爲三郎記念館①
先日記事UPした「古川美術館」早速行ってきましたε=┌(;・∀・)┘!
1F・2F共に1室ずつでちょっと作品数少なかったけど、伊藤小玻の美人画を堪能してきました☆彡
そして建物的には本館より歩いて数分の別館の爲三郎記念館がなかなかでございました!(#^.^#)
急勾配の斜面に建てられた数寄屋造りの母屋「爲春亭(いしゅんてい)」と、 椎(しい)の大木が茂り、四季折々の美しさをみせる日本庭園、 そしてその中にひっそりとたたずむ茶室「知足庵(ちそくあん)」から成り立っています。

竹林の中にまるで道案内するように、作品の椿の花が置いてあります。

今回の作品は椿がメインで建物全体を使ってそれらを表現してましたね。
1F・2F共に1室ずつでちょっと作品数少なかったけど、伊藤小玻の美人画を堪能してきました☆彡
そして建物的には本館より歩いて数分の別館の爲三郎記念館がなかなかでございました!(#^.^#)
急勾配の斜面に建てられた数寄屋造りの母屋「爲春亭(いしゅんてい)」と、 椎(しい)の大木が茂り、四季折々の美しさをみせる日本庭園、 そしてその中にひっそりとたたずむ茶室「知足庵(ちそくあん)」から成り立っています。

竹林の中にまるで道案内するように、作品の椿の花が置いてあります。

今回の作品は椿がメインで建物全体を使ってそれらを表現してましたね。