がんばらない練習
ましてもニート:phaさんの本です。
ほんわかした表紙。

社交が苦手でやる気が湧かない。決めるのが怖くて、やりたくないことは、やらないphaさんの連載記事を纏めた本。
後書でも書いてあるように暗い。いつもphaさんは淡々とした文章ながら諦観というか客観性みたいなのが根底にあるのだけれど、今回はそれに暗さをプラスした感じだった。
共感ポイント ”すぐに帰りたくなってしまう”・・・分かります。私も仕事後とかに飲んで会話して って体力なくて本音は帰りたかったですもの。自分より後の世代が歓迎会に来ない新人 プライベートは別 というニュータイプが出てきて「ああ、遂に時代がここまで」と感慨深かった(笑) その前後くらいに強制参加のプレッシャーみたいなのはかなり薄まって一次会だけ顔を出して帰るとかが出来るようになってスッキリした というか体力が温存出来て助かったw
つがいになれない・・・これも同種の人間だ としみじみ(´ー`*)ウンウン 独身の人の大部分は共感得られるのではないだろうか。恋人が途切れない恋愛脳の人以外は。
今のことしか考えられない・・・二十年後、三十年後とかそんな先のこと考えられないphaさんと 私の意見はと少し違っていて、一応idecoとかもやってはいる。
ただリアルに実感もって というわけでもなく、親世代なんか見ながら老後・金融の本とか読んだ知識とかから、とりあえず少しはお金用意しとかなきゃ精神である。実感がないという点では一緒かも。
先のシーズンの服を の下りは一緒である。私も前もって買わないというか買えない。
だって暖冬か寒い冬か分からないしw基本、去年買った服で過ごしつつ、その季節ど真ん中(夏・冬)に買う。
これはこれで安くなっている事が多いので私は気に入っている。
↓ブログランキングに参加してます。
クリックよろしくお願いします(≧▽≦)

にほんブログ村
ほんわかした表紙。

社交が苦手でやる気が湧かない。決めるのが怖くて、やりたくないことは、やらないphaさんの連載記事を纏めた本。
後書でも書いてあるように暗い。いつもphaさんは淡々とした文章ながら諦観というか客観性みたいなのが根底にあるのだけれど、今回はそれに暗さをプラスした感じだった。
共感ポイント ”すぐに帰りたくなってしまう”・・・分かります。私も仕事後とかに飲んで会話して って体力なくて本音は帰りたかったですもの。自分より後の世代が歓迎会に来ない新人 プライベートは別 というニュータイプが出てきて「ああ、遂に時代がここまで」と感慨深かった(笑) その前後くらいに強制参加のプレッシャーみたいなのはかなり薄まって一次会だけ顔を出して帰るとかが出来るようになってスッキリした というか体力が温存出来て助かったw
つがいになれない・・・これも同種の人間だ としみじみ(´ー`*)ウンウン 独身の人の大部分は共感得られるのではないだろうか。恋人が途切れない恋愛脳の人以外は。
今のことしか考えられない・・・二十年後、三十年後とかそんな先のこと考えられないphaさんと 私の意見はと少し違っていて、一応idecoとかもやってはいる。
ただリアルに実感もって というわけでもなく、親世代なんか見ながら老後・金融の本とか読んだ知識とかから、とりあえず少しはお金用意しとかなきゃ精神である。実感がないという点では一緒かも。
先のシーズンの服を の下りは一緒である。私も前もって買わないというか買えない。
だって暖冬か寒い冬か分からないしw基本、去年買った服で過ごしつつ、その季節ど真ん中(夏・冬)に買う。
これはこれで安くなっている事が多いので私は気に入っている。
↓ブログランキングに参加してます。
クリックよろしくお願いします(≧▽≦)

にほんブログ村

- 関連記事
-
- おじさまと猫
- がんばらない練習
- アイザック・アシモフ~黒後家蜘蛛の会2~