北宋風雲伝 中国歴史☆
最近漫画や小説に絡めて書けば、歴史のことが説明しやすいということに気がつきました。
しかし歴史小説ランキングってジャンル間違えた・・?いや、いつか書くぞ☆
ずっと日本史をやってましたが、最近好きな漫画家さんは、滝口 琳々さん。です。
姉妹で中国漫画をやっていて、今まで知らなかった時代の史実と中国の創作話を上手に組ませてるんですね。
この間まで連載してて終了したのが「北宋風雲伝」という「三侠五義」というお話をテーマとした歴史漫画です。
色んな話がありますが、
北宋時代の仁宗4代皇帝の出生上のミステリーを史実と創作話を上手に絡めている
「換太子」がいいです。
劉皇太后と宦官の絆と宦官の報われない恋がいいです。
最後彼が結局死刑になるのですが、皇太后には最後まで迷惑を掛けないように
するとことか、処刑の瞬間の「とうとう最後まで口にすることができなかった。
こんな宦官の身では口にしたところでどうしようもないが。
それでも劉妃様、私はこの世の誰よりも貴女をお慕いしておりました。」
皇太后も皇帝の実母と和解した後、彼を追うように亡くなるんですね。
後、最初の郭皇后が最初は自尊心の高い嫌な女性に描かれていたのに、皇帝を慕っているけれど
皇后だから甘えてはいけない+不器用 なだけだったという辺りがリアリティあった。
おまけですが、この女性の髪形が好きでした*^^*
廃后された後皇帝が見舞いに行ってやっと心が通じあったのに、そのすぐ後、彼女が殺害されてしまう
「一夜情」が特に好きです。
この話、時代と場所を変えて、源氏物語の源氏と正室・葵の上を彷彿とさせます。
境遇もそっくりなんですね。
双方ともに美男美女で、坊っちゃん、姫様育ち、周りにちやほやされるのが当たり前な環境で育っている。
だから自分から歩みよったり、気遣いすることが上手くなく、したとしても(皇帝が頑張ってたけど)最後の詰めが甘い。
もしくは、第3者や周りに流されやすい。だからお互い想い合っているのにうまくいかない。
ただお互い想っているから、何かきっかけがあれば(源氏物語では出産、北宋では廃皇后)今までの分もあって
すごく良い夫婦になる。
しかし蟠りのあった年月に育った火種も同時に広がり、結局妻が死亡してしまう・・。
現実的にこういうことあるんじゃないかなと思います。
で、その後曹皇后が出てきますが(史実も漫画も。
史実では慈悲深く質実な人柄で、
禁苑に畑を作って種々の穀物を育て、また養蚕を好み、布帛を作ることに巧みそして皇帝の死後も皇太后として
政治をするなど聡明な女性。
漫画ではこの史実を取り込み、ヒロイン・月華と畑仕事したり、展招と月華の恋を応援したりして
かなり良い感じ&聡明な女性として描かれていた。
PS:次の連載、明時代で始まっていますが、史実とどう絡めるのか楽しみです

しかし歴史小説ランキングってジャンル間違えた・・?いや、いつか書くぞ☆
ずっと日本史をやってましたが、最近好きな漫画家さんは、滝口 琳々さん。です。
姉妹で中国漫画をやっていて、今まで知らなかった時代の史実と中国の創作話を上手に組ませてるんですね。
この間まで連載してて終了したのが「北宋風雲伝」という「三侠五義」というお話をテーマとした歴史漫画です。
色んな話がありますが、
北宋時代の仁宗4代皇帝の出生上のミステリーを史実と創作話を上手に絡めている
「換太子」がいいです。
劉皇太后と宦官の絆と宦官の報われない恋がいいです。
最後彼が結局死刑になるのですが、皇太后には最後まで迷惑を掛けないように
するとことか、処刑の瞬間の「とうとう最後まで口にすることができなかった。
こんな宦官の身では口にしたところでどうしようもないが。
それでも劉妃様、私はこの世の誰よりも貴女をお慕いしておりました。」

皇太后も皇帝の実母と和解した後、彼を追うように亡くなるんですね。
後、最初の郭皇后が最初は自尊心の高い嫌な女性に描かれていたのに、皇帝を慕っているけれど
皇后だから甘えてはいけない+不器用 なだけだったという辺りがリアリティあった。
おまけですが、この女性の髪形が好きでした*^^*
廃后された後皇帝が見舞いに行ってやっと心が通じあったのに、そのすぐ後、彼女が殺害されてしまう
「一夜情」が特に好きです。
この話、時代と場所を変えて、源氏物語の源氏と正室・葵の上を彷彿とさせます。
境遇もそっくりなんですね。
双方ともに美男美女で、坊っちゃん、姫様育ち、周りにちやほやされるのが当たり前な環境で育っている。
だから自分から歩みよったり、気遣いすることが上手くなく、したとしても(皇帝が頑張ってたけど)最後の詰めが甘い。
もしくは、第3者や周りに流されやすい。だからお互い想い合っているのにうまくいかない。
ただお互い想っているから、何かきっかけがあれば(源氏物語では出産、北宋では廃皇后)今までの分もあって
すごく良い夫婦になる。

しかし蟠りのあった年月に育った火種も同時に広がり、結局妻が死亡してしまう・・。
現実的にこういうことあるんじゃないかなと思います。

で、その後曹皇后が出てきますが(史実も漫画も。
史実では慈悲深く質実な人柄で、
禁苑に畑を作って種々の穀物を育て、また養蚕を好み、布帛を作ることに巧みそして皇帝の死後も皇太后として
政治をするなど聡明な女性。

漫画ではこの史実を取り込み、ヒロイン・月華と畑仕事したり、展招と月華の恋を応援したりして
かなり良い感じ&聡明な女性として描かれていた。

PS:次の連載、明時代で始まっていますが、史実とどう絡めるのか楽しみです
