電子書籍 特典小説読みたさに
2021/8/25の記事で電子書籍デビューした話をしました。(http://haruharu786.blog11.fc2.com/blog-entry-3271.html)
それから1月も経たぬうちに、好きな小説の電子書籍特典小説読みたさに手を出しております💦こうなる予感してた・・・・(^▽^;)
流石に定価で買うのは如何なものかと思い、クーポンを利用しました。

アルティリエの専属菓子職人 エルダの視点から描いた、アルティリエとナディルのとある美しい一日「夏の庭の思い出」をやっと読めました!
独身で仕事に生きる女性に厳しい田舎の価値観にはちょっと気が重いながらもあるある と思いました。
世界観的に18・19世紀イギリスっぽい感じですから、余計でしょうね。
その後はアルティリエ王妃と国王のラブラブを前に空気と化している彼女が楽しかったです(笑)
ただ1つだけ気になったのはエルダの両親が彼女を結婚させようとするという記述があるのですが・・・・なろうサイト番外編だと早くに父さんが死んで下働きに出た とあるんですね。それで縁あって菓子職人になった と。
私この番外編の話が、王妃の前世である麻耶に似ていて・・・・それが好きでエルダファンになったので、前提というか設定を崩されるとちょっとなぁ・・・という気分になりました。書籍版でエルダの番外編は出ていないのでこちら読んでない方は違和感を感じないのでしょうが、読んでいる身としては矛盾を感じてしまいました。
他にも迷子になったアルティリエが、二番目の異母兄と語り合う書き下ろしSS「夜明けまでのほんのひととき」が載っているこちらも読んでみて、特典小説ではこれが今のところ1番当たり!という感じでした。
実母のせいで離婚の危機かと思いきや、妻を差し置いて王妃の騎士になった点で、離婚の危機と語る異母兄にくすっと笑えたり、貴族間での風習(手袋)について書かれており興味深い。
本音いうとネットで公表している番外編とこういう特典小説を会わせて、紙の本で短編集作ってくれないかと思います。
何度もお気に入りシーンを読む私は紙の本がやっぱり好きですし、そういう小話まとめて貰えたら、喜んで買うんですけどね。

他の電子書籍特典小説(大体5P~13P)も読んでみたいので、クーポンを虎視眈々と狙っていきます。
それから1月も経たぬうちに、好きな小説の電子書籍特典小説読みたさに手を出しております💦こうなる予感してた・・・・(^▽^;)
流石に定価で買うのは如何なものかと思い、クーポンを利用しました。

アルティリエの専属菓子職人 エルダの視点から描いた、アルティリエとナディルのとある美しい一日「夏の庭の思い出」をやっと読めました!
独身で仕事に生きる女性に厳しい田舎の価値観にはちょっと気が重いながらもあるある と思いました。
世界観的に18・19世紀イギリスっぽい感じですから、余計でしょうね。
その後はアルティリエ王妃と国王のラブラブを前に空気と化している彼女が楽しかったです(笑)
ただ1つだけ気になったのはエルダの両親が彼女を結婚させようとするという記述があるのですが・・・・なろうサイト番外編だと早くに父さんが死んで下働きに出た とあるんですね。それで縁あって菓子職人になった と。
私この番外編の話が、王妃の前世である麻耶に似ていて・・・・それが好きでエルダファンになったので、前提というか設定を崩されるとちょっとなぁ・・・という気分になりました。書籍版でエルダの番外編は出ていないのでこちら読んでない方は違和感を感じないのでしょうが、読んでいる身としては矛盾を感じてしまいました。
他にも迷子になったアルティリエが、二番目の異母兄と語り合う書き下ろしSS「夜明けまでのほんのひととき」が載っているこちらも読んでみて、特典小説ではこれが今のところ1番当たり!という感じでした。
実母のせいで離婚の危機かと思いきや、妻を差し置いて王妃の騎士になった点で、離婚の危機と語る異母兄にくすっと笑えたり、貴族間での風習(手袋)について書かれており興味深い。
本音いうとネットで公表している番外編とこういう特典小説を会わせて、紙の本で短編集作ってくれないかと思います。
何度もお気に入りシーンを読む私は紙の本がやっぱり好きですし、そういう小話まとめて貰えたら、喜んで買うんですけどね。

他の電子書籍特典小説(大体5P~13P)も読んでみたいので、クーポンを虎視眈々と狙っていきます。
- 関連記事
-
- 乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…11 特装版
- 電子書籍 特典小説読みたさに
- 王様ランキング