節約スキル=貯金力
本日は建国記念の日で休みヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
こういう中日(火曜日・水曜日・木曜日)が休日だと体力がチャージ出来て1週間が乗り切れやすいv( ̄Д ̄)v イエイ
You tube巡りをしていると、実践的にもマインド的にも参考になるサイトがあるのですが、とある投資・節約を主にやっている方の動画で『節約は副業』というパワーワードがΣ(・ω・ノ)ノ!
でも・・・確かにそうなんですよね。
お金貯めようと思ったら、①収入を増やす ②支出を減らす この二択しかない。
収入を増やすは私もかつてやっていたことがあります。
記事にしたことはなかったですが、登録していた派遣会社から紹介された仕事を月3・4日(本業が土日祝休なので)してました。
3・4日なのは流石に土日両方働くと本業と併せて14日連続勤務になり辛いからです(連絡ミスで一度なっちゃって、きつかった)
土日のどちらか働くという生活でした。
一人暮らしする時の引っ越し代くらいにはなりましたね(((uдu*)ゥンゥン
ただ・・・その時と比べると体力は落ちてますから土日くらいゆっくりしたい って気持ちになってます。
つまり体力のある若い時や具体的な目標(住宅ローン返済とか何か買いたいとか)がない限り、モチベーション保てない。
話の視点を少し変えます。それは・・・稼ぐ能力がある人が貯蓄する能力もあるとは限らない。
手取り年収1000万円でも、支出が980万円だと年間20万円の貯蓄しか出来ません。
反対に手取り年収300万円で支出が150万円で済むなら年間150万円の貯蓄が出来ます。
(独身なら月12.5万円の生活費・・・可能な額だと思います。固定費に気をつければ。)
節約スキル=貯金力ですね!
この節約によって得られた貯蓄は最早 ある種の副業と言っていいのでは??
貯められる力って生涯において力になりますよね。しかも収入と違って税金とられない(´∀`*)ウフフ
そしてこの節約スキルって無職になっても、退職になっても変わらず光るスキルですよね☆彡
と言うよりむしろ無収入時代こそ燦然と輝く・・・°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ゲーム感覚的にに食費*万円以内で内容をどこまで充実出来るのかというのにチャレンジしてみてみるのもいいかも。
大きく稼いで大きく使うというのも悪いことではありません。
が、事故・病気等で無収入になった時にはリスキー。
私はマイペースで平均的に稼いで、節約を無理のない範囲でメリハリ良くやっていきたい。
だからたまにこういう節約ブログや動画を見て情報を得て、自分の生活に取り入れて行きます。
あと緩みがちな節約心にたまに喝を入れる為に(笑)
最近自粛の影響で自炊を余儀なくされて丁度節約になっていますww
節約は副業って思うと、節約してても惨めにならずに『私、今稼いでいるv( ̄Д ̄)v イエイ』ってテンション上がります(笑)
↓ブログランキングに参加してます。
参考になる素敵サイトさんがありますよ どうぞ(≧▽≦)

節約・貯蓄ランキング

にほんブログ村

こういう中日(火曜日・水曜日・木曜日)が休日だと体力がチャージ出来て1週間が乗り切れやすいv( ̄Д ̄)v イエイ
You tube巡りをしていると、実践的にもマインド的にも参考になるサイトがあるのですが、とある投資・節約を主にやっている方の動画で『節約は副業』というパワーワードがΣ(・ω・ノ)ノ!
でも・・・確かにそうなんですよね。
お金貯めようと思ったら、①収入を増やす ②支出を減らす この二択しかない。
収入を増やすは私もかつてやっていたことがあります。
記事にしたことはなかったですが、登録していた派遣会社から紹介された仕事を月3・4日(本業が土日祝休なので)してました。
3・4日なのは流石に土日両方働くと本業と併せて14日連続勤務になり辛いからです(連絡ミスで一度なっちゃって、きつかった)
土日のどちらか働くという生活でした。
一人暮らしする時の引っ越し代くらいにはなりましたね(((uдu*)ゥンゥン
ただ・・・その時と比べると体力は落ちてますから土日くらいゆっくりしたい って気持ちになってます。
つまり体力のある若い時や具体的な目標(住宅ローン返済とか何か買いたいとか)がない限り、モチベーション保てない。
話の視点を少し変えます。それは・・・稼ぐ能力がある人が貯蓄する能力もあるとは限らない。
手取り年収1000万円でも、支出が980万円だと年間20万円の貯蓄しか出来ません。
反対に手取り年収300万円で支出が150万円で済むなら年間150万円の貯蓄が出来ます。
(独身なら月12.5万円の生活費・・・可能な額だと思います。固定費に気をつければ。)
節約スキル=貯金力ですね!
この節約によって得られた貯蓄は最早 ある種の副業と言っていいのでは??
貯められる力って生涯において力になりますよね。しかも収入と違って税金とられない(´∀`*)ウフフ
そしてこの節約スキルって無職になっても、退職になっても変わらず光るスキルですよね☆彡
と言うよりむしろ無収入時代こそ燦然と輝く・・・°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
ゲーム感覚的にに食費*万円以内で内容をどこまで充実出来るのかというのにチャレンジしてみてみるのもいいかも。
大きく稼いで大きく使うというのも悪いことではありません。
が、事故・病気等で無収入になった時にはリスキー。
私はマイペースで平均的に稼いで、節約を無理のない範囲でメリハリ良くやっていきたい。
だからたまにこういう節約ブログや動画を見て情報を得て、自分の生活に取り入れて行きます。
あと緩みがちな節約心にたまに喝を入れる為に(笑)
最近自粛の影響で自炊を余儀なくされて丁度節約になっていますww
節約は副業って思うと、節約してても惨めにならずに『私、今稼いでいるv( ̄Д ̄)v イエイ』ってテンション上がります(笑)
↓ブログランキングに参加してます。
参考になる素敵サイトさんがありますよ どうぞ(≧▽≦)

節約・貯蓄ランキング

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 節約・貯蓄/借金・借金苦/貧乏・生活苦 ランキング
- 節約スキル=貯金力
- セミリタイアを考える