掛川城二の丸茶室 ずらし旅♪掛川日帰り③
二の丸美術館(写真NG)を経て、隣の二の丸茶室へ行きました。
茶室からの眺め、雰囲気あって癒されます。

掛川茶と菊のお花を模したお茶菓子。眼に楽しく、そして美味しい。



この目の前の小道を進んで行くと、奥に千利休の茶室(近くには古田織部が贈った灯篭がありました。彼が隠れキリシタンである説があって暗号が隠されているんだとかby茶室の人)があってそこでちょっとぼんやりしてました。
この日は暑かったのですが、この茶室は涼しかったです。地元民のおばさまとちょっと話して楽しかったです。
地元ならいいだろうと思って散歩しに来たそう。花鳥園がお薦めと言われました。
千利休の小さい茶室と灯篭の写真がないのは茶室の方、地元民の方と私三人でお話していたからです。撮っておけばよかった💦

茶室からの眺め、雰囲気あって癒されます。

掛川茶と菊のお花を模したお茶菓子。眼に楽しく、そして美味しい。



この目の前の小道を進んで行くと、奥に千利休の茶室(近くには古田織部が贈った灯篭がありました。彼が隠れキリシタンである説があって暗号が隠されているんだとかby茶室の人)があってそこでちょっとぼんやりしてました。
この日は暑かったのですが、この茶室は涼しかったです。地元民のおばさまとちょっと話して楽しかったです。
地元ならいいだろうと思って散歩しに来たそう。花鳥園がお薦めと言われました。
千利休の小さい茶室と灯篭の写真がないのは茶室の方、地元民の方と私三人でお話していたからです。撮っておけばよかった💦

- 関連記事
-
- 掛川城御殿 ずらし旅♪日帰り掛川④
- 掛川城二の丸茶室 ずらし旅♪掛川日帰り③
- 掛川城竹の丸 ずらし旅♪日帰り掛川②