ふるさと納税やるべきか やらないべきか!? 定期預金+ふるさと納税
ふるさと納税で調べていたら、定期預金の金利が上がるというのも発見!
一例としては『故郷(ふるさと)とっとり応援定期』
定期預金お預入れと合わせて、鳥取県の「ふるさと納税」への寄附を行う商品です。
商品を簡単に書くと・・・
1年もの定期預金 適用金利 年0.26%(税引後 年0.207%)
預入金額 一口あたり500万円
事前にふるさと納税資金1万円の入金が必要
鳥取県外居住の方への専用商品でインターネットバンキングからのみ申込み可能。
使用用途が1年以上後の500万あるならいいかも・・・と思いますが、低金利のせいで魅力が半減&これ以上銀行口座増やすのもちょっと手間(;´・ω・)
今メイン銀行1行 ゆうちょ銀行1行 ネット銀行2行 地方銀行2行と持っているのでこれ以上増やしたくないって気持ちがあるのです。(色々あって増えましたがそろそろ整理しようかな。)
こういう時に手間と思わないフットワークの軽さが欲しい・・・。
↓ブログランキングに参加してます。
参考になる素敵サイトさんがありますよ どうぞ(≧▽≦)

節約・貯蓄ランキング

にほんブログ村

PS:今回ちょっと銀行のHP徘徊(笑)していたら、伊予銀行で『運転免許自主返納応援定期預金』というのがありました。
題名通り、運転免許を自主返納した方に店頭表示利率に年0.1%上乗せ!という・・面白いですねぇ(しみじみ)
しかし年金受給指定口座にしたら金利アップしたり、今 年金受給してる方は優遇措置が取られていいですね。
私が貰える時代にはこういう措置残っているといいなぁ。
- 関連記事
-
- 名古屋市長選挙 せんきょ割
- ふるさと納税やるべきか やらないべきか!? 定期預金+ふるさと納税
- ふるさと納税やるべきか やらないべきか!?返礼品が3割上限まで