fc2ブログ

越前旅行⑨永平寺 階段廊下&法堂&仏殿


僧堂という 僧侶が修行するための座禅や、食事、就寝を行うところを通り過ぎ(座禅ができる「単(たん)」と呼ばれる席が、見えてコミックエッセイで読んだ アレだとテンションアップ(笑))、階段廊下があります。

この階段廊下 とても趣があります。修行僧の方が毎日昇り降りしているのでしょうね。
階段廊下

法堂…聖観世音菩薩(しょうかんぜおんぼさつ)が、祀(まつ)られているところで、煌びやかで圧倒されます。
周辺にブラタモリで見た空間があって(番組内では特別に中に入ってたと思う)、心の中でおおーと高揚してました(笑)
法堂(はっとう)1
法堂(はっとう)2


仏殿には、曹洞宗の、信仰の対象となる、最も大切なお釈迦様が、祀られており、向かって、右側から過去・現在・未来の三世を表しているそうです。
仏殿



他にも道元禅師のご尊像が祀られている承陽殿(お線香の匂いがなんかめっちゃ落ち着いた雰囲気だった)、一般の人の納骨や供養などの法要(法事のことです)が行われる大祠堂殿(丁度、法要とお坊様のお話がやっているようだった)、道元禅師、歴代住職の書や永平寺の歴史に関するものを常設展示している瑠璃聖宝閣とかもあり、見応えたっぷりでした(((o(*゚▽゚*)o)))
これで500円ってかなりリーズナブルな気がします。

ちなみに時間がなかったのでスルーしましたが(おい)座禅体験もあったよう。
時間に余裕があったら座禅やってみたいかも(´∀`*)ウフフ
関連記事

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール
ご訪問ありがとうございます(≧▽≦) 名古屋OLが歴史・節約・日頃・二次小説のことを書き綴っています。 コメント大歓迎★ ですが、宣伝や本文に何も関係ないもの もしくは激しく不愉快、コピペ等、そういった類は、私の判断により 誠に勝手ながら削除の方向です。楽しく語りたいです♪ 二次創作小説もありますが、このサイトは個人作成のものであり、原作者・出版社とは一切関係がありません。私なりの解釈を加えた二次小説もございますので自己責任でご覧になって下さい。

雪月花桜

Author:雪月花桜
タイトル通り名古屋OLがブログしてます。
歴史を元にした小説なんかも大好きでそれらについても語ったり、一次小説なんかも書いてますす。好きな漫画(コナンやCLAMP etc)&小説(彩雲国物語)の二次小説をupしておりますし、OLなりの節約・日々の徒然をHappyに語っています。

カテゴリ
最新記事
FC2カウンター
最新コメント
シンプルアーカイブ
フリーエリア
参考になるサイトさんがあります どうぞww↓
節約・貯蓄ランキング にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(一人暮らし)へ
にほんブログ村 参加してます(*´▽`*) にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村
検索フォーム
リンク
当サイトはリンクフリーです。 リンクして頂けたら喜んで伺いますw
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる