知恩院④千姫のお墓
友人が行きたいとリクエストしたのが、「千姫のお墓」です。
そう、実は知恩院には千姫のお墓があるんですよね~。
当初は「なんで?」と思ったのですが、三門は秀忠公、御影堂は家光公によって建立されており且つ徳川三代が祀られている権現堂があったことから「あ、これ徳川家とゆかりの深いお寺なんだな」と納得。
千姫は秀忠の長女で家光の姉 ですからね。
こちらが分骨された千姫の宝塔。天樹院と彫ってありました。
濡髪大明神の眼の前にあり、葵の御紋があるので見つけやすいと思います。

帰りに御廟や勢至堂(法然上人終焉の地)、経蔵も見ました~。
中々、興味深い知恩院でした~敷地が非常に広いです。スニーカーで行く事をお薦めします。
- 関連記事
-
- 薬師寺①大講堂と金堂
- 知恩院④千姫のお墓
- 知恩院③方丈庭園