fc2ブログ

山田全自動の落語でござる  山田全自動著




<内容紹介(出版社より)>
落語初心者大歓迎!!
古典落語全29演目を独特なタッチでコミカライズ!

SNSで人気沸騰の落語漫画が待望の書籍化!
盛り盛りの描き下ろしネタも豆知識もとくとご堪能あれ!!

あえて断言します……
落語はストーリーやオチを知っていても楽しめる!
むしろ、どんどんネタバレしろ!!

ちょんまげに着物姿の江戸時代町人風という独特なキャラクターで、
日常のあるあるネタをシュールなコメントとともに表現する作品が定番の
山田全自動。Instagramのフォロワー数は優に100万人を超え、
近年では広告や企業とのコラボでも活躍するなど、
多方面から注目されている大人気イラストレーターです。
そんな彼が現在最も注力しているテーマが「落語」。
数年前、古典落語の演目を漫画化し、SNSやブログで発表したところ、
定番のあるあるネタとはひと味違う新たなコンテンツとして、
瞬く間に人気沸騰。そしてこの度、いよいよファン待望の書籍化が決定!
本編では、未公開の描き下ろし作品も大幅に加えて29演目を収録。
さらに、落語あるあるネタはもちろんのこと、江戸時代の庶民の
暮らしや職業、遊郭などについて描き下ろしイラスト付きで解説する、
“落語がもっと面白くなる”豆知識コラムも満載しました。
山田全自動ファンはもちろん、落語初心者の方でも十分楽しめる一冊です。

【主な内容】
◎収録演目
芝浜/饅頭こわい/目黒のさんま/寿限無/皿屋敷/酢豆腐/時そば
道具屋/粗忽長屋/青菜/猫の皿/味噌蔵/井戸の茶碗/子ほめ/子別れ
親子酒/たらちね/風呂敷/紙入れ/富久/鰻の幇間/悋気の火の玉
お見立て/品川心中/錦の袈裟/明烏/文七元結/紺屋高尾/死神

◎この演目はこの名人がオススメ!
古今亭志ん朝/三遊亭金馬/桂文楽/春風亭柳好/古今亭志ん生
三遊亭圓生

<感想>
江戸時代の町人をモチーフとしたイラスト、およびそれらに添えられたシュールなコメントが「あるある~」となる山田全自動さんのブログを読んでいて、書籍化作品が何冊かある事実に気付き読んでみました。
子ほめがGWで大須演芸場で見た演目で、心の中でちょっと盛り上がりましたwww
有名で知っている演目もこうやって読み直すと漫画だからか話が面白いし、纏まって覚えやすい。
知らない演目は今度、生で見たいと思える演目がちらほら。
正直者しかいない井戸の茶碗、純情恋物語 紺屋高尾とか特に見たい。

要所要所で落語用語とか江戸自体の職業とか生活を教えてくれるのが、世界観を理解するのにありがたい。
落語あるあるもくすってなる。
落語に少しでも興味あるならおススメの入門編。

関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

古典落語

「饅頭こわい」「目黒のさんま」面白いですよねー!
名人と呼ばれる落語家が話すとさらに面白いです。
重要な日本の文化です。

その二話も面白い

マンゲンサイ様

こんにちは。
いつも感想コメントありがとうございます。
その二話も面白いですよね(((uдu*)ゥンゥン
こういう本が初心者さんのハードルを下げて、入り口になってくれるといいなと思います。
プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる