11枚のとらんぷ
奇術トリックで推理小説と聞いたので、どちらも好きな雪月花桜としてはぜひ読んでみたかった作品です。
作者自身が奇術家とのことでしたので楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

<あらすじ>
真敷市立公民館で開かれた奇術ショウ。“袋の中の美女”という演目の直前、袋から出てくるはずの水田志摩子が、姿を消した。「私の人生でも最も大切なドラマが起こりかかっている」という言葉を遺して―。同時刻、自室で発見された彼女の屍体、その周囲には不可解な品物の数数が。同じ奇術クラブに属する鹿川は、これは自分が書いた小説「11枚のとらんぷ」に対応していると、警察に力説した―。奇術トリックの最高傑作!
以下ネタバレありの感想です。
未読の方はリターン下さい。
↓
よろしいですね??
未読の方はリターン下さい。
ではどうぞw
文章だけだとトリックが目に浮かびにくい時があるし、解説もちょっと疲れたので映像化してくれたらなあと思わずにいられない作品。
奇術とミステリを融合させた点はお見事(・∀・)ウン!!
理詰めでどんどんきて嗅覚が無い人が犯人 と来た後の最後のどんでん返しが・・・この時代にもうこの返り討ち系ってあったんだなって思いました。
最後のシーンが意味深で一番印象に残っている。
作者自身が奇術家とのことでしたので楽しみ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

<あらすじ>
真敷市立公民館で開かれた奇術ショウ。“袋の中の美女”という演目の直前、袋から出てくるはずの水田志摩子が、姿を消した。「私の人生でも最も大切なドラマが起こりかかっている」という言葉を遺して―。同時刻、自室で発見された彼女の屍体、その周囲には不可解な品物の数数が。同じ奇術クラブに属する鹿川は、これは自分が書いた小説「11枚のとらんぷ」に対応していると、警察に力説した―。奇術トリックの最高傑作!
以下ネタバレありの感想です。
未読の方はリターン下さい。
↓
よろしいですね??
未読の方はリターン下さい。
ではどうぞw
文章だけだとトリックが目に浮かびにくい時があるし、解説もちょっと疲れたので映像化してくれたらなあと思わずにいられない作品。
奇術とミステリを融合させた点はお見事(・∀・)ウン!!
理詰めでどんどんきて嗅覚が無い人が犯人 と来た後の最後のどんでん返しが・・・この時代にもうこの返り討ち系ってあったんだなって思いました。
最後のシーンが意味深で一番印象に残っている。
- 関連記事
-
- アドバイスしたくなったら
- 11枚のとらんぷ
- 0番目の事件簿