食べたい物が思いつかない(でも食欲はある)
一人暮らししてもうすぐ10年。
お弁当作りにはかなり前から飽きて、ランチは買ったり食べに行ったりしてます。
事務所が変わってから外食する場所が殆どないので、買っていくのですが、朝お腹が空いていないときって、何が食べたいかわからないというか思いつかないというか。でも食欲がある未来はみえるという(笑 というかお昼に何もないと切なくて困る)
夕飯も簡単な自炊かテイクアウトor外食なのですが…実家に居て何も考えてなくても、基本何もしなくても、ご飯が出てきた時代って有り難かったんだなぁと母親に感謝したり、懐かしんでみたり。
こういうのって結構一人暮らしあるある だと思うんですよね。
無論、反面急にアレ食べたいとなって実施できる自由さは美味しいですけどね。
参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!

節約・貯蓄ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
追記 お昼に選挙行ってきたのですが…今回の衆院選では、立憲民主党と国民民主党いずれも、比例代表の党名略称が「民主党」となっていて「嘘でしょ?」と二度見してしまいました。
どうやって区別するの??と疑問符だらけになりました。とりあえず間違われてはかなわないので正式名称を書きました。
ネットでぐぐってみると、両党の有効得票数に応じて割り振る「案分票」になる、とか。ええええ??
自由民主党や社会民主党があるため「民主」は無効票になるとか。
これってせっかくの国民の意見が反映されていない可能性があるのでは???
公選法は複数の政党が同じ略称を使うことを禁じていない為、こういうことがまかり通ってしまうそうですが、普通に常識で考えて区別できないとか駄目だと思うんですよね。こういう頭固いというか実情に合っていない時に臨機応変に対応できないものなのか…
今回で言うなら、立憲 と 国民 で区別すればいいのに…
党名に民主が被り過ぎだから略字に使用しないで自由 社会でもいい気がする。
- 関連記事
-
- 温かいドリンクのお供に
- 食べたい物が思いつかない(でも食欲はある)
- 面倒&淋しい