fc2ブログ

夢見る少女 最後の日~『夢見る少女の長い夢 エピローグ』~万里様ご提供



万里様より頂いた作品です。
珍しく?新哀です。
遅れてきた誕生月プレゼントかバレンタインチョコかと思いました(´∀`*)ウフフ


***注意書き***
ヒロインには優しくありません。厳しめですので、ranちゃん派の方は此処で周り右願います。
この注意書きを無視して読んでからの苦情 不満等は対応致しかねます。
尚、他人様の作品であるという事で無断転載や引用、誹謗中傷は御止め願います。
また同じ理由で予告なく、掲載を取り下げるやもしれない事予め通知致します。
**************


万里様からの注意書き:
このお話は、蘭厳しめの新哀です。
蘭がかなりピエロな役割なので、ご了承の上ご覧下さい。



最後に管理人からの再確認です。
注意書き読まれましたね??厳しめです。ヒロインファン 新蘭派はリターン下さい。それでもOK 大丈夫という方のみ どうぞw


ではスタート↓



少女は長いこと夢を見ていた。
それはとても幸せな夢だったが、目覚めなければ、現実で幸せにはなれない。



新一の結婚式当日。
「やっほー蘭、久しぶり~」
「園子!久しぶり!」
「うわ~!蘭、あんた今日は一段と美人よ~!大人の魅力満載、って感じ!
これなら二次会ではイケメンが釣れまくり間違いなし!」
「やだ、園子ったら。大袈裟だよ~(笑)」
手放しで褒める園子に、照れたように笑う蘭。
他の参列する友人たちも、
「毛利さん、スッゴい美人になったね!」
「ホントにビックリ!これじゃ花嫁さんより目立っちゃうんじゃない?(笑)」
と口々に蘭を褒めちぎる。
「やだ~そんなことないよ~」
などと口では謙遜しながらも、蘭の目の奥はまるで空手の試合に挑むときのように闘志に燃えていた。

(当たり前じゃない…。この日のためにダイエットしてエステ通って、ドレスも靴もバッグも全身全部、貯金崩してまで新調したんだから…!)

みんなに花嫁よりも美しいと思われたい。
花嫁に「負けた」と思わせたい。
新一に、蘭を選ばなかったことを後悔させたい。
その一心で、蘭は今日という日のために、せっせと女を磨いてきたのだ。
この雪辱をはらすには、女友達の一通りの賛辞などでは足りない。
―――欲しいのは、哀の悔しげな視線と、新一の後悔の表情だった。


「おー二人とも、よく来てくれたな。」
「うっわ、新一君!?」
(!新一…)

不意に声をかけられ、蘭は挑むような気持ちで顔をあげた。
美しい大人の女性となった自分を新一に見せ付けたくて。

が。

(………!)
新一の姿を見た蘭は、言葉を失った。

「すごーい!工藤君、めちゃくちゃかっこいいよ!!」
「パーティーで見慣れたつもりだったのに、今日は流石に一段とスゴいわね…」
「芸能人通り越して、王子様みたい!」
「ホントに!スッゴいオーラ出てる~!!」
「蘭ちゃんもそう思うでしょ!?」
「う、うん……」

(し、新一ったら、いつの間にこんな、綺麗になって…!)

蘭は、この新一の隣には立てない、否 立ちたくない、と思った。
何故なら、新一の隣に立てば、明らかに自分の方が見劣りする、と瞬時に理解したからだ。
こんな美しい男は見たことがなかった。
頭の先から爪先まで、神が計算し尽くしたかのような完璧な造形。
綺麗なのになよなよとした印象はなく、瞳には強い輝きが宿り。
威風堂々として気品すら感じられる姿は、まるで貴族か王族のようだった。

(こんな、自分よりも綺麗な男の人の隣に立つなんて、女のプライドへし折られるだけじゃない…)

蘭は昔から新一のような完璧な美男子が幼なじみだということを自慢に思っていた。
しかし、今の新一は「自慢できる彼」の域を遥かに超えていた。
彼の側に居ては確実に蘭は劣等感を抱く。

(……新一の隣に立てる女の子なんて、きっといないわ。
花嫁さんより花婿の方が綺麗だなんて、哀ちゃん可哀想。)
負け惜しみ半分、自分への慰め半分で蘭はそう考える。

が。

「皆さん、本日は来てくださってありがとうございます。」
(え…?)
蘭は一瞬、天使が現れたかと思った。
それくらいに、目の前にいる女性は美しかった。

(あ、哀ちゃん…なの…!?)

「うわあ~!!哀ちゃん、スッゴいキレイ!!」
「ホントに!めちゃくちゃ綺麗だよ!!」
「天使か妖精みたい~!!」
繊細な刺繍がほどこされた純白のドレスを身に纏った哀。
色素の薄い髪は光に透かすとキラキラと輝き、翡翠の瞳はまるで宝石のよう。
元より美しい顔立ちには本日は化粧が施されており、普段よりも更に大人びて瑞々しい色気すら感じさせる。
そんな女性が幸せそうに頬を染めて微笑を浮かべているのだから、もはや神々しいまでの美しさを放っていた。

(も、元々可愛いとは思ってたけど、こんなに綺麗だなんて…!)

あまりの美しさに、蘭は言葉も出ない。
いくら可愛くても所詮は子供、新一の隣に立つには大人の色気のある自分の方が相応しい
―――などという蘭の自負は、瞬時に木っ端微塵に破壊された。
先程はどんな美女でも新一の隣に立てば霞むと思っていたが、哀が新一の隣にいる光景は見事に調和された一枚の絵画のようだ。
新一に見劣りしない、それどころか互いの美しさを引き出すようなカップルだった。

「二人ともほんっとキレイ!超お似合い!」
「ていうか、二人が出会ってくっついてくれて本当に良かったよね。」
「だよね。うちらが隣に立っても釣り合わないもん(笑)」
「工藤君の隣に立てるのは哀ちゃんだけだし、哀ちゃんの隣に立てるのは工藤君だけだよ!」

仲睦まじげに寄り添う新郎新婦の、幻想的なまでの美しさ。
先ほど蘭を褒めてくれた友人達は、うって変わって口々に哀を新一に相応しい花嫁だと賛美している。
彼らの羨望と憧憬のこもった眼差し、興奮に満ちた感嘆の声。
――蘭に対するものとは、明らかに温度が違う。
ついさっきまで自分がちやほやされていただけに、その対象が新郎新婦にアッサリ移ったことで、蘭はまるで自分を引き立て役のように感じた。
それがより一層、蘭の敗北感を煽った。
(…勝てない……)




耐えられずに蘭はそっとその場を離れて、化粧室に駆け込んだ。
鏡を見ながら、呆然と考える。
(今朝鏡で見た私は、人生で一番綺麗だと思ったのに…)
鏡の中の女の目に涙が滲む。
(なのに、あんなカップルを見た後じゃ、今の鏡に映る私なんて、その他大勢の平凡な女にしか見えないよ…!)
普通に考えて結婚式のヒロインは花嫁であり、招待客の女性などエキストラであり花嫁の引き立て役であるべきだ。
だが、ヒロインに返り咲こうと必死で挑んだ蘭は敗北した悔しさに、綺麗にアイメイクされた目元から紫色の涙を流した。


モチベーションは最悪だったが、蘭は何とか女子力を絞り出して化粧直しを終えた。
重い足取りで新一達の所に戻る。他の友人達は既に会場に移動したらしく、新一と哀と園子だけがそこには残っていた。
新一と園子の話し声が聞こえてきて足を止める。

「蘭も早く結婚出来ればいいなあ」
「それ、頼むから絶対に蘭の前では言わないでよね。」
「わーってるよ!
今時そんな台詞言ったら、男女問わずモラハラになるって。
俺だって今まで、周りから言われて散々嫌な思いしてきたんだし。」
(…分かってないわねえ。そんな一般論じゃなくて。
初恋の人からそんなこと言われたら、蘭の立つ瀬がないじゃない。)
「貴方が心配しなくても、蘭さんならすぐに好い人捕まえられるわよ。あんなに綺麗なんだから。」
「哀の方が綺麗だぜ?」
「もうっ、今はそんな話じゃないでしょっ(*/△\*)」
「ラブラブね~♪(´ε`* )」

その会話に蘭はカッとなった。
(私が他の男性と結婚すればいいっていうの!?
誰のためにこれまでフリーでいたと思ってるの!?
新一をずっとずっと待ってたから今まで一人でいたんじゃない!!)
(綺麗だなんて、哀ちゃんにだけは言われたくない!新一に言って欲しかったのに、何で!?何でなのよ、何で新一は哀ちゃんのことしか言わないの!?何で私には何も言ってくれないのよっ!?)
(園子も何で!?昔は私と新一を散々夫婦扱いしてきた癖に!新一が別の人を好きになったら今度はその人との仲を冷やかすワケ!?酷いっ!私はどうなるのよ!?)

待てずに彼氏を作ったのは蘭だし、その後も端から見たら男をとっかえひっかえで到底新一へ好意があるとは思えない態度だったし、そもそも新一とは「単なる幼馴染」であり何の約束もしていない。
周りもこの十年間、蘭と新一を「単なる幼馴染み」扱いしてきたし、蘭もそう公言していた。
取らぬ狸の皮算用で勝手に期待して待っていたのは蘭だけである。

そんな突っ込みを冷静に考えられないくらいに蘭は頭に血が上っていた。
屈辱、嫉妬、怒り、蘭の負の感情はとめどなく溢れてくる。
――この時に蘭が少しでも冷静になれていれば、これ以上の負け戦で打ちのめされずに済んだかもしれない。


「お待たせ―!」
「あ、蘭。皆もう行っちゃったし、うちらも会場行こう。」
「うん、そうだね。」
「蘭さん、今日は来てくれて、本当にありがとうございます。」
「ありがとな、蘭。哀のやつ、お前が来てくれて本当に喜んでてさ~。」
「ふふっ、こちらこそご招待ありがとう。

そういえばさ、」

蘭に悪気はなかった。
正確に言えば、誰かを傷つけようという確固たる悪意はなかった。
その時の蘭の頭の中にあったのは、『可哀想な自分』のことだけ。
――どうしてこの二人は自分の気も知らずに幸せそうに笑っているのだろう?
――私がこんなに悲しんでいるのに。
――気付いてもらえない自分はなんて可哀想なんだろう。
それは深く掘り下げ突き詰めると、『自分がこんなに可哀想なんだから、幸せな人には何をしてもいい』という犯罪者に有りがちな貧しい思考であり、無意識の悪意あった。
だが、蘭自身はそこまで自覚はないのだから、悪気は無かったとは言える。

(新一、私を思い出して。)
そう願いながら、蘭は言葉を投げ掛けた。



「新一、ロンドンでのこと、覚えてる?」

場の空気が凍りついた。



と、感じたのは、蘭だけだった。

「え?何で知ってるんだ?」
「、え?」

驚いたように、照れたように、新一は答えた。
その様子には後ろめたさや気まずさなど微塵も感じない。

「やだなー、服部か?園子か?ま、結構色んな奴に喋っちゃったからな~。どこまで聞いたんだ~?」
「…ハズカシイ(/-\*)」
照れて笑う新一と、真っ赤になってうつむく哀。
予想していた反応とは180度違う。
その様子に、蘭はただならぬ嫌な予感が背筋を駆け巡る。
(何、この反応…?なんなの…!?)
何か自分にとって良くないことが起きている、今すぐこの場から逃げ出せ。そう本能が訴えるものの、蘭の足は動かない。
新一の言葉が無慈悲に耳に入ってくる。


「ロンドンで哀に告白されたことだろ?」


「っ、」

「いや~、あれは人生で一番嬉しかった思い出だからな~、今際の際まで覚えてる自信あるぜ♪」
「哀ちゃんから告白したんだよね!やるぅ~( ´∀`)σ)コノコノ」
園子が色めき立つが、そんな冷やかしにも哀は反発することなく、

「だって、新一さんは素敵な人だから、早くしないと、誰かにとられちゃうって思って…」

と素直な気持ちを口にした。

恥じらいながらもはっきりと新一への想いを口にする哀。
紅潮した頬にきらめく瞳、口元には幸せそうな微笑みを浮かべ、それはもう美しかった。
恋とはかように人を美しくするものなのか、などと場違いな思考に逃避しながらも、蘭はボンヤリと(負けた…)と感じていた。

だって、それは蘭にはない発想だったのだ。
蘭は、誰かが新一を誉めるたび、
『皆は新一の表面しか見ていない。新一の駄目なところを知ってて好きでいられるのは私だけ。』
と見当違いな優越感を募らせていた。
蘭の知る新一は、付き合ってはフラれてばかりだったから。
『本当の新一を知っても付き合えるのは私だけ!』と安心していたし、油断していたのだ。

しかし実情は違っていた。
新一の歴代彼女は、皆聡明で自立心がありプライドが高い。
そんな彼女達が、新一に他に忘れられない本命がいることに気づかないはずがない。
そして、形振り構わずすがりついても彼の気持ちを自分に向けることは不可能だということも。
とある偉大なデザイナー曰く、恋の終わりとは自分から立ち去るもの。
賢明な彼女達は新一にフラれる前に、せめて自分からフッて去っていき、自らの手で恋に幕を下ろしていたのだ。
こうして新一の恋の終わりはいつも、フラれる形でフっていた、というのが真相だ。

蘭はそれに気がつかず、ただ新一がフラれたことに喜びと安堵しか感じていなかった。
哀のように、新一の魅力に危機感を募らせ行動するなど考えもしなかった。

『新一なんかに付き合ってあげられるのは自分だけ』
そんな相手を見下した思考を愛と呼ぶなどなんと烏滸がましいことか。
『女の子は皆、新一の見てくれしか見ていない』
蘭こそ、新一の魅力をまるで見ていなかったではないか。
『私は新一のことを何でも知っている』
新一が哀と付き合っていたことすら知らなかったくせに。
新一の元カノ達に対して内心で『新一のうわべだけしか知らない女達』と見下していたが、蘭こそその『新一のうわべだけしか知らない女』だったのだ。

――自分は哀ほど新一を愛していないし、哀ほど新一を見ていないし、新一のことを何も知らない――
蘭は敗北を認めざるを得なかった。

敗北感に覆い尽くされ、呆然とたたずむ蘭は、
(あ…夢と同じ指輪…)
哀のほっそりとした指できらめく大きな石のついたリングを見て、ボンヤリと『正夢…』などと考えてしまった。
指輪を貰った人間は自分ではないというのに。


ロンドン旅行についての思い出を幸せそうに惚気ながら語りだす新一に、自分が何と返したのかは覚えていない。
だが、その後二人が笑顔で控え室へと去っていったところを思い返すに、上手く愛想笑いは出来ていたのだろう。

(ロンドンは、新一が私に告白してくれた 思い出の場所だった…)
(でも、もう新一にとって、ロンドンは哀ちゃんとの思い出の場所なんだ…)
自分は新一に告白されたことがある―――
そんな自負のようなものが、音をたてて崩れていくかのようだった。



その後のことは、蘭はよく覚えていない。
気が付いたら式は終わっており、後は帰るなり二次会へ移動するなりとなった。
蘭は会場の人気のない場所をぼんやりとさ迷っていた。
そこへ、歩美・光彦・元太の幼馴染3人組の姿を見付ける。
歩美の手には美しいブーケがあった。

(そういえば…ブーケを受け取ったのは歩美ちゃんだったっけ…)
披露宴の最後のブーケトスで、人見知りな哀の一番の親友として歩美が紹介され、会場は二人の厚い友情に大いに盛り上がっていた。

『蘭と新一君の結婚式の時には、私にブーケちょうだいね!予約したからね!』
唐突に、高校時代の園子の言葉が蘭の脳裏に甦った。

(…本当なら私が、あの場所で園子にブーケを渡していたのに…)
高校時代、蘭は親世代と同じく若くして新一と結婚する未来を信じて疑わなかった。
『まだ結婚なんて分かんないよ~』と口では否定したものの、園子にそう言われればまんざらでもなく、蘭は新一との結婚式で園子にブーケを渡す妄想をしては楽しんでいたものだった。

だが現実では、先に結婚したのは園子の方で、更には新一はつい先ほど自分以外の女性と結婚式を挙げ、幼馴染二人から自分は一人取り残されている。
ブーケトスなど自分はまるで蚊帳の外だった。

思い返して嫉妬と屈辱に震える蘭。
そんな蘭の存在に気が付かず、歩美達は話をしている。


「でもよー、蘭姉ちゃんにやらなくて良かったのか?ブーケ。蘭姉ちゃんだって、新一さんの幼馴染なんだろ?」
「元太君、ブーケは新郎の女友達よりも、新婦の女友達に渡すほうが自然ですよ。」
「そうだよ。
それに、園子さんが言ってた。
それは余計に蘭さんを傷つけちゃうって。
蘭さんにとって、新一さんは初恋の人で元恋人。その花嫁さんからブーケを譲られたりしたら、蘭さんの立つ瀬がないって。」
「そんなもんなのかなー?俺だったら、くれるもんはなんでも欲しいけど。」
「元太君ったら乙女心分かってなーい」
「何だよー(・ε・` )」
「あはは!(笑)」

10才も年下の歩美に複雑な乙女心を看破され気を遣われ、蘭は羞恥で真っ赤になった。

(確かに、歩美ちゃんと園子の考えは当たってる。)
(もし私が哀ちゃんからブーケを受け取ったら、新一を奪っておいてよくも、って思っちゃう)
(しかも、高校生時代の友達もいる。そんな中で、ブーケ貰って注目なんてされたくない。いい晒し者だよ!)

客観的には新一と蘭は完全にいい友人関係に落ち着いているので、そんな目で見られる筋合いはない。
だが、当時 蘭を祝福しつつ、内心羨ましがっていた女子は少なくない。
蘭がいるからと新一を諦めた女子だっているはずだ。
高校時代は公認カップルと持て囃されていた二人が、男は結婚して、女はまだ未婚、しかもブーケを渡される。
この構図を見て、内心ほくそ笑む女友達がいないとは言えないだろう。
少なくとも、もしも本当に蘭がブーケを受け取っていたら、そんな周囲の目が気になって、惨めな気持ちになったに違いない。

(園子は私を分かってくれてる、心配して、守ってくれようとした。
―――でも、こんなの、余計に惨めだよ…!)

親友が自分を気遣ってくれたのは分かっている。
だが、人間、気を使われていたことを知ってしまうと、余計に惨めに感じてしまうものである。
(――だめ、このままじゃ、園子に当たっちゃう。)
二次会には行かず、蘭は一人そっと帰路についた。




その夜、蘭はアルバムを整理していた。
アルバムから新一の写真を抜いてしまうために。
新一のことを忘れるために、彼のことを思い出すものを全て処分してしまいたかったのだ。

(私はこんなに昔から新一と一緒にいたのに…!どうしてそんな私を忘れてぽっと出の子と結婚出来るのよ…!?)
出会ったばかりの幼稚園の頃の写真を見て、蘭は泣きながら歯噛みする。
だが、写真を整理していくうちに、蘭はあることに気付いて愕然とした。

「うそ…、これで終わり…?」
(―――高校で引っ越して以来、新一と一緒に写った写真が、一枚もない―――)

幼稚園で新一と出会ってから、高校の修学旅行までは、新一と一緒に写っていない写真のほうが少ないくらいだった。
しかし、それ以降の10年間、新一が写った写真は一枚もない。

(高校卒業してからの私たち、こんなに浅い付き合いだったの…?)

蘭が東都で就職して以来、新一とはポアロでちょくちょく顔を会わせていた。
だから、自分と新一は、付き合っていなくとも特別な仲だと思っていた。

だが、顔を会わせる頻度は高くとも、付き合いの内容は顔見知りの店員と客レベルの薄いものでしかなかった。
新一は珈琲豆を買ったら大抵はすぐに帰ってしまう。
ごく稀に店でコーヒーを飲んでいく新一と、店番がてら昔話をするくらい。
デートどころか店外で会ったことすらない。

カメラで写真を撮るとなると、一緒に旅行にいったりイベントを過ごしたりしない限り、そう機会はない。
そして、蘭と新一はこの十年間、そういった“特別な”ことが何もなかったのだ。
高校までは新一との写真がたくさんあるからこそ、余計にそれ以降の写真の少なさが際立った。

一方で、披露宴のスライドショーで見た、新一と哀の写真――キャンプや旅行、誕生日を祝っているところなど――この十年間で、哀は新一と着実に絆を重ねていたのだ。


「せめて、スマホの写真なら…!」

蘭は思い付き、必死に携帯のアルバム内で新一の写真を探し始める。
しかし、新一は普段、流出が容易な携帯の写真は「信用のおける者」にしか撮られないようにしていた。
蘭は気が付いていないが、蘭にスマホを向けられた時、新一はそれとなく断っていたのだ。
なので、蘭の携帯に新一の写真は出てこない。
諦めきれずに探す蘭は、一枚の写真を見て、手を止めた。

「あはは…十年ぶりに手に入った新一との写真が、『コレ』だなんて…」

それは、正に今日撮ったばかりの写真。
蘭は式の間の記憶が曖昧だが、どうやら流れで式場の人に携帯を渡して写真を撮ってもらっていたらしい。
沢山の人が映った集合写真。
中心には仲睦まじげに寄り添う新一と哀。眩いまでに輝く新郎新婦を囲むように、友人達も写っている。
そしてその端には、確かに蘭が写っていた。
中央で花嫁と共に写る新一と、その端っこで背景のように佇む自分――その写真は、現在の自分達の関係を端的に表していた。

「何が『幼馴染み』よ…何が『特別』よ…
こんなの、『単なる友人の一人』じゃない…!
今更気が付くなんて、私って、ホント馬鹿…」

確かに、出会ってからの年月だけを見てみれば、蘭と新一のつき合いは長い。
しかし、既に蘭は新一の人生において「ヒロイン」ではなく「エキストラ」だった。
エキストラがヒーローの側を何年うろちょろしていようと、何かが始まるわけもない。

だってラブロマンスではいつも、ヒーローとヒロインこそが運命に導かれ結ばれるのだ。
大勢のエキストラを背景にして。


(――私はもう、とっくの昔に新一の“ヒロイン”じゃなかった。)

高校の修学旅行を最後に、新一の写真が一枚もないアルバムが。
携帯にある結婚式の集合写真が。
―――無言でそのことを証明していた。

「いつもカッコつけのカメラ目線の癖に…最後の写真くらい、こっち(私)を見なさいよ、新一っ…」

スマホの新一はカメラ目線ではなかった。
彼の視線は、隣で夫の方を見つめる最愛の妻へと向けられていた。


新一と一緒に写った最後の写真は集合写真。
それはまるで、初恋からの卒業写真だった。





こうして、夢見る少女の長い初恋は、本当の意味で終わりを告げたのでした。
おしまい。

え?
甘い夢にどっぷり浸っていた彼女が、この先苦い現実を生きていけるかって?
それは皆様のご想像にお任せいたします。
夢見る少女が夢から覚めればこの喜劇は終劇です。
あとは野となれ山となれ。

道化の一人芝居にお付き合いくださり、誠にありがとうございました。


【Fin.】

――――――――――

( ・ω・)∩質問コーナー
Q.筆者は蘭ちゃんに全財産騙し盗られでもしたんですか?
A.そのような事実は一切ございません。

はい、という訳で長々とお付き合い下さいましてありがとうございました。
今回はまた、蘭ちゃんに何の恨みがあるんだ、ってくらいのバカ長妄想となりましたが、まあ彼女もこれといった実害は被ってないじゃないですかー。
ちゃんと働いて収入あるし喫茶店の看板娘だし、今の年齢で婚活始めれば余裕余裕。
現実見据えれば案外幸せになれるんじゃないですかね?(適当)
うん。誰も不幸になってないですね。(幸せになっているとは言っていない。)
優しい世界ですね。めでたしめでたし。(なげやり)



裏話。

哀は高校時代のロンドンでの告白を知らない設定です。
修学旅行で新一と蘭が恋人になったことは聞きましたが、ずっと新一が浮かない顔だったので、詳しい話は聞けなかったのです。
新一も、蘭の所業(ロンドンで無理矢理告白させておきながら放置)を哀に話せば、蘭を姉に重ねている哀を幻滅させ悲しませると思い、その辺は説明しませんでした。
因みに、ロンドンの件を知っている園子と服部も、空気を呼んでその事には一切言及しませんでした。




はい、それではこの後、「新一視点」に続きます(爆)
(なんてこった、まだ終わらないのか(;゜∀゜))

***雪月花桜の感想***

さあ始まりました!万里様曰くの地獄編(笑) 皆様お待ちかねですかね(性格悪っ)でも楽しいww
ダイエットにエステ ドレスに化粧にと女を磨くことに余念がない蘭ちゃん・・・・!
女子力の使い処間違っているような気がするのは私だけ・・・??
いやまあ同じ立場でも綺麗になりたいって思うけど、肝心の恋人とのデートにもこれくらい力入れればいいのに。
まあその甲斐ありまして人生で一番綺麗な蘭・・・友人達も誉めてくれます。
でも園子はともかく
「ホントにビックリ!これじゃ花嫁さんより目立っちゃうんじゃない?(笑)」の彼女は半分以上リップサービスの匂いがします。
(それか例のモブ子の場合(でも主役は貴女より綺麗な新郎新婦だけどね)という副音声があるとか・・・!)
もしくはその場のノリで「**ちゃんも綺麗」を期待されているのでは(女子特有の誉めあい文化 蘭は気付かないと思います)
駄菓子菓子 万里様ワールドではそうは問屋が卸しません・・・!
何とそんな美戦闘力MAXな蘭を無効化するほど美しい花婿 新一が登場・・・(≧▽≦)
花嫁じゃなくて花婿に負けるって何なの 流石、万里様。
そしてそんな花婿王子の隣に立っても遜色ない哀妖精が降臨・・・!天使にも見える・・!
子供と舐めていた彼女に完膚無き敗北 蘭ちゃん大ダメージ!倒れそうだ・・・!
何か昔、万里様に書いていただいた有希子VS蘭 エアボクシング小説話を思い出しましたので続けます(笑)
屈辱、嫉妬、怒りの蘭 苦しまぎれの反撃ばーんち-!!
だが思わぬ照れえへへ(〃´∪`〃)ゞ W攻撃!蘭のHPはもう0!カンカンカン!
・・・試合中みたいな感想文にしてみました。遊ぶって楽しい。
何とか結婚式をのりきった蘭ちゃん 妄想が激しいとはいえちょっと誉めてあげたい。可哀想になってきた(本当か??
そして写真エピがここで披露されます・・・!
そうやっと気付いたのですね。再会してからはたまに会う顔なじみの店員と客という関係性でしかなかった自分達の関係に(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン
大丈夫 気付けたから!万里様が言う様に今から婚活すれば大丈夫!
でも男性の理想が高すぎる 要求が多過ぎる 辛口を直さないとねえ。
いっそのこと本性がでないお見合いとかなら、あっさり話はまとまりそう。でも結婚生活でバレるか。
どうしたらいいのやら?ねえ 万里様!
すっごく楽しませて頂きました。
ひたすら健気に待つと言えば聞こえの良い、何も動かなかった彼女はヒロインからエキストラになっておりましたとさ。
ただ一言言わせて頂けるなら・・・エキストラでも自分から動けばヒロインは無理でも、もうちょっとマシだったのでは。
自分からエキストラになっていったのだって気付きますかね。

きりがない感想はここまでにして・・・
最後の万里様の呟き 皆さんご覧になりました??なりましたね??そう新一編もあるんですよv( ̄Д ̄)v イエイ
お楽しみになさって下さいませヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

えっへへへへ( ゚∀゚)ザマァ

m9(^Д^)プギャー

敵に塩送ったヾ(@゜▽゜@)ノ

余った塩は自らに塗りたくる~(*≧ω≦)

m9(^Д^)プギャー



誕生日に更新嬉しいなー( ≧∀≦)

ハッピーバースデートゥーミー!( ゚∀゚)

Happy♪ヾ|*゚∀゚*|ノ” Birthday♪

RIOs様

こんにちは。
感想コメントありがとうございます。
えっへへへへ( ゚∀゚)ザマァの題名に本音が(⌒▽⌒)アハハ!



<m9(^Д^)プギャー
<敵に塩送ったヾ(@゜▽゜@)ノ
<余った塩は自らに塗りたくる~(*≧ω≦)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
最高です。

特に余った塩~の箇所 まんまこのお話だなつ


お誕生日なのですね おめでとうございます!(((o(*゚▽゚*)o)))


(⌒▽⌒)/゜・:*【お誕生日おめでとうございます】*:・゜\(⌒▽⌒)
Happy♪(*^-^)ノ”ⅲ Birthday
Happy♪ヾ|*゚∀゚*|ノ” Birthday♪

それではまた
雪月花桜より(≧▽≦)


花嫁さんより目立つつもりな蘭ちゃん

この日のためにダイエットしてエステ通ったって、花嫁さんがするイメージですが…。
もちろん参加者の方がやったって良いんですよ?
でも蘭ちゃんの場合『新一に逃がした魚はでかかったと後悔させてやる!(#`皿´)キーッ』であって、『女として綺麗でいたい』じゃないんですよね。
しかもダイエット?蘭ちゃん、太ったの?
それとも必要ないのに頑張っちゃったの?
偏見かもしれませんが、ヘタなダイエットは胸から痩せちゃうイメージがあります。
それに痩せすぎると『美人!』とかじゃなく、『うわ、ガリガリ…病気なの?大丈夫?』と心配が先に出てくるかと。
肝心の花嫁さんの哀ちゃんはダイエットやエステしなくても充分美人ですが、蘭ちゃん
と違って『新一さんにドキッとしてほしい、素敵な新一さんの隣に立てる女でありたい(/-\*)』と頑張りそうです。
哀ちゃんの場合、ダイエットというよりはキープで良さそう。
もう心構えの時点で哀ちゃんに負けてる蘭ちゃん。

新一をずっとずっと待ってた?いやいや、新一以外を恋人にした時点で待ったとは言わないよ蘭ちゃん。
単なる幼馴染みにどこまで夢見てるの。
それが嫌なら待つんじゃなく、ちゃんと『新一が一人の男として好き』と言うべきだった。

そして何故ロンドンで新一から告白されたことを話題にしちゃうのか。
その場所は新一と『哀ちゃん』の結婚会場。
新一と『蘭ちゃん』の結婚式会場じゃない、普通なら出しちゃいけない話題だと分かるでしょうに。
悪気がないのは余計に厄介です。
だって、それの何がいけないのか理解出来ていないんですから。まず理解しなければ反省は出来ないと思います。
ただ新一のほうが上手で、哀ちゃんに告白されたことを話題にすることで惚気!
哀ちゃんも負けじと惚気、微笑ましい( =^ω^)
そしてスマホの見つめあってる新一と哀ちゃん、想像するだけで可愛い…!

感想ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

雪だるま様

おはようございます。
感想コメントありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ええ、花嫁さんより目立つつもりな痛い蘭ちゃんです(⌒▽⌒)アハハ!

<でも蘭ちゃんの場合『新一に逃がした魚はでかかったと後悔させてやる!(#`皿´)キーッ』であって、
<『女として綺麗でいたい』じゃないんですよね。
(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン
ですよね。

うーん太ったというより、2・3kg運動しながら絞ったんじゃないですかね
そしたら体のラインとか綺麗に見えるし。
どうなんでしょう?万里様(*´艸`*)


<肝心の花嫁さんの哀ちゃんはダイエットやエステしなくても充分美人ですが、蘭ちゃん
<と違って『新一さんにドキッとしてほしい、素敵な新一さんの隣に立てる女でありたい(/-\*)』と頑張りそうです。
<哀ちゃんの場合、ダイエットというよりはキープで良さそう。
心構えの時点で哀ちゃんに負けてる蘭ちゃんに(((uдu*)ゥンゥンしちゃいました。
エステも何も受けずにあの美しさだとして、それを知ったΣ( ̄ロ ̄lll)ガーンな展開も面白そう(鬼



<それが嫌なら待つんじゃなく、ちゃんと『新一が一人の男として好き』と言うべきだった。
本当にそこ 重要 ですよね(しみじみ


<悪気がないのは余計に厄介です。
<だって、それの何がいけないのか理解出来ていないんですから。
<まず理解しなければ反省は出来ないと思います。
これ…私が常々蘭ちゃんに思ってたことです。
彼女は作品中でもありますが…無意識の故意をよくやっている気がするんです。
告白させるように仕向けたりとか…押しかけ女房作戦で実績?作るとかね。
そう無意識だと何が悪いか分からないし、次も同じ失敗してしまう可能性がある。

新一のほうが上手で、哀ちゃんに告白されたことを話題にすることで惚気に変えて撃退したのはグッジョブの巻でしたよね(・∀・)ウン!!
哀ちゃんも負けじと惚気してて確かに微笑ましいですね( =^ω^)

<そしてスマホの見つめあってる新一と哀ちゃん、想像するだけで可愛い…!
いいですよね~写真見たい…!
花嫁しか目に入ってない花婿(´∀`*)ウフフ


それではまた
雪月花桜より(≧▽≦)

見事なざまぁ(/--)/

冒頭から花嫁をこけ下ろしていると思ったら花婿にすら負けているという(。>д<)
人生のはれの日、例え十人並みの容姿でも幸せオーラで十割増しに綺麗になります←この時点で蘭は負けてるのに内から輝く知性と品性に攻撃されて瀕死の状態ヽ(´Д`ヽ)
最後の足掻きで反撃したら返り討ちで三人組に止めを刺されたとヾ(´Д`;●)ォィォィ
流石哀ちゃんの幼馴染み達、守ります。
元来幼馴染みはこうですね~決して集ったりマウントとって見下す道具ではない。

普通元カノは式に呼ばないもの。蘭を呼ぶ時点で花嫁にライバルとも思われていない証拠でしょう。社会人にもなったら親友ならともかく幼馴染みなんて関係無いし。

蘭の婚活…今まで以上に意地になって新一より優しく金持で頼りになって~とやりだしそう。
赤井さんや降谷さんとか快斗クラス?なら蘭と話すら合わないでしょうね。
もう歩美ちゃんにも女として負けている?(-人-)

万里様見事なざまぁ(/--)/でございます( ̄ー ̄)ニヤリ

水葵様

こんにちは。
いつも感想コメントありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪

ええ、万里様見事なざまぁ(/--)/でございます( ̄ー ̄)ニヤリ

<冒頭から花嫁をこけ下ろしていると思ったら花婿にすら負けているという(。>д<)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ですよね

<最後の足掻きで反撃したら返り討ちで三人組に止めを刺されたとヾ(´Д`;●)ォィォィ
<流石哀ちゃんの幼馴染み達、守ります。
<元来幼馴染みはこうですね~決して集ったりマウントとって見下す道具ではない。
三人組は蘭がそこに居たことにも気づいてもいないですけどね(笑)


<普通元カノは式に呼ばないもの。蘭を呼ぶ時点で花嫁にライバルとも思われていない証拠でしょう。
た、確かに…!
むしろアウトオブ眼中が表現されているのですね。

<蘭の婚活…今まで以上に意地になって新一より優しく金持で頼りになって~とやりだしそう。
そっちにいきましたかキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
これで目が覚めるかと思った雪月花桜とは反対のご意見…!
でも一概に否定できません。
この屈辱はらすには、新一以上の相手を捕まえなきゃとかってなりそうwwww
したら園子に紹介頼むかも…(;'∀')園子逃げて 超逃げて…!


それではまた新一編にて
雪月花桜より(≧▽≦)

明日はどっちだ

遂に迎えた新哀の結婚式当日。

蘭は新一を見返す為、哀ちゃんを悔しがらせる為、死に物狂いの努力をしていました…。
どうしてこう、努力の方向性を間違えるのか。
新一の気を引く為(私はこんなにいい女なのよアピールと当てつけ)に、男をとっかえひっかえした事と言い…。
――――「ホントにビックリ!これじゃ~
このモブ子、これ絶対嫌味だと思います。
本音としては「毛利さんって、もしかして花嫁さんより目立とうとしてるの?それ、一番のタブーだって知らないの?」と哂ってそう。
それ以前に…新一が女を見た目だけで選ぶおバカだと思ってるんですねぇ。
それこそ蘭がヴィーナスのように美しかろうが、新一は何とも思わないんじゃないでしょうか。
だって新一が哀ちゃん選んだのは、その中身ですから。

だがしかし!
花婿・新一はそんな蘭の醜い思惑を吹き飛ばす程の美しさでしたー!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
花嫁よりも先に花婿に負けるとか。
何時の間にじゃないと思いますけどね。
新一を見下し、舐めきっていたお前には解らなかったでしょうけど、彼はずっと綺麗だったんですよ。
そんな短い時間で人の顔立ちや、纏う空気が変わる訳ないんですから。
新一と自分の余りのレベル差に打ちのめされながらも、今度は哀ちゃんを見下し憐れむ事でプライドを保とうとする蘭ですが…現れた花嫁は女神か天使か妖精かと言う程の絶世の美少女でした。
「大人の色気のある自分」って…( ´,_ゝ`)プッ
本当に自分を高評価する事に余念がないなぁ…。中身は高校生のままのくせに。

周囲が自分よりも遥かに新郎新婦を褒め称える事に敗北感を覚える蘭。
引き立て役も何も…お前の考え自体が間違ってますから!
結婚式は花嫁こそが主役!下手すれば花婿すら添え物扱いされる場なんですよ。まぁ、新一は添え物になるような器じゃありませんけどね。

「その他大勢の平凡な女」…返す返すも失礼な女だな。
雑誌取材と告ってくる男の多さで舞い上がってたんでしょうけど、そもそもそう言う取材に来る雑誌は、余程も対応を間違えない限りは貶すような事は書きませんよ。
何時もの最強の外面を発揮してたのは間違いないでしょうから、きっと褒めちぎられてたんでしょう。
それこそ、お前の「表面」だけを。
告って来る男達も同様に。
彼らも…万里様言う所の「毛利蘭と言う試練」を経験した事で、きっと男に磨きをかけて蘭が「その他大勢」になるいい女を捕まえることでしょう。

さて、必死に自分を立て直した蘭ですが、会場に戻る途中で新一達の会話を聞いてしまいます。
何と言うタイミング!
それを聞いた時の蘭の内心がもう…。
これまでの言動を振り返れば
「お前、何言ってんの?」
「え、それ正気で言ってる?」
「男をとっかえひっかえして遊んでたのに?」
「何でって、新妻最優先なんて当然でしょうに」
「昔はって…10年以上も前の事持ち出されても…」
と、突っ込みだけで誰も擁護なんてしてくれはしないでしょう。
しかし、自分の考えが全てで、一度それに捕らわれると他の何も考えられなくなる蘭は、当然冷静になどなれる筈がありません。
そしてついに、恐らくは人生最大の自爆をしてしまいます。

「可哀想な自分」か…。
本当に成長しないな。
悲劇のヒロインな私を見て!新一!!って事ですかぁ?(`艸´;)
新一と哀ちゃんが幸せそうに笑ってるのは、それこそ当然の事。何しろ幸せの絶頂な結婚式当日なんですから。
蘭が自己中全開、無意識の浅ましい思惑で放った一言は、見事に自爆しました。
「ロンドンでの告白」は、既に新一から蘭へではなく、哀ちゃんから新一へのものに塗り替わっていました。
しかも哀ちゃんの素直な新一への想いにも打ちのめされる。
そこで自分の浅はかさ、愚かしさを突き付けられる。
例え蘭視点では新一が振られてばかりに見えたとしても、その内誰かとゴールインする可能性を考えつかないのが蘭クォリティ。
それだけ多くの女と付き合ってるという事は、そうなる可能性もあって当然なのにね。
なのに、ただ優越感に浸って、新一を見下して、悦に入る。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
ていうか、新一の歴代彼女…『年上の才女』って、もろに哀ちゃんの真の姿、志保さんそのものではないですか。
結局新一は最初から、彼女一筋だったって事ですね。(ΦωΦ)フフフ…

それより、新哀は何時、どう言う理由でロンドンに行ったんでしょう?
まさか二人っきりで?それとも誰か(一番候補は博士か?)と一緒に?
新一を見上げて、潤んだ瞳で頬を染めながら「あなたが好きなの」と告る哀ちゃん。萌える―――!

けど、新一の方は絶対蘭の言葉の意味に気付いてますよね。
別れた男の悪態を聞かせていた事と相まって、更に新一の蘭の評価が下がってそう。

式の後にもブーケの事で嫉妬と屈辱を感じる蘭。
あのね、今日と言う日があるのは全て自分の行動の結果なんですよ。
新一を舐めきって、謎の自信と優越感と妄想に浸って何もしなかった、自業自得なの。OK?
そんな心境の中で、歩美ちゃん達の会話をまたしても盗み聞きしてしまう。
盗み聞き多いな、この女。
そして自分が歩美ちゃんにまで気遣われたと知り、今度は羞恥に見舞われる。――――良かった、ここで「大きなお世話よ、子どものくせに!」と激昂しなくて。

そうしてその夜、蘭は再び(いや、もう何度目だ?)打ちのめされる。
再会してからの自分と新一の付き合いが如何に浅かったか、写真が少ないどころか、「ない」と言う事実に気付いてしまって。
私も薄々思ってたんですけど。
この自意識過剰・妄想お花畑女視点なのに、ポアロ以外で新一と会った表現が一度もなかったから、「こいつ絶対外で新一と会ってないよな」と。
もし二人で何処か行ったりしてたら、そりゃもう今までの妄想が可愛く思える位のトンデモ妄想をしてたでしょうから。
哀ちゃんも別に「ぽっと出」と言うほどの短い付き合いじゃないんですけどね。
最初はそれこそ小学生と高校生と言う「大人と子ども」だったとしても、10年来の付き合いがあるんですから。
そしてその長年の「思い出写真」の数々の事も思い出し、もう一度打ちのめされる。
バカめ( ̄▽ ̄)
そうして本当の意味で「失恋」を思い知る。
認めざるを得ない所にまで来てしまう。
漸く漸く、よ―――やく!現実に戻ってきた妄想に生きてきたお姫様。
全て自業自得で奈落に落ちた彼女の明日はどっちでしょう?
とりあえず、自分を上げまくり、人を貶しまくる自意識過剰と傲慢を治さない事には、何処にもない気がしますね。(黒笑み)

あーもー、長い感想だな。
本当はこれでも削ったんですよ…これでも!
それでは失礼します。




更なる妄想(ゆめ)かそれとも目が覚めるのか…!

エルリア様

こんにちは。
首を長くしてお待ちしておりました!素敵感想文(((o(*゚▽゚*)o)))
明日はどっちだ という題名に最初から少し笑ってしまいました。

<蘭は新一を見返す為、哀ちゃんを悔しがらせる為、死に物狂いの努力をしていました…。
<どうしてこう、努力の方向性を間違えるのか。
あ、やっぱりそう思われます?
ですよね(しみじみ


<――――「ホントにビックリ!これじゃ~
<このモブ子、これ絶対嫌味だと思います。
<本音としては「毛利さんって、もしかして花嫁さんより目立とうとしてるの?それ、一番のタブーだって知らないの?」と哂ってそう。
やはりそれもありますかね!?
私もちょっと考えました。ただ結婚式参列という気分高揚での誉めあい文化もあるんじゃないかと思ってました。
割合的には嫌味と誉めあい 場の雰囲気 で半々くらい??
でもエルリア様の文章を読んでいると例のモブ子の台詞っぽく聞こえる。


<花婿・新一はそんな蘭の醜い思惑を吹き飛ばす程の美しさでしたー!
やっぱりここ( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ですよね!!
まさかの花嫁よりも先に花婿に負けるとか 最高v( ̄Д ̄)v イエイ
同意見で嬉しい限り。


<新一を見下し、舐めきっていたお前には解らなかったでしょうけど、
<彼はずっと綺麗だったんですよ。
<そんな短い時間で人の顔立ちや、纏う空気が変わる訳ないんですから。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

<新一と自分の余りのレベル差に打ちのめされながらも、今度は哀ちゃんを見下し憐れむ事でプライドを保とうとする蘭ですが
<…現れた花嫁は女神か天使か妖精かと言う程の絶世の美少女でした。
留めキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
続くエルリア様の評価が更に蘭への死体蹴り(⌒▽⌒)アハハ!
(万里様の園子編への表現をそのままパクッてしまった 失礼しました<m(__)m>)


<引き立て役も何も…お前の考え自体が間違ってますから!
<結婚式は花嫁こそが主役!下手すれば花婿すら添え物扱いされる場なんですよ。
<まぁ、新一は添え物になるような器じゃありませんけどね。
本当…(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウンでございます。
何か志向が残念なまま30歳になろうとしている女性です。



<「お前、何言ってんの?」
<「え、それ正気で言ってる?」
<「男をとっかえひっかえして遊んでたのに?」
<「何でって、新妻最優先なんて当然でしょうに」
<「昔はって…10年以上も前の事持ち出されても…」
エルリア様節キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(誉めてます)
なんてリズミカルで最もな突っ込みの数々(全力で心から誉めてます)


そしてついに、人生最大の自爆の巻でございます(・∀・)ウン!!


<悲劇のヒロインな私を見て!新一!!って事ですかぁ?(`艸´;)
<新一と哀ちゃんが幸せそうに笑ってるのは、それこそ当然の事。
<何しろ幸せの絶頂な結婚式当日なんですから。
<蘭が自己中全開、無意識の浅ましい思惑で放った一言は、見事に自爆しました。

(`艸´;) この顔文字にエルリア様の怒りを感じ取る雪月花桜((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
ええ、結婚式が幸せで当然。
花嫁しか目に入らなくて当たり前。
むしろ他の女を気にしてたらダメでしょう ね?(*‘∀‘)


<「ロンドンでの告白」は、既に新一から蘭へではなく、
<哀ちゃんから新一へのものに塗り替わっていました。
<しかも哀ちゃんの素直な新一への想いにも打ちのめされる。
<そこで自分の浅はかさ、愚かしさを突き付けられる。
ここが良いポイントですよね 流石、万里様(・∀・)ウン!!
告白させて待ちの姿勢を崩さない蘭とは反対に素直に想いを告げる哀 なんて対照的な二人(((o(*゚▽゚*)o)))


<ていうか、新一の歴代彼女…『年上の才女』って、
<もろに哀ちゃんの真の姿、志保さんそのものではないですか。
<結局新一は最初から、彼女一筋だったって事ですね。(ΦωΦ)フフフ…
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪


新哀のロンドン編は哀ちゃん編にてお楽しみくださいませ。
存分に萌えて下さいませ―――!v( ̄Д ̄)v イエイ

<けど、新一の方は絶対蘭の言葉の意味に気付いてますよね。
<別れた男の悪態を聞かせていた事と相まって、更に新一の蘭の評価が下がってそう。
す、鋭い…!
万里様 またしてもエルリア様に見抜かれておりますです!
ここら辺は新一編で「あ、やっぱり」とつぶやいて頂ければ(笑)



<新一を舐めきって、謎の自信と優越感
<と妄想に浸って何もしなかった、自業自得なの。OK?
本当にどうしてどうしてこんなに自信がもてるのか…万里様が愛し合ってたのに別れたという土壌がある
という説明は受けたけど…それにしても自分に都合が良過ぎる アレやこれや。


<この自意識過剰・妄想お花畑女視点なのに、
<ポアロ以外で新一と会った表現が一度もなかったから、
<「こいつ絶対外で新一と会ってないよな」と。
気づかれていましたか。
まあそうですよね。
旅行とかなんかあったら、絶対それをネタにして妄想が肥大しているはずですしね。



<そしてその長年の「思い出写真」の数々の事も思い出し、もう一度打ちのめされる。
<バカめ( ̄▽ ̄)
<そうして本当の意味で「失恋」を思い知る。
はい。よ―――やく!失恋を実感しました┐(´д`)┌ヤレヤレ
バカめ( ̄▽ ̄)に笑いました(⌒▽⌒)アハハ!

<全て自業自得で奈落に落ちた彼女の明日はどっちでしょう?
<とりあえず、自分を上げまくり、人を貶しまくる自意識過剰と
<傲慢を治さない事には、何処にもない気がしますね。(黒笑み)
どうでしょうね。
最初私が思ったのは 反省して人並みに婚活する だったのですが、水葵様の感想読んでたら
「新一よりいい男ゲットしないと雪辱にならない…!」とかって謎の闘志燃やしそうって思えてきました。
そうなると…新一以上のハイスペックイケメンなぞ、蘭の対人関係では園子の紹介(財閥の子息とか)くらいしか思い浮かばず…。
でもいろいろ悟っている園子は、そんな男性紹介してくれない気がする。
そもそもイイ男ほど売約済で既婚者だったりして…。厄介な事態になる予感がする(;'∀')
あれ?蘭園の友情危機??
なんか続きが出来そうな…
夢見る少女の明日は更なる妄想(ゆめ)かそれとも目が覚めるのか…!
どっちなのかしら(・・?

長文全然OKですよ。
いつも楽しみにしています<m(__)m>

それではまた 新一編にて
雪月花桜より(^^♪

『蘭編』にお付き合い下さりありがとうございました。

こんにちは、万里です。

拙作を掲載して下さった雪月様、感想下さった方々へ感謝します。
本当にありがとうございます。

今回は蘭ちゃん最後のターン、夢見る少女 最後の日、またの名を『地獄編』ですね(爆)。

恋敵に塩を送り、余った塩は自らに塗りたくる。
そんなRIOs様の名言が光る今回です。


<女子力の使い処間違っているような気がするのは私だけ・・・??(by雪月様)
<もちろん参加者の方がやったって良いんですよ?
<でも蘭ちゃんの場合『新一に逃がした魚はでかかったと後悔させてやる!(#`皿´)キーッ』であって、『女として綺麗でいたい』じゃないんですよね。(by雪だるま様)
<蘭は新一を見返す為、哀ちゃんを悔しがらせる為、死に物狂いの努力をしていました…。
<どうしてこう、努力の方向性を間違えるのか(byエルリア様)

はい。
女子力の使い方を間違ってると、皆様からの総突っ込み(笑)
まあ、好きにやらせてあげてください。
どうせ駄目ならやるだけやった方が諦めはつくんで。(←お前が一番酷いこと言ってる)

ダイエットは雪月様の仰る通り、体のラインを整える程度のものですよ。
その甲斐あって、女友達から絶賛されるくらいの美人には仕上がっております。
しかし。

<「ホントにビックリ!これじゃ花嫁さんより目立っちゃうんじゃない?(笑)」の彼女は半分以上リップサービスの匂いがします。(by雪月様)
<このモブ子、これ絶対嫌味だと思います。(byエルリア様)

本文には書いてないのに、皆様鋭いですね~もう~(^o^;)
はい。
悪意や嫌味ではありませんが、半分以上はその場のノリというか、女子特有のリップサービスですね。
まあ、事実 蘭ちゃんは綺麗なんですよ。女友達にキャピキャピ褒められるくらいには。
ただし、上を見たらキリがないんです。
花婿・花嫁登場時のような、羨望・憧憬・感嘆のため息を吐かれるような神々しいまでの美しさではない、というだけのこと。
で、モブ子ちゃん達は、新一に相応しい花嫁さんをみて、何となく胸がすくような感覚を味わう、と(笑)


<花嫁じゃなくて花婿に負けるって何なの 流石、万里様。(by雪月様)
<冒頭から花嫁をこけ下ろしていると思ったら花婿にすら負けているという(。>д<)(by水葵様)
<だがしかし!
<花婿・新一はそんな蘭の醜い思惑を吹き飛ばす程の美しさでしたー!
<( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
<花嫁よりも先に花婿に負けるとか。(byエルリア様)

突っ込みありがとうございます!
これは私的には入れたかったエピソードなんです。
蘭ちゃん、花嫁どころか花婿に美しさで負ける(笑)
「新一なんかにつき合えるのは私くらい」と見下していたのに、実際には蘭の方が新一の隣に立つには器量(美しさのみならず)が足りなかった、と気が付く展開。

<雑誌取材と告ってくる男の多さで舞い上がってたんでしょうけど、そもそもそう言う取材に来る雑誌は、余程も対応を間違えない限りは貶すような事は書きませんよ。(byエルリア様)

はい。雑誌取材と告ってくる男の多さで舞い上がってました。
そのこともあり、むやみやたらに自信がついてしまった面もあります。
ちやほやされそれを真に受けすぎて、「私は新一に相応しい」と勘違いしてしまった。



<『新一さんにドキッとしてほしい、素敵な新一さんの隣に立てる女でありたい(/-\*)』と頑張りそうです。(by雪だるま様)
<人生のはれの日、例え十人並みの容姿でも幸せオーラで十割増しに綺麗になります(by水葵様)

哀ちゃんが綺麗なのは元からですが、更に恋する乙女パワーで磨きがかかっているのです。
そんな幸せな花嫁に、蘭の嫉妬パワーなどでは太刀打ちできるはずがない。


<周囲が自分よりも遥かに新郎新婦を褒め称える事に敗北感を覚える蘭。
<引き立て役も何も…お前の考え自体が間違ってますから!
<結婚式は花嫁こそが主役!(byエルリア様)
<本当…(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウンでございます。(by雪月様)

本当に(゜_゜)(。_。)(゜_゜)(。_。)です。
招待客なんだから大人く引き立て役務めなさい。
同じく褒められていても、蘭のときとは全く皆の反応が違うのがポイント☆(鬼)



嫉妬でギリギリ燃える蘭ちゃんへの突っ込みありがとうございます。
<新一をずっとずっと待ってた?いやいや、新一以外を恋人にした時点で待ったとは言わないよ蘭ちゃん。(by雪だるま様)
<「お前、何言ってんの?」
<「え、それ正気で言ってる?」
<「男をとっかえひっかえして遊んでたのに?」
<「何でって、新妻最優先なんて当然でしょうに」
<「昔はって…10年以上も前の事持ち出されても…」(byエルリア様)
<エルリア様節キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!(誉めてます)
<なんてリズミカルで最もな突っ込みの数々(全力で心から誉めてます)(雪月様)

本当にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ですよね!
「どの口が言うか」な蘭の怨み節に対し、秀逸な突っ込みを皆様ありがとうございますv(・∀・*)

そして雪月様の実況放送がまた(笑)
<屈辱、嫉妬、怒りの蘭 苦しまぎれの反撃ばーんち-!!
<だが思わぬ照れえへへ(〃´∪`〃)ゞ W攻撃!蘭のHPはもう0!カンカンカン!

もうお腹いたい。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



<蘭が自己中全開、無意識の浅ましい思惑で放った一言は、見事に自爆しました(byエルリア様)
<そしてついに、人生最大の自爆の巻でございます(・∀・)ウン!!(by雪月様)

ええ、これは蘭が自ら引き起こしたことで、完全に自爆(笑)
余計なことしなければ、せめてロンドンで告白された思い出だけは守れたのに…(;´д`)

ロンドンでの告白を、蘭から哀ちゃんへ上書き保存される。
蘭にとって最期の拠り所だった思い出は、他ならぬ蘭の手により粉々にされたのでした。
人を呪わば穴二つ、です(-。-;)


<哀ちゃんも負けじと惚気、微笑ましい( =^ω^)
<しかも哀ちゃんの素直な新一への想いにも打ちのめされる。
<そこで自分の浅はかさ、愚かしさを突き付けられる。(エルリア様)

そうなんですよ!
蘭に対して常々思っていることなんですが、
「コイツ、新一の魅力を完全に舐めてんだろ」(# ゜Д゜)
新一に対して素直に愛情表現した試しがない。
(コイツの愛情表現ときたら、般若顔で「新一イイイ!この浮気者オオオ!!」と騒ぎ立てるしかないんだもの。電撃浴びせる時以外は可愛らしいラムちゃんを見習え。←古)
なので、素直に愛情表現する花嫁の可愛らしさを蘭に見せ付けてやりたくてやりました!
恋をすることで美しくなる哀ちゃんと、恋に執着するほど醜くなる蘭ちゃんの対比!



<ただ新一のほうが上手で、哀ちゃんに告白されたことを話題にすることで惚気!(by雪だるま様)
<けど、新一の方は絶対蘭の言葉の意味に気付いてますよね。
<別れた男の悪態を聞かせていた事と相まって、更に新一の蘭の評価が下がってそう。(byエルリア様)

うふふ( ̄ー ̄)ニヤリ
新一編を請うご期待!

<それより、新哀は何時、どう言う理由でロンドンに行ったんでしょう?(エルリア様)

こちらは哀編で語られます!お楽しみにヾ(゚ー^*)



<それが嫌なら待つんじゃなく、ちゃんと『新一が一人の男として好き』と言うべきだった(by雪だるま様)
<本当にそこ 重要 ですよね(しみじみ(by雪月様)
<見事なざまぁ(/--)/(by水葵様)
<あのね、今日と言う日があるのは全て自分の行動の結果なんですよ。
<新一を舐めきって、謎の自信と優越感と妄想に浸って何もしなかった、自業自得なの。OK?(byエルリア様)

このシリーズの蘭の根本的な問題ですよね!
私的にはこれぞ、蘭に対する不満の最たるものです。
蘭ちゃんって本当自分はな~んもせずに、新一から愛されるのを待ってる。
『ハイスペイケメン幼馴染みから突然のプロポーズ!?私、そんなつもりなかったのに(>o<) でも彼ったら、長年私のことを忘れられなかったみたい…。彼ってモテるけど、実は子供っぽいとこあるから、私くらいしか付き合えなさそうだし。いい加減に結婚してあげても、いいかな?』
そんなレディコミみたいな都合のいいことおこるわけないだろー!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
原作では神の御加護でそれで上手くいってますので、こちらの妄想の世界で現実的な体験をしてもらいましたd(・∀・`*)


<何とか結婚式をのりきった蘭ちゃん 妄想が激しいとはいえちょっと誉めてあげたい。可哀想になってきた(本当か??(by雪月様)

私も可哀想になってきた(嘘つけ)(*^)/☆(+。+*)

<そうしてその夜、蘭は再び(いや、もう何度目だ?)打ちのめされる。(byエルリア様)

はい。
もうこの回は、これまでのフラストレーション全てを吐き出すかの如く、蘭ちゃんへのボディーブローがバンバンきますね(o゚∀゚)=○)´3`)∴
(10年分の勘違いを一気に精算とか鬼か)


<そしてその長年の「思い出写真」の数々の事も思い出し、もう一度打ちのめされる。
<バカめ( ̄▽ ̄) (byエルリア様)
<バカめ( ̄▽ ̄)に笑いました(⌒▽⌒)アハハ!(by雪月様)

バカめ( ̄▽ ̄) が良いですねホントΣd(・∀・´)
ええ、写真という客観的証拠により、自分と新一の疎遠さと、哀ちゃんと新一の親密さをみせつけられる。
雪月様のお話で写真を使った素晴らしい表現がありましたので、その影響もろに受けてます(*´σー`)


<ただ一言言わせて頂けるなら・・・エキストラでも自分から動けばヒロインは無理でも、もうちょっとマシだったのでは。
<自分からエキストラになっていったのだって気付きますかね。

まあ、この蘭ちゃんが“自分がとうにヒロイン降板していた”と気が付いたのは、この回でようやくですからね。
この10年間、「私はヒロインなんだから、座して待てばOK」という眠り姫的な考えにより、自分から王子様に会いに行くことはありませんでした。



<私も薄々思ってたんですけど。
<この自意識過剰・妄想お花畑女視点なのに、ポアロ以外で新一と会った表現が一度もなかったから、「こいつ絶対外で新一と会ってないよな」と。(byエルリア様)

あら、お気づきになられてましたか。
ええ、蘭と新一はポアロ以外で会ったことありませんとも。会う理由がないですから(爆)
まあ、同じ町内に住んでればたまにすれ違うこともあるでしょうが、一言挨拶して終わりなんで、数には入りません。

<そうやっと気付いたのですね。再会してからはたまに会う顔なじみの店員と客という関係性でしかなかった自分達の関係に(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

ほら、「朝ゴミ出しの度に挨拶してる近所のオバサン」との付き合いが10年だろうが20年だろうがプロポーズしたりしないでしょう?
つまりはそういうことです。(゜∇^d)!!



<普通元カノは式に呼ばないもの。蘭を呼ぶ時点で花嫁にライバルとも思われていない証拠でしょう。(by水葵様)

うわあΣ(゚ロ゚;)
どうして皆様そう鋭いんでしょう。
実はそうなんです。
哀ちゃんはともかく、新一君は蘭に対して「元カノ」という認識がありませんΣ(・ω・ノ)ノナ,ナンダッテー
流石に初恋の幼馴染みくらいの認識はありますが、その「恋」は「子供の勘違いの恋」でした。
詳しくは新一編にありますが、同窓会にて、「蘭のこと好きだと思い込んでたけど勘違いだった」と気付いた。
そして言質こそ取られたものの、「恋人」として過ごした時間は皆無。実質的な関係をみると、幼馴染みの頃とどう違うのか不明。(変わったことと言えば、蘭の罵詈雑言が増えたくらい。)
言ってしまえば“言質をとる”以外のことはしていない。これじゃ「元彼女」という実感なんて沸くわけない。
その上転校先であっさり別に彼氏作られ、再会時には悪びれもなくへらへら笑って惚気話なんてされた日には、「俺達、『付き合ってる』って言葉だけで、実質的には幼馴染みのままだった?!( ゚д゚)ハッ!」と思われても仕方ありません。
…新一視点でまとめると、蘭の行動ヤベエ(笑)



はい。
ということで、やっと蘭ちゃんは長い夢から覚め、現実世界へと強制送還されました。
めでたしめでたし。
え?この後?

<どうしたらいいのやら?ねえ 万里様!(by雪月様)

後は野となれ山となれ♪ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ヨイヨイ(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ノヨイヨイ♪
(踊って誤魔化す)
いやほんとに、蘭の今後が思い付かなくて…(-_-;)。

<蘭の婚活…今まで以上に意地になって新一より優しく金持で頼りになって~とやりだしそう。(by水葵様)
<最初私が思ったのは 反省して人並みに婚活する だったのですが、水葵様の感想読んでたら
<「新一よりいい男ゲットしないと雪辱にならない…!」とかって謎の闘志燃やしそうって思えてきました。(by雪月様)

私的には、蘭はこの結婚式で完全に打ちのめされ、闘志を燃やす気力もありません。そういう闘志は、結婚式の直前まではメラメラに燃やしてたんですけどね。
しかし、気を取り直して婚活しようにも、ここまで肥大化した自意識を抱えたアラサーだと、今後が…(ー_ー;)
園子ももう昔のような蘭至上主義ではないので、“蘭に釣り合うレベル”の男性は紹介できても、不釣り合いな見合いをゴリ押しし鈴木財閥の名を汚すような真似はしません。
ハイスペックを求めなければ、蘭レベルならいくらでも良い出会いがあるんですけど、蘭は新一を基準にしてしまってますね。
流石に頭では新一ほどハイスペックな男は自分には捕まえられないと理解したんですが、
恋愛って感情なので、いざ付き合ってみると「やっぱ新一以上の男じゃないと嫌!」となっちゃうのでは。
夢から覚めてもこの迷路から抜け出せる気がしない。
あああ、やっぱり今後の展開は思い付きませんでした。(;゚∇゚)



長くなりましたが、これにて『蘭ちゃん編』はおしまいとなります。
蘭ちゃんが幼馴染みとの結婚を楽しみに待っている、そんな夢いっぱいのお話でしたね☆(正夢とは言ってない。)

次回より、『新一編』のスタートです。
(これだけ書いてまだ終わらないなんて(;゚д゚)ナンテコッタイ)

それでは、拙作を読んで下さった皆々様、誠にありがとうございました。

万里様のお返事来ましたよ 皆様(・∀・)ウン!!

万里様

こんにちは。
こちらこそ素敵作品を掲載頂けて感謝でございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
さて万里様のお返事来ましたよ 皆様(・∀・)ウン!!


<恋敵に塩を送り、余った塩は自らに塗りたくる。
<そんなRIOs様の名言が光る今回です。
凄い的確なまとめですよね(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン



<女子力の使い方を間違ってると、皆様からの総突っ込み(笑)
<まあ、好きにやらせてあげてください。
<どうせ駄目ならやるだけやった方が諦めはつくんで。(←お前が一番酷いこと言ってる)
突っ込みせずにいられませんでした。
あ、そうですね。
どうぜ無駄だけど…やってること自体は別に迷惑かけてないし…じゃあ放置で(鬼


<ダイエットは雪月様の仰る通り、体のラインを整える程度のものですよ。
あ、やっぱり。


<悪意や嫌味ではありませんが、半分以上はその場のノリというか、女子特有のリップサービスですね。
<まあ、事実 蘭ちゃんは綺麗なんですよ。女友達にキャピキャピ褒められるくらいには。
<ただし、上を見たらキリがないんです。
<花婿・花嫁登場時のような、羨望・憧憬・感嘆のため息を吐かれるような神々しいまでの美しさではない、というだけのこと。
<で、モブ子ちゃん達は、新一に相応しい花嫁さんをみて、何となく胸がすくような感覚を味わう、と(笑)
あ、やっぱり。
にしてもモブ子の気持ちにこんなに共感できるとは…!(⌒▽⌒)アハハ!



<これは私的には入れたかったエピソードなんです。
<蘭ちゃん、花嫁どころか花婿に美しさで負ける(笑)
<「新一なんかにつき合えるのは私くらい」と見下していたのに、
<実際には蘭の方が新一の隣に立つには器量(美しさのみならず)が足りなかった、と気が付く展開。
なるほどx2
これ雪月花桜にはなかった発想です。
素晴らしい!流石、万里様(((o(*゚▽゚*)o)))



<はい。雑誌取材と告ってくる男の多さで舞い上がってました。
<そのこともあり、むやみやたらに自信がついてしまった面もあります。
<ちやほやされそれを真に受けすぎて、「私は新一に相応しい」と勘違いしてしまった。
(・_・D フムフム
なるほどx2 取材のこともあり勘違いが増幅していったのですね。



<同じく褒められていても、蘭のときとは全く皆の反応が違うのがポイント☆(鬼)
其処が重要ですよね(((uдu*)ゥンゥン




<本当にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ですよね!
<「どの口が言うか」な蘭の怨み節に対し、秀逸な突っ込みを皆様ありがとうございますv(・∀・*)
特にエルリア様のがリズミカルで秀逸に感じました。

<そして雪月様の実況放送がまた(笑)
<<屈辱、嫉妬、怒りの蘭 苦しまぎれの反撃ばーんち-!!
<<だが思わぬ照れえへへ(〃´∪`〃)ゞ W攻撃!蘭のHPはもう0!カンカンカン!
<もうお腹いたい。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
笑っていただけて何よりです。
いつぞやの万里様のエアボクシング小説を思い出してしまって…あの作品好きなんです。



<ええ、これは蘭が自ら引き起こしたことで、完全に自爆(笑)
<余計なことしなければ、せめてロンドンで告白された思い出だけは守れたのに…(;´д`)
<ロンドンでの告白を、蘭から哀ちゃんへ上書き保存される。
<蘭にとって最期の拠り所だった思い出は、他ならぬ蘭の手により粉々にされたのでした。
<人を呪わば穴二つ、です(-。-;)
なんて見事なざまあ!流石、万里様(全力で褒めてます)



<「コイツ、新一の魅力を完全に舐めてんだろ」(# ゜Д゜)
<新一に対して素直に愛情表現した試しがない。
<(コイツの愛情表現ときたら、般若顔で「新一イイイ!この浮気者オオオ!!」と
<騒ぎ立てるしかないんだもの。電撃浴びせる時以外は可愛らしいラムちゃんを見習え。←古)
<なので、素直に愛情表現する花嫁の可愛らしさを蘭に見せ付けてやりたくてやりました!
<恋をすることで美しくなる哀ちゃんと、恋に執着するほど醜くなる蘭ちゃんの対比!
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ほんと(・∀・)ウン!!です。万里様とは同感と共感が多い…!
めっちゃ分かります、そのお気持ち。




<私的にはこれぞ、蘭に対する不満の最たるものです。
<蘭ちゃんって本当自分はな~んもせずに、新一から愛されるのを待ってる。
<『ハイスペイケメン幼馴染みから突然のプロポーズ!?私、そんなつもりなかったのに(>o<)
<でも彼ったら、長年私のことを忘れられなかったみたい…。彼ってモテるけど、
<実は子供っぽいとこあるから、私くらいしか付き合えなさそうだし。いい加減に結婚してあげても、いいかな?』
<そんなレディコミみたいな都合のいいことおこるわけないだろー!!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻
なんて分かりやすい例え!本当にそれなd(・∀・`*)です。


<<何とか結婚式をのりきった蘭ちゃん 妄想が激しいとはいえちょっと誉めてあげたい。可哀想になってきた(本当か??(by雪月様)
<私も可哀想になってきた(嘘つけ)(*^)/☆(+。+*)
ノリツッコミにお相手にして下さり、ありがとうございました(⌒▽⌒)アハハ!



<もうこの回は、これまでのフラストレーション全てを吐き出すかの如く、
<蘭ちゃんへのボディーブローがバンバンきますね(o゚∀゚)=○)´3`)∴
<(10年分の勘違いを一気に精算とか鬼か)
(o゚∀゚)=○)´3`)∴の絵文字カワ(・∀・)イイ!!
10年分だからこそ、暴かれたときがいいんじゃないですかww(さらに鬼)



<バカめ( ̄▽ ̄) が良いですねホントΣd(・∀・´)
<ええ、写真という客観的証拠により、自分と新一の疎遠さと、哀ちゃんと新一の親密さをみせつけられる。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
客観的資料ですから主観はいりまくりの彼女にはちょうど良いですよね(((uдu*)ゥンゥン



<まあ、この蘭ちゃんが“自分がとうにヒロイン降板していた”
<と気が付いたのは、この回でようやくですからね。
遅っ!Σ(゚Д゚)
知ってたし分かってたけどあえて言う。遅いっ!




<ほら、「朝ゴミ出しの度に挨拶してる近所のオバサン」との
<付き合いが10年だろうが20年だろうがプロポーズしたりしないでしょう?
<つまりはそういうことです。(゜∇^d)!!
なんて分かりやすい例え。
ただゴミ出しだと恋愛妄想はできないので…電車通勤でいつも目が合う彼…実は彼も私を…??妄想くねくね。
がより少女漫画っぽいのではないでしょうか。
そして漫画なら恋愛がスタートしますが、現実ではすでに彼には奥さんもお子さんもいるとか(鬼)ってパターンに近い。




<哀ちゃんはともかく、新一君は蘭に対して「元カノ」という認識がありませんΣ(・ω・ノ)ノナ,ナンダッテー
<流石に初恋の幼馴染みくらいの認識はありますが、その「恋」は「子供の勘違いの恋」でした。
やっぱり!ですよね(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン


<「恋人」として過ごした時間は皆無。実質的な関係をみると、幼馴染みの頃とどう違うのか不明。
<(変わったことと言えば、蘭の罵詈雑言が増えたくらい。)
<言ってしまえば“言質をとる”以外のことはしていない。これじゃ「元彼女」という実感なんて沸くわけない。
<その上転校先であっさり別に彼氏作られ、再会時には悪びれもなくへらへら笑って惚気話なんてされた日には、
<「俺達、『付き合ってる』って言葉だけで、実質的には幼馴染みのままだった?!( ゚д゚)ハッ!」と思われても仕方ありません。
<…新一視点でまとめると、蘭の行動ヤベエ(笑)
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
新一視点の蘭の言動の酷さよorz


<<どうしたらいいのやら?ねえ 万里様!(by雪月様)
<後は野となれ山となれ♪ヘ(´∀`ヘ)ヘ(´∀`ヘ)ヨイヨイ(ノ´∀`)ノ(ノ´∀`)ノヨイヨイ♪
<(踊って誤魔化す)
踊って誤魔化す万里様キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
大爆笑の雪月花桜wwwwwww


<私的には、蘭はこの結婚式で完全に打ちのめされ、闘志を燃やす気力もありません。
<そういう闘志は、結婚式の直前まではメラメラに燃やしてたんですけどね。
で灰になっちゃったということですね。


<園子ももう昔のような蘭至上主義ではないので、“蘭に釣り合うレベル”の男性は紹介できても、
<不釣り合いな見合いをゴリ押しし鈴木財閥の名を汚すような真似はしません。
ですよね(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン



<流石に頭では新一ほどハイスペックな男は自分には捕まえられないと理解したんですが、
<恋愛って感情なので、いざ付き合ってみると「やっぱ新一以上の男じゃないと嫌!」となっちゃうのでは。
<夢から覚めてもこの迷路から抜け出せる気がしない。
迷路から抜け出せない少女 とかの続編書きません?あ、オチが見えないか(;'∀')
けど現実と理想(新一)の差にくるしみ現実へと折り合いをつけるか
理想を求め撃沈するかの2択ではないでしょうか。

それではまた 新一編にて

雪月花桜より(^_-)-☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

万里様に送りたいショートショート

桐様

こんにちは!
感想コメントありがとうございます(≧▽≦)

<次から次へとupされ、続きを楽しみにしておりました♪
<気分は小説の続きが楽しみでしょうがない、そわそわわくわくな日々でした♪
万里様の連載 楽しみにして頂いたようで何よりです。

モブ子達の会話 最高です。
実は私も現在執筆中で似たようなことをしていたり( ̄ー ̄)ニヤリ


二次会の会話 楽しかったです。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ と楽しませて頂きました。
当初、掲載をお願いしようかと思っていたのですが
①ランという名前を思い出せない→おそらく哀ちゃんは二人きりの自宅(or探偵事務所)にてこの会話していると思います。
②ロンドンのこと覚えてる? 発言も他の友人はいないと描写されていたので(立ち聞きならあり得るかもですが3人も知っているのは無理がある。)という矛盾点があり
気になってしまいました。
けれどとても楽しい雰囲気だけは伝わりましたので、後書共々、作者の万里様にだけお疲れ様の気持ちで桐様のこのコメントを送らさせて頂いても宜しいでしょうか??


<「そういえば、この前の同窓会のとき工藤君と、今でも仲良いっていってなかったっけ?でも新一君からは何も
< そんな話聞いたことなかったけど」
<「あれよ。また「まだ私は新一とは幼馴染なんだから、特別」っていう認識があるからじゃない。
<高校の時も散々、風潮してたし、それがまだそのままだと思ってるんじゃない?」
<「うわー、そうなってくると痛いよね(;´Д`)」
二次会の中でここが一番好きです(鬼
ズバリ その通り(⌒▽⌒)アハハ!


そして哀ちゃんの花嫁姿への賛美とそんなこと一度も言われたことない、賞賛の言葉に絶句し固まる蘭ちゃんΣ(゚д゚lll)ガーンの対比が素晴らしい(鬼

そしてそして
<蘭ちゃんって可愛い、とか、
<胸が大きいとかいわれるけど
<「色白」、「手足長い」、「小顔」、「均整の取れたプロポーション」とかは絶対に言われたことないなあと思って。
<モブさんたちに言ってもらいました(^O^)/
うわあ 素晴らしい!
確かに・・・!(´ー`*)ウンウン



<「カメラで写真を撮るとなると、一緒に旅行にいったりイベントを過ごしたりしない限り、そう機会はない。
<そして、蘭と新一はこの十年間、そういった“特別な”ことが何もなかったのだ。」
(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン
流石 万里様!



<「新一ったらまた恋人と別れたんですって。本当にだめなんだから。やっぱり私がいないと」
これくらいなら言っているかもしれませんね(;´∀`)

<「いい加減、私と付き合えばいいのに。あいつってばまだそれを言ってくれないのよ」
<「新一ったら、いまだにプロポーズしてくれないの」
交際してもいないのにこれ言ったら完全に痛い と思います。
なのでこのお話の蘭ちゃんは言ってないんじゃないかな??

<娘の話聞くたびに、もう終わってるのにそれを言ってもいいのか、言わないほうがいいのか?
<あきれ状態。
<いや、ここに引っ越すとき、あれだけわめきまわったことだから、何言っても無駄だと諦めきってる状態。
<蘭ちゃんが自分で目が覚めるのをおとなしく待っているのかも。
どうでしょうね。


いえいえお話楽しかったです。



<万里様
<ありがとうございました。
<また楽しい作品楽しみにしております
<雪月花桜様
<ありがとうございました。

万里様 お礼のお言葉と次作品への期待の声が届いております!
さあお次は何ですか?(おい

私自身も一読者として楽しませて頂きました。
こちらこそ感想頂き嬉しいです。

最後に…万里様へのご提供OKかどうかの返事お待ちしております。
よろしくお願いしますm(__)m

雪月花桜より(*´▽`*)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

結婚式前後のモブ子達の会話

桐様

こんにちは。
いえいえ、お返事ありがとうございます!
こちらこそ優しいお返事、感謝です。
細かいかな~(;'∀')って思いながら書いておりました。
それ以外は「結婚式前後のモブ子達の会話」とかって題名でゲスト様小説に載せたいくらいノリノリで楽しい会話でしたよ(´∀`*)ウフフ


<でも万里様に楽しい作品とても楽しませていただけましたという形で、万里様に提供お願いできますか?
ご承諾ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
万里様に連絡させていただきますね。きっと喜んで頂けると思います。

こちらこそ、いつもお気遣いいただき、嬉しく存じます(≧▽≦)
それではまた
雪月花桜より(^_-)-☆
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる