fc2ブログ

静岡ずらし旅④ 坤櫓(ひつじさるやぐら)

駿府城 最後に回ったのは、坤櫓です。これ ひつじさるやぐら って最初読めませんでしたよ(笑)

坤櫓(ひつじさるやぐら)とは、駿府城の二ノ丸の南西の方角に位置する櫓で、この坤(ひつじさる)という名は、築城当時には方位に干支が用いられていて、北を子(ね)として時計回りに割り当て、南西の方角は未(ひつじ)と申(さる)の間であるため、坤(ひつじさる)と呼んだことに由来しています。(公式HPより)
坤櫓1

坤櫓の外見は、屋根が二重ですが、内部は三階構造となっています。
内部が見られるように公開されています。しまった…!天井の写真撮っておけば良かった><
そして忠実に再現してしまったので、2・3階へ行けません💦何故なら出入り口が1つしかなく建築法に引っ掛かるとのことご説明でした(;・∀・)あれ?でも犬山城も出入り口1か所しかなかったような…??あれは築城は古いから OKなのかな??

家康公モデルにした甲冑らしい。
坤櫓3

左が今川義元公、右が少年時代の家康(当時は竹千代)をモデルにした甲冑らしい。もしやこれらの甲冑って別体験やイベントで着られるのでは??と思えた。こういうの好きな人はテンション上がりそう~♬
坤櫓4

復元の様子を木材・土台・柱・梁順 左管工事 順を追って、詳細に説明してくれているのですが…さっぱりな私。
これは建築に詳しい もしくは 興味がある という方にお薦め。
迫力ある瓦~(^◇^)
坤櫓2

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる