fc2ブログ

掛川市ステンドグラス美術館 ずらし旅♪日帰り掛川①

9月下旬 担当の美容師さんに「雪月花桜さん、旅行好きじゃないですか~行かないんですか?」と聞かれて謎の旅行スイッチを押されました(笑)
どうも彼の眼には私は相当な旅行好きに写っているもよう(あれ?)
去年の正月旅行も泣く泣く諦めたし、気付かない内に旅行行きたいんじゃー!欲が溜まっていたのが宣言解除早々の昨日に掛川へ旅行しに行ってきました。
なんで静岡の掛川?と言われそうですが、JR東海のずらし旅で載っており、私の好きな美術館・歴史建築物が駅から徒歩圏内で楽しめる場所だと知ったからです。

最初に行ったのは大好きなステンドグラス美術館です。日本風の建物がほとんどのこのエリアで洋風なので分かりやすい。
掛川市ステンドグラス美術館1

玄関先で出迎えてくれる 聖女マグダラのマリア 素敵です♡
聖女マグダラの

女性の横顔が綺麗。
掛川市ステンドグラス美術館2

イエスが子どもたちを見る眼の暖かいこと!
掛川市ステンドグラス美術館3

他にも聖母子(エッサイの樹)=幼いイエスを抱いている聖母マリア 百合の花も印象的で綺麗。
聖母マリアの生涯=フランス19世紀のバラ窓の連作。イエスではなく、マリアの生涯を扱い、しかも丸い窓で時計回りに生涯が描かれ最後に中央の窓で完結する。

これらも写真撮りたかったのですが、レンズ越しに見ると色が飛んでみえて断念しました。
現物とってもお薦めです(≧▽≦) あと丁度良い時間に行ったのかほぼ貸切状態で満喫できてラッキーでした。



こちらJR東海ツアーズの「しずおか満喫パス」で行ったのですが…この電子クーポン 導入されたばかりだからなのか、色々ございました。
ちょっとした愚痴兼自戒 これから行く人が同じ目に遭わないといいなと思い書いておきます。
あ、車で行くから関係ない と思った方はスルーして下さい。

よろしいですね??



それではどうぞ。

旅行を申し込みした際に「電子クーポンでQRコード読み取り形式ですが、大丈夫ですか?」としか聞かれなかった為、コンサートチケットのようなものだろうと思っていた私。
つまりQRコード読み込んで対象施設で提示すればいいと思ってたんですね💦
ところがこれがとんでもない間違いで…以下 整理した情報で()が私の心の叫びです。

1.旅行会社に提示されたQRコードで自分のツアーを探し、予め引換場所を確認及び事前予約が必要なものは予約しておく。
(9枚あった紙の内にひっそりと書いてありました…!でもね、JR東海ツアーズさん、前もって言ってよぁ!申込書、日程表、約款と無駄に紙が多いので全部きちんと読む気が失せるわ!せめて「この紙 事前に読んで下さい」とか「引換場所と施設は別ですので注意してください」とかさ 御蔭でステンドグラス美術館と掛川駅を無駄に往復しました…30分弱の時間ロス)

2.引換場所でQRコードを読みこみ(1と違うんです)、手続き。ここで数字9桁の予約番号(お問い合わせ番号)が必要です。

3.静岡満喫パス(対象施設6箇所)の紙を頂きます。(ここまでやっておいて、紙クーポン!なら最初から紙で下さいよ!)

4.対象施設で提示&1か所1枚切り取りされていきます。(スタートしたばっかりのサービスだからなのか、施設の人に何これ?みたいな顔されまくりました。通知は来たけど現物見たの初めて らしい。初めてのサービスで不安になるのは利用者もなんだから、JR東海ツアーズさんには関連施設への周知は徹底してもらいたい。何故利用客の私が説明しているのだろう(笑))

とまあこんな感じです。
今回案内をきちんと読んでいなかった私もイージーミスですが、事前案内が足りなかった(というより販売員さんも知らなかったっぽい 他のこと聞いた時も”確認します”ばっかりで、待たされたので)のは否めない感じ。
今回の場合、引換場所と施設が徒歩15分弱で何とか事無きを得ましたが、これ引換場所と施設が遠い場合、このクーポン諦めざるを得ないのでは…??1のあらかじめ引換場所を確認する を客にやらせるのではなく、店舗で教えて欲しいですね。


という訳で、これから行く方には電子クーポンの引換場所を事前に確認しましょう というアドバイスでした(^◇^)

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる