静岡ずらし旅③ 駿府城公園 紅葉山庭園
駿府城は駿府城公園という広い公園になっており、その中に紅葉山庭園がありますので行ってみました。
四季に合わせてなのか 4つの庭があるのですが…夏から秋になりかけという微妙な季節に行ったので…
私のお気に入りは断然 海の庭 でした。こちらです↓
三保の松原を再現した洲浜が白くて映えてて好きです。
ただ奥の茶畑に見立てたサツキの畝と芝に囲まれた富士山(山里の庭)も好きなので…海の庭が手前、山里の庭が奥のこの風景が好み。

牡丹や花菖蒲の里の庭は咲いている時に見てみたい~山の庭は自然を求めている時に散策するには丁度良い山間の小路といった風情で陰になっている部分が多く緑が多いので、夏歩いたら涼しいのでは…と想像しました。
10月とはいえ、まだ暑い日だったので、丁度良かったですけどね。

庭園のお約束であるお茶もしてきました。
せっかくなので今日行った日本平の煎茶を頼みました。
お品書きには上品な香りと淡麗な味が特徴とありましたが…思ってたより渋い??(私が薄茶好きなせいかも)でした💦
この茶室の奥の部屋 「雲海」と「静月庵」 も見て見たかったけれど、イベント用で元々一般開放されていないようでした。そこは残念(^^ゞ
締めのほうじ茶は美味しかったです。歩き疲れていたのでちょっと休憩。
四季に合わせてなのか 4つの庭があるのですが…夏から秋になりかけという微妙な季節に行ったので…
私のお気に入りは断然 海の庭 でした。こちらです↓
三保の松原を再現した洲浜が白くて映えてて好きです。
ただ奥の茶畑に見立てたサツキの畝と芝に囲まれた富士山(山里の庭)も好きなので…海の庭が手前、山里の庭が奥のこの風景が好み。

牡丹や花菖蒲の里の庭は咲いている時に見てみたい~山の庭は自然を求めている時に散策するには丁度良い山間の小路といった風情で陰になっている部分が多く緑が多いので、夏歩いたら涼しいのでは…と想像しました。
10月とはいえ、まだ暑い日だったので、丁度良かったですけどね。

庭園のお約束であるお茶もしてきました。
せっかくなので今日行った日本平の煎茶を頼みました。
お品書きには上品な香りと淡麗な味が特徴とありましたが…思ってたより渋い??(私が薄茶好きなせいかも)でした💦
この茶室の奥の部屋 「雲海」と「静月庵」 も見て見たかったけれど、イベント用で元々一般開放されていないようでした。そこは残念(^^ゞ
締めのほうじ茶は美味しかったです。歩き疲れていたのでちょっと休憩。
- 関連記事
-
- 静岡ずらし旅⑤ ちびまる子ちゃんランド
- 静岡ずらし旅③ 駿府城公園 紅葉山庭園
- 野菜醬油ラーメン