fc2ブログ

逃がした魚は龍になっていた


「蘭-!新一-!もう帰るぞ!」
「はーい。お父さん」「はーい。おじさん。」
「こら走るな!車来るぞ!」
素直で可愛い娘の蘭と好奇心の強過ぎるサッカー少年の新一。
ブランコや滑り台で遊ぶ二人に声を掛け、帰った日の夕日が何故か忘れられない-。
(あの時は二人ともちょいちょい飛び跳ねる小魚みたいだっていうのに。)

小五郎と蘭が島に移住して、半年と少し経ったころ、新一の報道が派手になった。
それに意識が持っていかれている娘を心配しながら、小五郎は不思議だった。
(組織戦を前にして、こんなことやるか??それに今の探偵坊主の性格にも合わねえ変だな??…逆か。既に対決は終わっていてカモフラージュか!?)
同時に大物政治家や製薬会社の何名かがひっそりと逮捕された事実を繋ぎ合わせて、推理する。
伊達に小五郎だって警察官だったわけではない。
その後、新一はアメリカへ留学したと風の便りで聞いた。
2年後、第二次工藤新一ブームが起き、小五郎は自身の推理が正しかったことを知った-。
(大きくなっちまったなあ、新一。)

それからも長い年月が過ぎた。
(蘭が家出して9年…いやもうすぐ10年、か?)
歳をくったせいか年月の経過が早いのか、あやふやになっている気がしていたころ、突如懐かしい人からの電話が来る-。
「おじさん。お久しぶりです。」
「おおっ!新一か!?久しぶりだな。今、日本来てんのか!」
思わず声に喜びが混じる。
(蘭のやらかしたことを謝らなきゃならねえが、表向き新一はあのベルツリータワーと関係ねえしな。)
新一の忠告を聞かなかったことは痛恨事だが、直接の被害者は彼ではない。過剰防衛で空手をくらった犯人と巻き込まれて気絶した園子だ。
(どっちかって言うとその前のストーカーのが頭下げる案件だが、言い出しにくいし面と向かって言いてえなぁ。)
それに懐かしい彼と、もう少し普通に語り合いたい。
「はい。東都帰ってきてます。」
「活躍見てるぞ…!ははっ!もう探偵坊主なんて呼べなくなっちまったな。」
「恐縮です。おじさんなら探偵坊主でいいですよ。」
そんな台詞からまざまざと彼が大人になったのを感じ取っていた。
話はホストに嵌った蘭に移っていった。
「それで心配して電話してくれたのか?」
「そっちも心配なんですが、目下蘭の健康状態と恐らく借金しているのではと。」
「は?どういうこった?」
「さっき多分大丈夫って言いました。大分窶れてて、最初見た時は薬のせいかと焦りました。
けれど半袖の服を着てまして特に注射の跡もない…。
調べて行くうちに、蘭の店での立場から推察できる収入に比べてDANDYで遣ってる金額-店でさりげに聞き出しました-の方が明らかに多いんです。
これはホストに嵌って食費を削り、更に借金している可能性が高いと思います。」
「はーっ!…それで心配して知らせてくれたってか。」
「はい。余計なお世話かと思いましたが、このままでいくとその新種の薬の売人にでもされかねません。」
「ああいう世界はそういう人間をターゲットにするもんな。いんや、ありがとよ。新一。」
(いい男になったな、新一。本当に逃した魚は大きいと言うが大き過ぎて涙が出てくらあ。)
蘭と一緒になってくれたら、どれだけ心強く嬉しかったことか。だが大き過ぎるが故に娘では釣り合わない事ももう分かっている。
「いえ、お役に立てたなら良かったです。蘭は良くも悪くも純粋ですからああいう世界向いていないかと。」
「…後は俺が何とかする。これでも父親だ。」
(一度でいいから酒を酌み交わしてみたかったよ、新一。)
組織壊滅で名を馳せた世界で活躍する名探偵。
更に日本のみならず世界でも有名になりつつある名探偵コナンを執筆した小説家。
(おまけに才色兼備な嫁さん貰って、子供もいるっていうしな。)
それでいて迷惑を掛けられた幼馴染さえ気にかけてこうして電話をくれる懐の大きさがある。
彼は気づけば見上げなければいけないほど、大きくなっていた。

逃した魚は大きかった どころではない。

逃した魚は龍になっていた
**********************************
後書 ”逃がした魚”新シリーズ 第一弾です。蘭⇒新志ですが、まさかの小五郎視点ですΣ(゚Д゚)
最後の会話の時間軸は 夢の絆 蘭番外編 泡沫の恋~完結編~と同じく 夢の絆 新一編 初恋の君の幸せを心より祈る です。
当初この話は婚活を焦っている純白の幻夢より数年前くらいの蘭視点で書く予定でした。
徐々に結婚を意識し、お店の客でもプロ野球選手など大物を狙うも上手くいかず。けれどまだ二十代半ばなので自分の若さとそれゆえの美貌に胡坐をかきつつも焦ってはいないお年頃。けれどどうしても新一と比べてしまう みたいな感じで…。
ただそれをするととんでもない長さになりそうで、あとエンドレスになりそうなんですよね。彼女の思考回路って。
でふとこれを他者視点で見たらどうだろう?と思って考えてみたら、小五郎視点がふと浮かびあがってきた次第です。
どなたか蘭視点編を書いて頂けませんか~(」’ω’)」オォオォオ!!!ウウゥゥアアォオ!!!!!!(他力本願過ぎる)
楽しんで頂けたら、感想か拍手をポチっとして下さると嬉しいです( ^)o(^ )

PS 皆様 気になる??夢の絆 メモ情報は下記の通り(⋈◍>◡<◍)。✧♡
第一次工藤新一ブーム 組織戦を表沙汰にしない為の隠していた探偵活動を報道。その後速やかに留学したので沈静化する。
第二次工藤新一ブーム 組織壊滅情報が出始め、記子が本にする。新一は英雄視され、平次が挫折を味わう。
第三次工藤新一ブーム 情報は規制されつつも、志保との結婚で羨望の的。園子が城が式場のウエディングプランを考案。
第四次工藤新一ブーム デビュー12周年記念、映画10作目を記念して、長年作者の正体が分からなかった江戸川コナン先生      のお披露目とイベントが行われる。

夢の絆 番外編には実はこれらのエピソードがあったり、なかったりww(おい)お楽しみ頂けたら幸いです(^^♪
コメントや拍手頂けると作者が狂喜乱舞ゥレシ━.:*゚..:。:.━(Pq'v`◎*)━.:*゚:.。:.━ィィして次なる作品のエネルギーにもなりますので、宜しくお願い致します(((o(*゚▽゚*)o)))
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

登竜門

遅くなりまして。

蘭だと登竜門を越えるどころか、辿り着く事さえ出来なさそう…。いえ、多分大抵の人間は蘭側でしょう。
そこを越えれば色んな意味で大きくなれる、成長できる、成功できる難関の事を指すのですから。
だからこその小五郎の感慨。
一握りの選ばれし人間である新一とその伴侶。
娘(蘭)ではとてもそこへはいけない、と。
勿論、そこを越えるには並大抵ではない努力や、巡ってきたチャンスを逃がさない嗅覚、運、更に決断力が必要です。
新一はそれらを全てクリアしていった訳です。
そして恐らくは蘭が傍にいては、それらを成しえなかったでしょう。
新一が先へ行こうとしても、一緒について行こうとはせず「私の傍にいて!」(でも自分が新一の傍にいる為の努力はしない)と足を引っ張る事しかないんですもの。

しかしまぁ…ここでの蘭視点だと「新一と出会ったのに、何も変わらなかった、何も起こらなかった、それどころか懐かしい、会えて嬉しいと言う感情さえ見せてくれなかった」
「もう私は新一にとって何の価値もない人間なんだ(つд⊂)エーン」
だった訳ですが。
実際は新一は蘭の為に現状で出来得る限りの最高の気遣いとアシストをしてくれていた訳です。
何と言う強運、と言うか、悪運と言うか…。
蘭編のストーリーではその部分はついに語られなかった(と記憶しています←読み直せ)のですが、これを蘭が知る事はあるんでしょうか。

新一と再会した時、小五郎は病床だった訳ですが「酒を酌み交わす」事は出来たのかしら。お酒がなくとも楽しく語り明かす、とか…。
何と言うか「夢の絆」での小五郎は本当に報われなくて、苦労ばかりしょい込んで、なんだかんだ言っても愛していた妻とも離婚(?)して、最後に肺がんと言う…_| ̄|○
娘は一応帰って来たものの、今度は不倫して~で、気の休まる暇もない。蘭よりよっぽど不幸な気がするのですが!
蘭は小五郎のがん発症の原因の一端が自分にもあるかも?という反省のようなものはあるんでしょうか?
…何故私の感想は結局蘭への愚痴になってしまうのか…。
申し訳ないです。<m(__)m>

それでは失礼します。

ネタが湧いてくる感想

エルリア様

こんにちは。
首を長くしてお待ちしておりました。ありがとうございます(((o(*゚▽゚*)o)))

登竜門…そうですね。大抵の人間は蘭側でしょうね。
そう!だからこその小五郎の感慨と感傷なんです(・∀・)ウン!!

<一握りの選ばれし人間である新一とその伴侶。
<娘(蘭)ではとてもそこへはいけない、と。
<勿論、そこを越えるには並大抵ではない努力や、
<巡ってきたチャンスを逃がさない嗅覚、運、更に決断力が必要です。
(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
ですよね~。

蘭が傍にいると不可能とまで言いませんが、難易度あ上がる予感しかしません(笑)
エルリア様の仰っている通りになりそうでWWW
特に「私の傍にいて!」と(でも自分が新一の傍にいる為の努力はしない)がエルリア様節キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!となりました。(誉めてます)

ええ、蘭は過去に縋っているので気づかない(気づけない かな)のですが
実際は新一は蘭の為に現状で出来得る限りの最高の気遣いとアシストをしてくれていたという背景があります。
強運(悪運)は健在な蘭ちゃん(笑)

<蘭編のストーリーではその部分はついに語られなかった
<(と記憶しています←読み直せ)のですが、これを蘭が知る事はあるんでしょうか。
ええ語られていませんし、小五郎も蘭が勘違いしないよう教えていません。
もう言っても大丈夫となったら、小五郎の口から語られるかもしれませんね。

今ふと脳裏に浮かんだのが…小五郎が癌は完治したけど更に十数年後に認知症になって普段は普通なのに
急にスイッチが入って、昔の出来事を反芻するようになる。
最初は戸惑っていたけれど、実害はないし、過去を追憶するビデオのようだと思っていた蘭ちゃんが
この電話のやりとりを聞いて真実を知って涙する とかどうでしょう?( ̄ー ̄)ニヤリ 鬼かよ。



ええとですね。新一と再会した時、小五郎は下記の通り(出会いなおし 後編~蘭編~)で新一と病院の喫茶室で珈琲飲んでます。
その時に昔語りしてますので、その点は良かったかなって(^^♪

<「はっ。おめえが謝ることなんざ、何もねえよ。出来たら一緒に酒飲みたかったなぁ。」
<「それは流石におじさん入院中ですから…代わりと言っては何ですが、珈琲飲みません?」
<「おっいいねえ。」
<そう二人が連れ立って病院内の喫茶室へ行くのを蘭は黙って見送るしかなかった-。

エルリア様の「夢の絆」の小五郎への同情が凄いのですが、娘は帰ってきたし、孫も同居してるし、そんなに悪くない老後じゃないかと私は思っています。
確かに不倫の末の子っていうのは残念ですけど、孫には関係ないですしね。
何より蘭が一緒に無事に暮らせているのは小五郎の献身(借金肩代わりも含む)のおかげなので、一応報われていると感じてます。
英理さんの件は夫婦の在り方=家族の在り方ではないと悟り「失敗しちまったな。」と自分にも非があることを彼は認めているので。
ただふとした瞬間に妻を思い出したりして、淋しいってのはあるかもしれませんね。
あれ?なんか再婚させたくなったり…それかどちらかに事故があった時に実は離婚してなかったって発覚する とか??
エルリア様と話している(=コメントの返信考えているときお話している気分)とネタがどんどん出てきます(笑)
楽しかったです。
それではまた (^_-)-☆

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

掲載許可のお願い

エルリア様

こんばんは。
ショートショート 非常に楽しく読ませて頂きました(/・ω・)/
ありがとうございます!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
具体的エピも読みたかったです(おい) すっごく長くなりそうですが(笑)
あの、これゲスト様小説にて掲載させて頂けませんでしょうか?
題名は勿論エルリア様にお任せ致します!
特にないというのであれば『幻魚を追い続ける女』『龍から落ちた女』とか如何でしょうか??
お返事お待ちしております。

それではまた

どうぞ

勿論OKです。
具体的エピを入れると、1話で済みそうになかったのでああいうお話になりました。

タイトルは「大魚を夢見るめだか」ではどうでしょう。
大魚=新一を夢見ている。
自分が大魚であるという夢(妄想)を見ている、という二重の意味で(鬼か)
ふと浮かんできたのが昭和の「めだかの兄弟」と言う歌でした。
ご存知でしょうか?
大きくなったら鯉になりたい、クジラ(魚ではないですが)になりたいと話すメダカ、でも大きくなってもメダカはメダカと言うある意味身も蓋もない内容ですが。
う~ん、メダカに失礼なタイトル(;^_^A

それでは失礼します。

「大魚を夢見るめだか」 感謝

エルリア様

こんにちは。
掲載許可ありがとうございますヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
題名は「大魚を夢見るめだか」 ですね。承知しました。

…大魚=新一を夢見ている。
自分が大魚であるという夢(妄想)を見ている、という二重の意味…(((uдu*)ゥンゥン
流石、エルリア様 容赦ない鬼っぷりです(誉めてます!)
素晴らしい(全力で誉めてますからね(笑))


…大きくなったら鯉になりたい、クジラ(魚ではないですが)になりたいと話すメダカ、でも大きくなってもメダカはメダカ…
うーん 深い。これ蘭にも当てはまるんじゃ?(私も鬼)

それではまた

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる