超解読 乙嫁語り ~中央アジア 探索騎行~ (三才ムックvol.930)

<紹介文>
19世紀の中央アジアに暮らす人々の生活を、“結婚"を軸にグランドホテル形式で描く人気コミック『乙嫁語り』。
作中では詳しく描かれていない中央アジアの地理、歴史、文化、風俗など、『乙嫁語り』のバックグラウンドを詳細に解説。
何気ない描写のひとつひとつにどのような意味があるのかを明らかにします。
『乙嫁語り』がさらに面白くなる「非公式」の副読本です!
[目次]
【物語考察の章】
アミル篇
タラス篇
ライラ・レイリ篇
アニス篇
パリヤ篇
【中央アジアの歴史の章】
【中央アジアの伝統・風習の章】
【中央アジアの生活の章】
グルメ篇
住居・建築物篇
ファッション篇
工芸品篇
<感想>
一瞬、公式かと思うほどの表紙www
ですが、書いてある通り、非公式の副本なので、イラストなどは一切ありません。
冒頭のカラー写真がとてもいいです。中でも幾何学模様のお皿が素敵!
刺繍の写真がもっと沢山欲しかったです。
モデルとなった5か国へ行ってモスクを観たり、刺繍を買ったり、料理を食べてみたくなりました。
解説の隣に写真があると分かりやすかったかな。
PS アミルが行き遅れた理由の予想は今では全く的外れでちょっと苦笑い(;'∀')
- 関連記事
-
- マンガ 安倍晴明&陰陽師がよくわかる本 川合 章子著
- 超解読 乙嫁語り ~中央アジア 探索騎行~ (三才ムックvol.930)
- 信長のシェフ 33巻 梶川卓郎著