十角館の殺人 コミカライズ 犯人判明
十角館の殺人 コミカライズ(2020-02-29の記事 http://haruharu786.blog11.fc2.com/blog-entry-2681.html)について、小説ならではの叙述トリックを漫画どう表現するのか?と書いておりましたが、本日発売のアフタヌーンで遂に犯人が判明・・・!
やられました・・・・!!
以下ネタバレありの感想です。
未読の方、単行本派の方はすぐさまリターン下さい。
よろしいですね?
ではどうぞ。
やられました・・・・!!
以下ネタバレありの感想です。
未読の方、単行本派の方はすぐさまリターン下さい。
よろしいですね?
ではどうぞ。
犯人 原作通りだった・・・!
いや江南君が女性になってたり、大元の原因 中村千織の死因も違うのでもしや犯人も違うパターン!?とか深読みしてしまった。
でもまさか髪型でかき分ける部分もある漫画の特徴を逆手に取って、別人に思わせるとかorz
似ているなとは思ってたんですよ。ヴァン・ダインと守須 なんなら、推理小説あるあるの双子オチ?とか考えました。
ただ髪型のせいで、ヴァン・ダインがおとなしめ繊細男子。守須はちょっとロックっぽく見えてて・・・完全別人だと。うわあ~まんまと騙されました。
顔は私ですら似ていると思っていた(同一人物だから当たり前)ので、これ見抜いた人はいそうで…見抜いてしまうと何もひねりも驚きもない 原作通りだけど小説の驚きが味わえなくなってしまうというある意味賭けの部分あるかも。
コミカライズ化は成功させたと思うけれど・・・・実写化になったらどんな手法があるのだろう?とか考えてしまいましたね。
いや江南君が女性になってたり、大元の原因 中村千織の死因も違うのでもしや犯人も違うパターン!?とか深読みしてしまった。
でもまさか髪型でかき分ける部分もある漫画の特徴を逆手に取って、別人に思わせるとかorz
似ているなとは思ってたんですよ。ヴァン・ダインと守須 なんなら、推理小説あるあるの双子オチ?とか考えました。
ただ髪型のせいで、ヴァン・ダインがおとなしめ繊細男子。守須はちょっとロックっぽく見えてて・・・完全別人だと。うわあ~まんまと騙されました。
顔は私ですら似ていると思っていた(同一人物だから当たり前)ので、これ見抜いた人はいそうで…見抜いてしまうと何もひねりも驚きもない 原作通りだけど小説の驚きが味わえなくなってしまうというある意味賭けの部分あるかも。
コミカライズ化は成功させたと思うけれど・・・・実写化になったらどんな手法があるのだろう?とか考えてしまいましたね。
- 関連記事
-
- 鈴木みきの富士登山ご案内 鈴木みき著
- 十角館の殺人 コミカライズ 犯人判明
- 私は壁になりたい 白野ほなみ著