fc2ブログ

静岡ずらし旅⑧ 起雲閣 洋館「玉姫&玉渓」

次は大好きな洋館「玉姫&玉渓」です♪

この建物は、二代目の持ち主「根津嘉一郎」により、1931(昭和6)年に着工、1932(昭和7)年に完成しました。
玉姫は、正面中央に暖炉があるヨーロッパのデザインを基本にしていますが、「折上格天上」(おりあげごうてんじょう)など日本の神社仏閣に見られる建築様式が用いられています。また「喜」の文字をデザインした中国風の彫刻や、シルクロード沿いで見られる唐草模様の彫刻で飾られています。(起雲閣HPより抜粋)

玉姫
「玉姫」3

天井にある金唐革紙 とても綺麗。造った直後とか天井が輝いていただろうな~
「玉姫」4

玉姫のサンルーム 大きな窓と私の好きなステンドグラスが素敵です~(≧▽≦) 好みしかないww
「玉姫」1

このサンルームはタイル張り。
「玉姫」2

玉渓 この部屋の写真 何故か消失💦 かろうじて好きなステンドグラスだけ残っていたのでUP。綺麗。
「玉姫」5

この「玉姫&玉渓」と「金剛」の間に展示室が3部屋あり、熱海に縁のある文豪たちがテーマの部屋(色が鮮やか)とその展示がありました。既にお腹いっぱいで写真撮り忘れ お眼にかけられないのが残念💦
旅館時代には客室だったんでしょうが、お庭も見れていい部屋。
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる