一生推したい!私たち、ゆる健康はじめてみた 劇団雌猫著

内容紹介(出版社より)
「体が資本」なオタク女子たちが、元気にオタ活していくための「ゆる健康法」を教えます。
これから先、今のオタ活を続けられますか? 一生オタクしていくために必要なもの、それは「健康」。「体が資本」なオタク女子たちが、元気に浪費していくための「ゆる健康」とは何かを劇団雌猫が考えていきます。プチ不調を告白する匿名エッセイに加え、800人以上が答えた健康意識調査(アンケート)まで、オタク女子たちの健康事情を大収録!私たちののリアルな悩みに答えるアドバイスがぎゅーっと詰まっています。 『浪費図鑑』の劇団雌猫による、世界でいちばんやさしい健康読本です。
目次(「BOOK」データベースより)
第1章 劇団雌猫が語るアラサーになって感じた「オタクと健康」/第2章 先生教えて!私たちに必要な「ゆる健康」ってどのくらい?/第3章 オタク女子に聞いてみたみんなのプチ不調実態レポート/第4章 今から始められる!ゆる健康の処方箋/第5章 いっそがっつりハマってみる?石原先生が語る「健康オタク」への道/第6章 劇団雌猫が試してみた「ゆる健康」は続けられるのか
<1口感想>
あのときは体力やばかった・・・選手権 が皆無理し過ぎ💦と思いました。
薦められている健康法でやれそう且ついいな と思ったのが「味噌汁を飲む」と「湯船につかる」でした。
味噌汁は普段飲んでいるものの、自炊をサボりがちな時は省く癖があるんですよねえ。
まさかここまで健康に良いとは眼から鱗👀 意識的に摂ります!(宣言しちゃう)
湯船は…夜に入ると眼が覚めてしまう&朝方に寝汗かく という二つの理由で朝のシャワー派になってしまっていたので耳が痛いなあと思いました(>_<) 休日で余裕がある時はのんびり入浴するくらいでしたが、ちょっとずつ回数を増やしたい。
- 関連記事
-
- おかあさんライフ。 毎日一緒におさんぽ編 たかぎなおこ著
- 一生推したい!私たち、ゆる健康はじめてみた 劇団雌猫著
- 稲荷書店きつね堂5巻 ヨモギたちの明日 蒼月海里著