わらず蘭ちゃんなんだなという印象です。

でも確かに…推察はできそうなものなのに、あんなに新一の近くに何を見ていたのかというレベルですよね
そして特別な二人は恩恵も大きいが反対の影響も大きいとごもっともなご意見(((uдu*)ゥンゥン


<蘭ちゃんにはすぐに
<(あのお父さんが私にああ言ったのには何か事情があるはずだよね、一体何があったんだろう)
<と考えてほしかったです。誰に指摘されるまでもなく信じていてほしかったです。
<そうでないとあまりにも小五郎さんが報われない。
<蘭ちゃんを愛するのって虚しいですね。
<あれだけの迷惑をかけたのに愛想を尽かす事なく
<無償の愛を注いでくれている父親にでさえこれですよ。
<この作品だけではなく原作や映画を見ていても思いますが
<誰よりも愛して大切にしてくれている人を信じないで疑ってばかりいる事は裏切りではないの?
<信じていないのに酷いとか裏切られたとか被害者面しないでほしいです。
そして続く感想は共感の嵐(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
すごーく的確ですね。
実は後編では小五郎が報われるようにしようとプロット立てていたのですが…
皆様のご意見から感じる「今のままの蘭では無理では?」的雰囲気にどうしようか迷っております。


ええ、諸々の事情を合わせて、蘭の性格も考えた上で公安と小五郎は売ったと説明してます。
問い詰めずに沈黙を守ったあたりで成長を感じて頂き、嬉しいです。

そして園子ちゃんにも厳しめのご意見が…!
なるほど~と思いじっくりしっかりと読ませて頂きました。
参考にさせて頂きます。
一応園子の為に、弁解させて頂くと、ビル売却してないことが発覚したのが園子の言葉を受け入れた蘭が家探ししたからなので、園子としては
病気の小五郎に蘭が変な風に問い詰めたりしないようにしたいという責任感から行動してます。
そして自分一人では真相にたどりつけないので新一を頼ったわけです。
ですが…確かに深読みをすれば、無意識の故意で新一の同情を誘って二年早く帰宅できるよう公安に働きかけるように誘導する目論見と
見られても仕方ないかもしれませんね。

新一愛に溢れた感想ありがとうございます。


原作に忠実にキャラを描写されている所が好きと仰って頂けて嬉しいです。

<違うのは彼女の言動に他のキャラが現実的で至極真っ当な対応をする事だけです。
<意味不明な蘭age他sageが無いって本当に素晴らしいです。
その点は他の常連の方々と盛り上がって語っている点です。蘭びいきが過ぎているんですよね。
好きな小説のコメント欄もぜひ覗いて頂くと、同意見の方の色んな表現をご覧になれます。どうぞ。


どうぞ中編をお楽しみ下さい。

雪月花桜より!(^^)!

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる