fc2ブログ

素直に生きる100の講義  森博嗣著




<内容紹介>
「ひねくれた社会」での、正しい生き方。 「上手くできません、と初心者は言うが、上手いかどうかは二の次。」「空気を読むのは、空気に流されるためではない。」……思い通りでなくても、進み続ける価値がある。素直に「自分」と「世界」の関係を捉え直すための論考100!




以下ネタバレありの感想です。
よろしいですね??


それではどうぞw
やっぱり理系な方だなぁ思います。
気になった項目を抜粋&感想を綴っています。
100あるので、目次をぱらぱらと捲って気になる項目だけ読むというのもありだと思う。

2原因と結果を逆に認識している人が多い。
時間がないからやれない ではなく やれないから時間がない。
これお金の話の時も出てきていた。世に浸透としている常識からすると、逆説的理論。
なるほど~と思いました。確かに…ちょっと耳が痛い。

3.やる気がなかった仕事の方が案外結果が上出来だったりする。
そういう事ってあるますよね(゚д゚)(。_。)ウン(゚д゚)(。_。)ウン

21.学ぶことは、考えることではない。
考えずに知識ばかり吸収していると、知識の肥満になるという警告と考えるって大事なんだなと思わせた。

23.知ることと気づくことの差は大きい。
分かります!

25.何故うちの犬は空を飛べるのか。
前提が本当に成り立っているのかを問いかける-。つい前提を鵜呑みにしがちな私としては眼から鱗。

37.こんなふうに考えてしまう、という人は、考えていないだけ。
考えていると言いつつ、感情である。なるほどね。

38.調子が良いときにセーブし、悪いときにこそゴーサインを出す。
これはお金の遣い方の話。こちらも普通とは逆な理論展開。でも納得するし、いいなあと思う。

56.綺麗事フォーエバーな社会って、豊かさの末路なのだろうか。
最近ちょっときれいごとが多過ぎて、逆にちょっと変&何か大事なもの(寛容さとか)を見落としている気がしていた。
これを私が考えているとは違う方向性から書いているのが興味深い。

58.ときどき抵抗を確かめた方が安全である。
なるほど~と思いました。実生活でも試してみようと思います。

74.孤独こそ、人間の価値である。
教育か社会の風潮のせいか、孤独というのを長く怖がっていた。
最近、全部自分一人でスケジュール決められる一人旅や街の散策(買い物も喫茶など)の楽しさに目覚めてきたけれど
それでも昔刻まれたものって中々消えないものでしたが、この項目を読むとちょっと勇気が湧いてきました。
孤独でもいいじゃんって。
寂しくて泣けてくるならば、涙を流せば良い。それは綺麗な涙だと僕は思う。という下りが好き。






関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる