料金引き下げのお知らせという名の ”営業”
基本 楽しいことを書くようにしている当BLOG。
ですが、詐欺メールようなのは警告を兼ねて記事にしております。
そんな中、ここ数年 会社でも自宅でも多いのが、お知らせという名のただの営業(# ゚Д゚)。
また大手会社らしき社名を名乗るものですから、営業なのか区別つかず総務に回してしまうこともしばしば💦
絶対 営業とは言わず…話を聞いていくと、それ単なるセールスじゃんというのが通例。
別にセールスが悪いわけではないですが、だったら必要なことや別の話題のように話切り出すの辞めて欲しい…。
で、自宅にも来るようになってます。
普段は平日勤務で自宅にいませんので、会う事はないのですが、今月たまたま体調不良でベットで横になっていた日…ぴんぽーん!と。またそういうのって感じの良さそうな爽やか系男子が来るんで、最初 営業と気付かない。
(ちなみに会社だと感じの良さそうなお姉さんが多いのは何故なのでしょうか?法人だと決定権持っているの男性が多いから??)
しかも一人暮らしだと宅配かと思うと出ざるを得ない。まあ宅配業者名乗らなかったら、無視という手もありでしょうが。
でもよくよく聞くと電気料金が引き下げになるお知らせが とかいう割にチラシとか渡すでもなし、今どこ使ってますか?的なことを聞いてくる…。頭痛かったので気付くの遅れたのが(>_<)
こういう会社で本当に料金が安くなる場合もありますから、時間に余裕がある方は聴いてみてもいいと思います。
ただ今回の場合、チラシ・名刺を渡さないので不信感アップ。
だってその場で言った言わないになるのが眼に見えてますし、現在のサービスと比べてどれだけ安くなるかと検討もしずらいじゃないですか!
チラシがまだ間に合ってなくて とか言い訳してましたが、だったらHPアドレス知らせたらいいのに…。
情報ソースがない場合は水掛け論になりかねないので、自戒を込めて+皆様へのアドバイスになれば と思い書きました。
参加してます。ポチッとしますと素敵サイト様へ行けます!

節約・貯蓄ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- Amazon あなたのアカウントは停止
- 料金引き下げのお知らせという名の ”営業”
- 硬貨を使いきるべきか使わざるべきか