掛川城大手門 ずらし旅♪日帰り掛川⑦
柔らかい鰻を満喫した後は、大手門にやってきました。
大手門は天守閣に続いて平成7年(1995年)に復元されました。
大きさは間口7間(約12.7メートル)、奥行3間(約5.4メートル)の二階建。
掛川城の表玄関にふさわしい楼門造りの本格的な櫓門は、木造日本瓦葺き入母屋づくりになっています。
白壁で板ひさしが配され、棟の上にはシャチ瓦が飾られた勇壮な構え。(掛川市観光サイトより引用)

近くのお稲荷さんに旅を満喫出来たことを感謝し、賽銭をチリンとして、これにて今回の掛川日帰り旅は終了です~(^^♪
徒歩で行ける範囲で色々見所があると、マイペースで回れて楽しかったです。
電子クーポンでちょっとあれでしたが、ずらし旅自体は良かったのでまた行きたい。
静岡満喫パスで他に気になるのは、静岡エリアだと駿府城公園、久能山東照宮、熱海エリアだと起雲閣、MOA美術館あたり。
大手門は天守閣に続いて平成7年(1995年)に復元されました。
大きさは間口7間(約12.7メートル)、奥行3間(約5.4メートル)の二階建。
掛川城の表玄関にふさわしい楼門造りの本格的な櫓門は、木造日本瓦葺き入母屋づくりになっています。
白壁で板ひさしが配され、棟の上にはシャチ瓦が飾られた勇壮な構え。(掛川市観光サイトより引用)

近くのお稲荷さんに旅を満喫出来たことを感謝し、賽銭をチリンとして、これにて今回の掛川日帰り旅は終了です~(^^♪
徒歩で行ける範囲で色々見所があると、マイペースで回れて楽しかったです。
電子クーポンでちょっとあれでしたが、ずらし旅自体は良かったのでまた行きたい。
静岡満喫パスで他に気になるのは、静岡エリアだと駿府城公園、久能山東照宮、熱海エリアだと起雲閣、MOA美術館あたり。
- 関連記事
-
- 孔明のヨメ 13巻
- 掛川城大手門 ずらし旅♪日帰り掛川⑦
- 掛川城天守閣 ずらし旅♪日帰り掛川⑤