お金の減らし方 森 博嗣著

推理作家として有名な著者が”お金の減らし方”という本を出版されていたので興味深く読んでみた。
減らし方…一見節約とは対極にあるようだが、使い方=節約ではなかろうと思い、このカテゴリにした。
結果、やはり好きなことに遣い、それ以外には使わない旨の事が書かれており、お金の使い方にメリハリをつける という点ではやはりお金を大事に使う という本だと思う。
本当に好きなことは何か?物か体験か、物語か食べ物か-?
常に問いかけて、自分の心が満たされることにお金をつかって幸せになりたい。
森 博嗣さん 推理小説以外も色々書かれているようで、ちょっと読んでみたくなった。
以下 気になった考え・文章を抜粋。
自分の自由を防衛する「防衛費」…給料の10%を占めるこれ いいなと思いました。
必要なものにお金を出し渋る…面白い!世間と逆の発想。
「どれくらい必要か」は問題ではなく、大事なことは「どのれくらい欲しいか」…必要なものの多くは絶対必要ではない。だから結局のところどのくらい欲しいかが説得力を持つ という理論。これまた逆に見えて理に適っている(゚Д゚;)
欲しいから買う!いいね( `ー´)ノ
自分が何に向いているかは案外自覚できない…分かります。好きなものと向いているものって別なんですよね…それを見極めるのに20代を費やしました…(・∀・)ウン!!
人間の楽しみというのは、結局は自己満足なのだ。自分が満足できる状況へ自分を導くことが、つまり人生の目的であり、すなわち「成功」というものである。
- 関連記事
-
- 自宅でスマホ ネットやり放題の快感!
- お金の減らし方 森 博嗣著
- 2022年~年賀状印刷~