浜松ずらし旅③ 龍潭寺 前編
井伊直虎の大河ドラマで有名になった龍潭寺(りょうたんじ)。
萬松山 龍潭寺はその井伊家の菩提寺にあたります。
山門(総門)
黒地に赤の字、そして紅葉が映えます。

東門(旧鐘楼堂)

鐘楼堂

本堂に入ると…
丈六の仏 木彫寄木造り
釈迦如来坐像、身丈 2.80m(総丈台座共3.55m)
享保14年(1729)建立。
当山9世祖山和尚代。 おからだ、お顔に残る傷跡は、 廃仏棄釈の際つけられた歴史的痕跡。(遠州の古刹 龍潭寺HPより引用)
本堂から東門と鐘楼堂を眺めて

萬松山 龍潭寺はその井伊家の菩提寺にあたります。
山門(総門)
黒地に赤の字、そして紅葉が映えます。

東門(旧鐘楼堂)

鐘楼堂

本堂に入ると…
丈六の仏 木彫寄木造り
釈迦如来坐像、身丈 2.80m(総丈台座共3.55m)
享保14年(1729)建立。
当山9世祖山和尚代。 おからだ、お顔に残る傷跡は、 廃仏棄釈の際つけられた歴史的痕跡。(遠州の古刹 龍潭寺HPより引用)
本堂から東門と鐘楼堂を眺めて

- 関連記事
-
- 浜松ずらし旅④ 龍潭寺 後編
- 浜松ずらし旅③ 龍潭寺 前編
- 東大教授がおしえるやばい日本史